マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5737件(2025年05月現在)
〜
全849件中676〜690件表示中
不動産は把握できないリスクが多いと思い、なかなか手を出せずにいましたが、担当さんと話している間にリスクとリターンの全容が何となく見えてきました。最終的にこの位のリスクであれば取ることが出来ると納得出来たのでRENOSYに決めました。
2021年05月27日
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社コーセー
不明点は丁寧に回答頂けるので、助かりました。 仕方がない事ではありますが、物件が早い者勝ちで押さえられてしまうのは、残念です。
2021年05月23日
20代後半 / 年収600万円台 /
物件購入後のサポートも充実しており、安心して管理を任せられる点 エージェントの質を上げてほしい。前回の担当者は約半年で交代し、新しい担当者も待ち合わせ時間に遅れたり、指定の日にちを間違えたり、営業としては考えられないことが多々あった。
2021年05月20日
40代後半 / 年収1500万円台 /
友人の紹介がきっかけ。物件がよかったから購入した。
2021年05月17日
20代後半 / 年収700万円台 / 株式会社三井住友銀行
説明を受けて不安点がなくなり、やらない理由がなくなりました。引き渡しまでスムーズでした。
2021年05月15日
40代前半 / 年収600万円台 /
メリット、デメリットの説明ともに合理的で納得感のある説明をしていただいた。物件の価格についてもマーケット水準からして妥当でニーズにあった物件の案内をしてもらっている。 アプリも書類の管理から収支の管理までとても分かりやすく、他の業者さんから買うことはあまり考えられないですね。 家賃、管理費の振り込みが一括のため、帳簿への付け込みが手作業になる。freeee、マネーフォワード等会計ソフトとの連携をして、確定申告の手間の軽減できるようにして欲しい。
2021年05月13日
30代後半 / 年収1200万円台 /
老後の年金対策と余剰資金を銀行に預けておいてもメリットがないことから不動産投資をしたいと考えました。マンション投資となると空室リスクや設備故障リスクなどが最初に思い浮かび不安でした。ただマスタープランで全て保証してくれること、またアフターフォローも優れておりアプリでできるなど運用が楽とゆう点で決めました。
30代前半 / 年収600万円台 / 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
ワンストップで手続きできる 管理がアプリでできて便利 マスタープランで年次報告を受けたい
2021年05月12日
40代後半 / 年収1300万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
仕事柄、株式投資を行うことができないため、不動産投資を検討していた。その中で営業担当者のスピーディーな対応から購入できた。 資産サイドの説明に比べて、負債サイドの説明(住宅ローン金利)の説明が手薄であると感じた。
2021年05月11日
40代前半 / 年収1100万円台 / EY新日本有限責任監査法人
今回で4回目の購入となります。すばらしい物件を用意していただけましたし、市場状況に関する説明も非常に興味深いもので投資を後押ししてくれる内容でした。担当の皆様も丁寧かつ一生懸命にサポートしてくださるのでとてもありがたく思っています。
40代後半 / 年収6300万円台 /
購入を決めた理由はメリットもさることながら、デメリットやリスクも分かりやすく教えていただき、納得出来たからです。
2021年05月08日
40代後半 / 年収900万円台 / 大和リース株式会社
私はローンは使いませんでしたが、ローン利用のメリットの他に、デメリットやリスクを一層丁寧に説明されたらと思います。 中古物件の価値遷移見込みも、悪いけー、良いケースで説明されたら、不安が解消されると思います。 上記を参考にしてください。
60代前半 / 年収1300万円台 /
不安な点、リスクなど質問に対して丁寧に回答してくれた。 リモートの画質、レスポンスか悪いので話が途切れることがあった。
2021年05月07日
50代前半 / 年収1000万円台 /
資産分散の観点から不動産に興味があったので全く知らない状態からお話を伺いました。利回りなどの感覚がよく分からなかったが、丁寧にご説明いただけたことが良かったです。
40代後半 / 年収800万円台 / 教員
預金額が増えることのない今、貯金は今や将来に備えるための手段として有用性がかなり低くなっている。かといってFXや株式投資のハイリスクな手段は誰しも二の足を踏む。その中間である不動産投資をやらない理由を説明できる人はいるのでしょうか。 契約手続き後の流れ、TODOをアプリ等で分かりやすく見せてもらえるとよいかと思いました。
2021年05月06日
40代前半 / 年収900万円台 / 株式会社デンソー
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。