マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全520件中136〜150件表示中
一番は、テクノロジーベースの企業である点が決め手になりました。技術を100%信頼しているわけではありませんが、不動産業界全体がその点において遅れているイメージがあったので、RENOSYのようなサービスはまさに探していた条件にピッタリでした。 まだ使い始めて間もないので、何か要望が出てきたらご報告させていただきます。
2023年01月23日
30代前半 / 年収1200万円台 / 株式会社博報堂
節税が主な目的でした。またシステムが優れていたことには感心致しました。さらに信頼する方からの紹介であり、安心感があった。さらに借入金を増やすことで、日々の仕事への張り合いがさらに増したことが、私にとって大きなメリットです。
40代後半 / 年収2000万円台 / 株式会社リロバケーションズ
都内の中古ワンルームに投資するというコンセプトに共感できました。物件価格自体は、もしかしたら割高になっているかもしれませんが、その分、管理体制等がしっかりしていると感じ、webで対応できる部分が多いのも魅力に感じました。本業とは別に不動産投資を始めるのであれば良いのではないでしょうか。特に、住宅ローンを活用する予定が無ければ前向きに検討して良いと思います。 どうしてこの物件が良いのかのAI分析のスコアリング等も可能な範囲で開示いただけるとより安心できると思いました。
2023年01月22日
30代後半 / 年収1200万円台 / みずほ信託銀行株式会社
不動産投資はローンを完済してしまえばしっかり副収入が得られるところが良い。特にRENOCYでは大きな利益になる物件はない(地方の方がリスクは高いが高利回りを得られる可能性がある)が、「確実性」と「オーナーの手間なし」を重視している印象だったので自分の要望に合致していると感じた。今後は、会社の信用を最大限に活用すべく、ほぼ限界までローンを組んでRENOCYで物件購入し、株の利益をいくらか不動産ローンの返却に回していくことで、短期間での完済を目論んでいる。そうすると、いつの間にか確実な副収入源が確保できている状況に!!ローン限界まで借金することに関しては、妻を説得するという高ーい山がそびえ立ってはいますが・・・。
2023年01月21日
30代後半 / 年収900万円台 / JFEスチール㈱
他の投資に比べて確実性が高いのと手間がかからない点非常にいいなと思いました。また、投資に当たってのリスクとその対処方法についてもかなり質問したのですが、それぞれ丁寧に説明くださりとても納得度が高かったです。 目標としてる退職のタイミングで構築しておきたい資産額もあったのですが、その事についても貴社のノウハウ交えてご説明頂き決断できました。
2023年01月20日
40代後半 / 年収1000万円台 / 富士通株式会社
初めは節税目的で話を聞かせて頂きましたが、お話を聞く上で、資産形成、老後の対策、保険などさまざまなメリットを説明頂き購入に至りました。 手続きについても担当の方がしっかりとサポート頂くことによりスムーズに進めることができました。
40代前半 / 年収1200万円台 / アスパイア株式会社
リスク分散、将来的な年金対策、また節税の観点から不動産投資(マンション経営)を検討しました。リノシー担当者の皆さんは最初のアプローチから最終契約まで丁寧に対応いただき、決めるまでスムーズに締結することが出来ました。
2023年01月19日
40代前半 / 年収1800万円台 / 三井住友海上火災保険株式会社
会社の先輩からの紹介をきっかけにRENOSYさんで不動産の投資を始めました。 元々、興味はあったので他社で話を聞いたことはありました。その際は他社では保証が弱く、ハードルの高さを感じて断念していました。対してRENOSYさんのプランは保証が強く、不動産投資を始めやすいと感じました。また、購入したい物件の条件を提示した際の応答が早く、物件の比較がしやすいと感じました。 不動産投資の初心者は専門用語がわかりません。わかりやすい説明をお願いします。
2023年01月14日
20代後半 / 年収900万円台 / ファナック株式会社
不動産投資には興味はあったが、いままでは話を聞いてもあまりメリットを感じなかった。 今回話を聞いて、節税になり、生命保険がわりにもなることが分かり、管理の内容も安心できるものだったので、購入に至りました。
2023年01月13日
40代後半 / 年収800万円台 / 積水ハイム株式会社
不動産投資を始めるにあたり、不動産屋を探して物件を探して内見して契約して管理会社はどんなところが良くて空室になったらどうで…と手間と不安が多くなかなか手が出せませんでしたが、面談時にメリットだけでなくリスクも説明して頂き、購入から契約、管理、売却まで一括でサポートしてもらえるので、初めての不動産投資への参入としてはハードルが非常に低い様に感じました。
2023年01月12日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社商船三井
本業が忙しく不動産管理にじっくり時間をかけられないので、不動産購入から管理、売却までお任せできるところが不動産投資初心者に良いと感じました。また不動産の取引がネットでできるようになり、業界全体が活性化する事が期待できそうなので購入を決意しました。 WEB面談のツールを他のもの変えて欲しい。電話が必須となるとやや使いづらい。
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社マイナビ
不動産をテクノロジーミックスで変えていく、金融商品のような買い方に変えていく そのビジネスモデルに共感しました。 またサラリーマンという信用を少ないリスクで資産運用できるある意味の手軽さは、仕組みを理解できて条件さえ合えば始めない理由はない。物件情報を、周辺のエリアを細かく分析しているところに驚いた。逆にそれらの情報をもっとブラッシュアップ出来ればさらに確度の高い不動産、強いてはエリアに投資ができるのでは。いずれにしてもこのビジネスモデルに共感しました。 開発途中だと思うが、申込引渡しまでまだまだ電子化、簡素化出来ると思う。
30代後半 / 年収900万円台 / 清水建設株式会社
老後対策に不動産投資は長期で比較的リスクが少ないと聞き、情報収取していた中でリノシーを見つけました。よく、節税しませんか?という謳い文句で不動産投資を勧めてくる営業電話を受けていたのですがイマイチ信用できず…。しつこい勧誘がなさそうで、口コミもいいこちらでお話を聞いてみることにしました。 担当の方もしっかり勉強されていると思いました。面談ではいろいろ疑問に思っていたことや、不動産投資だけでなく幅広い質問にも丁寧に答えていただきました。その中で、保険としての側面があると納得でき、それが自分にとっては契約の大きな後押しになりました。 管理に関してはプランにもよりますが、想像以上にしっかりとリスク管理がされており、よく聞く空室リスクや、またそれ以外に様々な不意の支出があるのでは?という点にも対応されているというのは大きな安心ポイントでした。 会社としてどんどん成長していることにも納得しましたし、管理プランに関してもまだ進化していくんだろうなと思います。 管理プランが表になっているものより少し入り組んでいたので、そこがすっきりするともっとわかりやすいと思います。
2023年01月10日
40代前半 / 年収800万円台 / ヘンケルジャパン株式会社
リスク勘案前後のローン返済シミュレーションにおいて、「管理・修繕費の値上がり」や「家賃下落率」など、厳しめにリスクを勘案できている事から、逆に将来の不安がなくなって良かったです。担当営業さんは、ご自身のご家族も物件を所有されているとの事でしたので、信頼してお話を伺うことができました。
2023年01月09日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社ODKソリューションズ
購入を決めたきっかけ 金利上昇などのリスクはあるものの一定長期間保有によるメリットは算出できたこと 担当の方々の熱意(特に安田さん)は、遅い時間にもクイックな反応で頑張って頂いた。 私が貴社なら、一定の前提条件は示した上での損益分岐点を示してもらうとより理解しやすいし、互いの時間短縮になると思った。 窓口(バックヤード)の方の知識向上によるスピードアップと営業(今回なら安田さん)が成約をほぼ決めた後の全体像が見えにくかったので、そこの引き継ぎがより円滑だとなお良いと感じました。
2023年01月07日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社村田製作所
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。