マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全162件中91〜105件表示中
現実的な提案で、不安を潰していきながら話を聞くことができた。会社への魅力も感じることができたので一度話を聞くことはお勧めしたいと思う。いろんな話がでてくるので初心者の方は理解する為の時間がかかると思う。 契約前に一通りの説明資料が欲しい。
2022年01月08日
30代後半 / 年収800万円台 /
管理代行のプラン選択と将来的なシュミレーションとアプリで投資効果が日々見えるところが決め手となった。
2022年01月05日
30代前半 / 年収800万円台 /
不動産投資はポートフォリオの一部として取り入れたいが、素人なので業者選びが全てだと思っていた。川崎フロンターレのスポンサーとしてRENOSYを知り、詳しい説明を聞いてみると、テクノロジーによる物件抽出やサポートに注力していることがわかり、ビジョンに共感し、会社としての将来性も期待できると感じた。 マスタープランを契約したが、借地借家法により契約上はRENOSY側からのキャンセルなどに制限がなく、不安も感じる。ロビイングなども含め、より安心できるスキームを作っていってほしい。
2022年01月04日
30代前半 / 年収800万円台 / 富士通株式会社
知り合いの紹介で1軒目を買って全体の流れ及び管理体制良かった。申し込みから成約までとても便利でしたので2軒目に至りました。 満足できてますので特にありません。
2022年01月01日
40代前半 / 年収800万円台 /
今中支店長様の人間性、信頼できる人柄
2021年12月23日
50代後半 / 年収800万円台 / 教員
担当者に信頼感が有り、気に入りの地域に物件が有ったから
2021年12月12日
50代前半 / 年収800万円台 /
説明をオンラインで実施いただけたので、スムーズにやりとりでき、始めやすかった。 また、質問などにも丁寧に答えていただけたので信頼できた。
2021年12月09日
20代後半 / 年収800万円台 /
こちらの疑問に思ってることに答えていただいたり、オープンに話してもらえた点 提案物件に至るまでのプロセスの見える化
2021年10月02日
30代前半 / 年収800万円台 / ノバルティスファーマ株式会社
不動産投資に少しでも興味があれば営業マンの話を聞く価値があると思います。 リノシーの営業マンは親身に対応してくれますので、疑問が解消されて購入検討しようという気になりました。 銀行面談等はオンラインと言えどもどこかに集合して打ち合わせをしないといけないので、そのあたりも全てオンライン完結できるようになれば良いのかなと思います。 制度上難しいのかも知れませんが。
2021年09月28日
30代後半 / 年収800万円台 / 三菱重工業株式会社
40代後半となり、将来の資産に関する不安から不動産投資を検討しました。会社員の属性を活用できる不動産を探していました。生命保険の比重が高く、保険料の割に資産形成という点で疑問でしたので、今回物件購入時にがん団信をつけ、無駄な保険は解約できました。担当営業の方も電話やLINEのこまめなやりとりで安心感がありました。
2021年08月23日
40代後半 / 年収800万円台 /
空室リスクなど、机上で判断しきれない点をカバーするプランを始め、リスク管理体制が非常に充実していた
2021年08月04日
アプリで管理しているため、購入後の運用状況が見える化されているため。万が一の場合も家族が引き継げると考えました。 良くなる点ではないかもしれませんが、ふるさと納税の限度額の計算を行いたい
2021年07月20日
きっかけは偶然広告を開いて説明を聞けば3万円キャンペーンをおこなっていたこと。 正直、3万円目当てで契約まではあまり乗り気ではなかったが、説明を聞くとリスクも許容範囲であると感じた。 他の投資を行っていたが、それよりも不動産投資も悪くないと感じて契約を決意。 最終的に会社を信頼して契約したが、正直契約した物件で妥当だったのか魅力については、未だには良く分かっていない。(期待はしている) すぐに決めないと別の方に売れてしまうということで、その場で迫られるのは辛かった。
2021年07月16日
30代後半 / 年収800万円台 / ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
メリットとデメリットの双方を説明いただき、購入に関する不安な点に対しても親身に相談に乗っていただけた点が良かったです。 DXを進めていると謳いながら煩雑な手続きが多かった。また、セールス側からは時に強引な姿勢も見られました。
2021年07月13日
まずは、1物件買ってみて下さい。 良し悪しの判断は、実際やってみないと分からないことが多いです。許容できるリスクなら取るべきです。 押し売りは、やはり良くないです。 「今じゃないとこの物件来週には、なくなります。」と言われる側の気持ちにも配慮が必要だと思います。
2021年06月27日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。