マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全430件中391〜405件表示中
不動産投資を始めるにあたり、家賃収入のリスクを感じていましたが、今回RENOCYで検討して、家賃収入のリスクが取り除かれたため、株式などの投資商品と比較して、安心して投資できると考えました。 決算もあり、取引が矢継ぎ早に進んだが、当初にいつの段階でどのような商談が必要なのか?詳細を聞きたかった。
2020年11月21日
40代前半 / 年収900万円台 /
他人資本で資産形成できるという点が良いと思ってます。 アプリがよくできていたり、ネット環境を駆使してペーパーレスが進んでいるので、一見システマチックに動いてるように感じますが、売買担当のフォローアップが良くないです。契約締結時も担当がゴロゴロ変わるのも顧客としては不安です。ベルトコンベアーに載せてスピード重視でさばくという方針と見受けました。 管理費振り込みの案内がGA社内から郵送でなされているにも関わらず、同封の資料には管理会社の連絡先しか記載がなく、管理会社に連絡しても郵送物を掌握していないので話が通じず。 投資物件なので、初回のローン取り組み、家賃振り込み、登記完了ぐらいまでは担当を絞ってフォローし、定常状態になってから引き継ぎという形にしたほうが良いと思います。
2020年11月08日
50代前半 / 年収1300万円台 /
融資が強い 決済までのフォローがたりない、社内連携漏れていることがあります。
2020年10月30日
30代前半 / 年収800万円台 /
3時間も面倒に丁寧に付き合ってもらって安心した。 特典のギフト券の発行はもう少し早く出来ないのか?
2020年10月13日
20代後半 / 年収1200万円台 /
始めたばかりなのでわからない
2020年10月11日
20代後半 / 年収800万円台 /
リスクは災害ぐらいしかほぼないと判断できたので追加購入しました。担当営業はこちらの質問にしっかり対応してくれたことはよかった。 ①今回追加購入でしたが、追加購入する人の気持ちにたった様々なリスクや気持ちを踏まえたトークや説明資料などをちゃんと準備した方がいいのでは?と思いました。初めて買うときとは違う気持ちで買うので、追加購入専用のプレゼン資料があったほうがいいのでは? ②今回、SBJ銀行でローンを組んだが SBJの場合、繰り上げ返済手数料が今契約した人は永年無料。そのことをもっとアピールすべきという点も要望だし、そもそもどこの銀行でローンを組むかの比較をもっと説明する資料を作るべき。また、これは今でもすぐに用意してほしくて急ぎの要望ですが、SBJの繰り上げ返済の方法についても銀行と連携して案内資料を作ってすぐに欲しい。営業から聞いたものの、あくまでメールテキストベース。ちゃんとリノシーか銀行どちらかから資料をほしい。銀行からきた案内には私の見る限り何の記載もなかった。
2020年10月06日
30代後半 / 年収1000万円台 / KDDI株式会社
物件への満足感は非常に高い。 買って良かったと素直に感じれる。 また書類集めなど精力的に動いて頂いた。 購入に至る全体像の説明が全くできていない。時間・入金・書類集め等。 担当者は知識がありそうなだけに残念。 物件に対する信頼はとてもできたが、購入する前までの満足感がとても低い。 紹介できるレベル感に全く達していない。
2020年10月02日
30代前半 / 年収600万円台 /
提案内容は概ね良かったです。ただ、こちらの確認不足もありますが、一部説明不足な点があったかなと思います。 また、こちらが乗り気なときは良いのですが、一旦保留にして欲しいと連絡した時の返信がなかったり、購入後のやり取りでメールの返信がなかったりと購入さえすれば用無しな雰囲気が少しして残念でした。 最終的に私は購入にいたりましたが、こういった態度を改めないと購入意欲がなくなる人もいると思うので注意した方が良いと思います。 上記6にも記入しましたが、気持ちよく購入できるような心遣いが必要だと思います。
2020年10月01日
基本的には押し売りもなく、こちらの知りたいことに対し、誠実に対応してくれるなど、従来の不動産業界のイメージを大きく変える印象を受けた。 アプリの起動方法のほか、引き渡し時等、節目節目での重要な連絡が抜けてる気がする。
30代後半 / 年収700万円台 /
担当者の対応は迅速で、説明も分かり易く、商談スピードが早かった。少し考える時間が足りなかった。購入後に同一物件が数百万円安く販売されており、数年後に出口が取れるか心配。シュミレーションの再販価格の精査が重要。 購入当初は、投資としての最低条件は月々収支がプラスであることが最低条件と考えていたところもあり、ご紹介された物件はこの点はクリアーできていた。再販価格の精査が不十分であった点がある。 購入の際には次の事が重要と思います。 ①月々の収支。税金を加味した年間収支。 ②将来の再販価格予測。10〜30年後 ③修繕費の上昇予測。※国交省の指標との乖離具合。 不動産会社に期待する事としては、 物件購入は投資のスタートであり、市場動向にあわせた出口までのサポートを期待します。 継続保有が良いのか。損切りしてでも販売した方が良いのか。繰上げ返済をした方が良いのかなど。 不動産は市場動向に左右され、価格が変動すると思いますので、所有物件の家賃相場、再販価格予測などの情報を定期的に更新、提供頂けると助かります。買取提案など出口のサポートを期待します。 期待する事としては、 物件購入は投資のスタートであり、市場動向にあわせた出口までのサポートを期待します。 継続保有が良いのか。損切りしてでも販売した方が良いのか。繰上げ返済をした方が良いのかなど。 不動産は市場動向に左右され、価格が変動すると思いますので、所有物件の家賃相場、再販価格予測などの情報を定期的に更新、提供頂けると助かります。買取提案など出口のサポートを期待します。
2020年09月26日
40代前半 / 年収1200万円台 /
他社と比較して対応は良く、レスポンスも早い為、話が進めやすかった。 手続きに関しても幾つか不手際はあったが都度丁寧に対応して頂けた。 アプリの設定が難しいです。 金額、支払額等どうすれば正しい情報なのかがわからない為、売って終わりではなく、アフターフォローで頼まなくてもそこまでやって頂けると更に信頼できます。
2020年09月23日
一度に紹介いただける物件数は他社より多いため、たくさん物件資料をもらって、その中から自分で選びたい人にはとっては良いと思います。一方で、素人では気付かないような個々の物件の見方や特徴、重要事項の調査報告や謄本など関係書類の説明やそこからわかる情報、良いところや悪いところ、その物件にまつわるリスクも含めて、その業界の専門家ならではの詳しい説明がなく、どの物件についても「立地がとても良い」「治安が良い」という資料を見ればわかるような表面的な内容かつ「いいところを褒めるだけ」の説明であり、そのこと自体が買う側に不信感を持たせたり、本当に物件のことをちゃんと調べているのか、どれでもいいから買ってくれたら良いだけなのでは、というマイナスの印象さえ与えかねないので気を付けた方がいいと思います。ただ、総論としては誠実な印象を受けており、今回購入させていただいた物件は気に入っているし、管理手数料が一律1100円というサービスもいいと思っているので、一件目を御社から購入できて満足しています。 上にも書いた通り、私としては、立地がそれなりにいい物件のみ扱っていることは最初からわかっており、問題点がない物件はないので、むしろ素人ではわからないような細かい情報やリスク、悪い点を中心に包み隠さず説明いただき、それを受容して納得した上で購入したいし、その方が長い目で見てお互いにとって良いと思います。
2020年09月18日
40代前半 / 年収1100万円台 /
物件は良かった。 営業はミス多くて売ったらさいなら的。ネットの評判通り
2020年09月05日
40代後半 / 年収1200万円台 /
レスポンスが良かった。 物件の地区ごとの相場、リスクを事前に説明受けていれば物件をすぐ評価しやすいと思う?
2020年09月03日
30代後半 / 年収1100万円台 /
エージェントの方も物件を購入していると言っていて信頼できた。不動産について全く知識がなかったが説明はわかり易かった。大きなお金の話なので不安はあったが、リスクは低そうだったので思い切って契約した。契約までの手続きは思ったより大変でした。(2回経験しましたが、特に初回。2回目はだいぶ楽でした)
2020年08月31日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。