マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全2700件中31〜45件表示中
将来の事を考えて、不動産投資を考えてたところタイミングがよくスムーズに提案して頂けたのが良かったです。 面談の回数を重ねるうちに、その気にしていただきました。 根気よく背中を押していただきリノシーにお願いすることになりました。
2025年01月03日
40代後半 / 年収800万円台 / JA
貴社の社員の人等の前職が大手出身が多く、プロサッカーのスポンサーをやって居たり、ネットで契約等殆どの事が出来てしまう革新的なシステムの構築を確立していたり、信頼出来そうと思ったので、貴社からの購入を決めた。元々不動産投資には興味無かったが、貴社の担当者からの話を聞いて、とりあえずやってみようと思った。そんな理由の為、儲かるかどうかはそこまでこだわりはない。
2024年12月18日
40代後半 / 年収600万円台 / 株式会社伊藤園
すでに2部屋をリノシーさんから購入をしており、対応が丁寧であること、サポート体制が良いことも知っていたので今回も購入を決めております。 返済計画を進めるにあたり、年齢的にも早く始めたいことと自身が投資できる限界までなど相談にものっていただきました。 購入後の確定申告などに対するアドバイスや実施のサポート、確認など他ではないサービスの幅を更に広げてくれると何も知らない方には助かります。
2024年12月09日
40代後半 / 年収800万円台 / 株式会社丸亀製麺
何年か前からワンルーム投資は、興味があった。そこで、リノシーのホームにアクセスした所、スムーズに話が進み時間がかかったが無事契約も終了して安心している 今後の人生においても、いい経験になったし、知り合いにも紹介しようと思います。 もっとデジタル化を進めて時間を短縮する
2024年11月16日
50代前半 / 年収800万円台 / キオクシア
貴社の担当者の話を聞き、始めて見ようと思った。①決め手はサッカーチームのスポンサー②上場企業③成長性④ネットで大概の事は済む様なシステムの導入⑤不動産業界の中でも革新的 に思えた。とりあえず儲かっても儲からなくても、株式投資の感覚の気持ちで始めた。
2024年10月11日
不動産投資をやろうと思ってもまず、怪しいとかリスクが頭に浮かぶと思います。 しっかり運用しないと失敗するかもと、不安ばかり想像しますが、RENOSYはそこをクリア出来ます。 不動産投資のリスクは空室リスクですが、空室の場合も家賃保証をしてくるプランもあります。また、修繕や設備もRENOSYがカバーしてくれるので不動産投資の不安なリスクを回避して資産運用が可能だと思います。 まずは話を聞いて判断してみてはどうでしょうか? 契約上仕方ないですが、不動産を購入するため、説明や契約までに色々な方が登場してきて逆に不安でした。オンラインで契約が可能になったなど、法律の部分も素人は知らない。LINEグループ作成で、フォロー体制を作るする事も事前に説明があれば良いと思います。 あとは可能なら現在利用している人にランダムで質問できるなどの仕組みがあれば、良いと思います。
2024年09月16日
30代後半 / 年収800万円台 / 東急株式会社
新築物件は所持していのですが、それよりも利回りがよい中古物件を探しておりました。 リノシーは大手で信頼性が高いと感じ、また良い案件に巡り会えたので、購入することにしました。 1年以上前から面談は何度かしていたのですが、今回担当頂いた方は良く、購入する事にしました。
2024年07月12日
40代前半 / 年収1200万円台 / 清水建設株式会社
会社がしっかりしているので安心できました。老後の年金対策としていいと思ったので契約しました。長期間投資ではありますが今後のことを考えるとおすすめできると思います。是非、考えてみる価値はあると思います! 契約後の自宅での書類提出が多いので一気に済ませられるようにして欲しい
2024年07月06日
30代前半 / 年収600万円台 / 京都府立医科大学附属病院
きっかけは老後の不安、年金の不安、年収が上がっても税金が増えるだけ、銀行に預けても全く増えない、等々。不安と不満をどうにかしたかった。未来の事は分からず、多少の不安はありますが、担当者の説明でやらない理由はないと思いました。
2024年05月05日
40代後半 / 年収1000万円台 / 東洋熱工業株式会社
将来の資産形成に不安があり、不動産投資に興味がありセミナーに参加したのがきっかけでした。 他社の説明も聞きましたが、renosyの一気通貫での場形態に魅力を感じ購入を決めました。 また担当していただいた方の丁寧な説明にも好感をもちました。
2024年02月26日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社メイテック
勤務先の信用から金融機関から融資を受けることができ、第三者によりローンを返済してもらうと言う仕組みが、新しい事業だと思いました。 不動産ローンであるため生命保険代わりとなり、そこが老後や病気に向け心丈夫になる点だと個人的には感じました。 六本木のビルは確かに立派ですが、オーナーの手数料、賃借人との仲介等の利益を得てこのビルを借るのは無駄であり、オーナーに還元してほしいと思いました。
2024年02月24日
40代後半 / 年収800万円台 / 日本年金機構
資産形成で現金(円)資産の割合が多かったので分散投資として不動産投資に興味があった。 他社に比べ自社ですべて完結しているシステムに魅力を感じた。 リスクについても細かく説明されたのが良かった ただ経費、費用についての説明が不十分だった。
2024年02月10日
定年退職後の資金繰りについて漠然とした不安感があったところ、友人から紹介してもらい不動産投資を具体的に検討してみることにしました。サラリーマンであるという信用力をを使いチャレンジできるので、家計の見直しとは別に、プラスアルファで資産形成できるのが魅力と感じました。そして担当者も疑問点についてしっかり説明してくれるので自分の中でリスクが許容範囲であることを理解して購入に至りました。数十年後にどうなっているかその時まで分からないこともありますが、挑戦してみる価値はあると思います。
2024年01月20日
40代前半 / 年収900万円台 / 三菱UFJニコス
既に複数軒持っていたが、さらに資産形成を考えるにあたって追加で物件を購入しようと考えた。リノシーの管理体制は大変信頼でき、これまで順調に不動産投資を行えてきている。そのため物件を追加するならやはりリノシーだと考えて今回さらなる購入に踏み切りました。
2024年01月18日
40代後半 / 年収2000万円台 / 国際機関
毎月の負担額が、別で加入している生命保険(掛け捨て)と同じくらいの金額でした。 将来のことを考えると、掛け捨ての生命保険に加入し続けるくらいであれば、不動産投資していた方がメリットを感じられました。 複数物件を持つことにより、そのメリットはより感じられると思うので、余裕が出れば検討したいと思うくらいです。
2024年01月01日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。