マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5731件(2025年05月現在)
〜
全1632件中1471〜1485件表示中
契約に至る営業に関しては熱心と思います。ただその後のフォローは全くないのはどうかと感じました。 せめて契約後、1ヶ月は親切なフォロー必要と思いました。 また無事決済され、物件引き渡しの連絡が 当人でなく事務的なメールで連絡だけども少しびっくりしました。 初めの購入は無事に引き渡しされるか不安に感じると思うのですが 購入後の手続きは、誰が担当で窓口なのか明確でないのはどうかと感じます。チームといいながら誰も責任を持っていない。 実際購入後、今後の手続きとして案内された内容は個別の取引に一部あってない=テンプレートの送付案内と思いました。 またレスポンスも情報連携に課題あるよう感じます。 オペレーションがうまく整っていない印象。 いい運用管理を行っていくための情報サポートも不足している感じるので現時点では長いお付き合いに不安感じます。
2020年10月23日
50代前半 / 年収1300万円台 /
投資をするまでに必要な、不動産投資に関する情報が多くて良い。又、契約までの対応も非常に早く良いと思います。 いろいろな投資を経験してきました。 その中で、不動産投資の利点を比較出来るものが、 もっとあれば良いと思います。
50代前半 / 年収2100万円台 / カッパクリエイト株式会社
担当者のわかりやすい説明といつでも根気よく疑問に付き合ってくださる姿勢が気持ち良い購入につながりました。 代行収納型の契約の際は敷金と礼金はオーナーに渡す形でも良いのでは?
2020年10月19日
30代前半 / 年収1400万円台 /
契約までこちらの疑問点や不安に思っている点を迅速にご回答、ご対応いただきましたので、初めての不動産投資でしたが不安が払拭されました。弊方が知識不足、勉強不足もあり、意志がなかなか固まらず、迷惑をおかけしましたが、最後までご丁寧に説明いただき、納得して購入ができました。 契約時に担当者によってプラン変更の際のルール説明が異なり、困惑しました。社内でプランの認識を事前に合わせていただけると混乱もなくなると思います。
2020年10月18日
30代後半 / 年収600万円台 /
今回は追加購入です。継続して担当していただいているエージェントを信頼していますし、情報をしっかり開示してもらえるので、投資判断を自身でできるところが魅力です。いつもやみくもに勧められるわけではなく、欲しいと思う条件をお伝えしておくと適宜案内をもらえて、顧客が主体である体制が気に入っています。特に私のエージェントで気に入っているところは、質問に過不足なく、適切、明確に回答してもらえる点です。 私が現時点で思いつくようなところはなく、全体的に満足です。
30代後半 / 年収700万円台 /
商品や仕組みの説明、スピーディーな対応が良かったです。
2020年10月16日
20代後半 / 年収600万円台 /
管理面含め、『ほったらかし投資』にた非常に良いと思いました。 エージェントの方も非常に親身で好感持てました。 他社比較しても管理面とエージェントの差で優れていたことが決定要因でした。 他業種に投資することなく、本業において末長く会社を存続させて下さい。
2020年10月15日
40代後半 / 年収1000万円台 /
エージェントの方の実体験を交えた説明に納得感があった。自身の投資感を伝えた後の初回面談で提案頂いた物件を気に入り、この担当なら信頼できると感じた。サポート体制も厚く、迷うこと無く契約できた。 紹介可能物件のリストが見れると2件目以降相談がしやすいと思う。
30代前半 / 年収700万円台 /
こちらの希望もきちんと聞いた上で、一方でこういった考え方もありますよ、というように色々な選択肢をそれぞれのメリット、デメリットとあわせてきちんと説明してくれたのがよかった。 不動産投資を実際に行うのは初めてでしたが、さまざまな質問にも購入者目線で丁寧に答えてくれたのが私の不動産屋さんのイメージと異なり安心感がありました。 今のところ特にありません。
2020年10月12日
40代後半 / 年収1100万円台 /
全体的には良くして頂けたので満足しています。エージェントに対する信頼感が、購入の決めてでした。メリットだけでなくデメリットもきちんと説明してもらえたのが良かったです。アフターフォローにも満足しています。 物件自体がさらに利益率などが魅力的になり、融資の初期投資額も減ればもっと購入したいと思いました。あとは、書類の修正が多かったのは改善してほしいです。提携銀行や金利に関する詳細説明が欲しかったです。ここしかないと言われたので、そのまま契約しましたが、やはり少しでも低金利になる銀行でローンを組みたかったです。
2020年10月10日
30代後半 / 年収1000万円台 /
気になる質問に対しても、迅速丁寧に答えていただいた。AIを用いた客観的な物件評価システムがあり、魅力的な物件の提案がどんどん出てくるのも素晴らしいと感じた。
2020年10月08日
40代前半 / 年収2600万円台 / 病院
長期保有に対してリスクを含めたシミュレーションの提示を始め、不安材料を払拭して下さったためです。 物件の販売価格が他社よりも高く感じます。価格設定の根拠を明確に示して戴きたい。 また、部屋の内部状況や設備の経過年数などの詳細状況の提示していただきたい。
40代後半 / 年収800万円台 /
説明に説得力があった 敷金・礼金の扱いなどは契約直前まで口頭での説明が無く、契約段階で聞いて少し騙された印象を持った
2020年10月07日
30代後半 / 年収500万円台 /
リスクは災害ぐらいしかほぼないと判断できたので追加購入しました。担当営業はこちらの質問にしっかり対応してくれたことはよかった。 ①今回追加購入でしたが、追加購入する人の気持ちにたった様々なリスクや気持ちを踏まえたトークや説明資料などをちゃんと準備した方がいいのでは?と思いました。初めて買うときとは違う気持ちで買うので、追加購入専用のプレゼン資料があったほうがいいのでは? ②今回、SBJ銀行でローンを組んだが SBJの場合、繰り上げ返済手数料が今契約した人は永年無料。そのことをもっとアピールすべきという点も要望だし、そもそもどこの銀行でローンを組むかの比較をもっと説明する資料を作るべき。また、これは今でもすぐに用意してほしくて急ぎの要望ですが、SBJの繰り上げ返済の方法についても銀行と連携して案内資料を作ってすぐに欲しい。営業から聞いたものの、あくまでメールテキストベース。ちゃんとリノシーか銀行どちらかから資料をほしい。銀行からきた案内には私の見る限り何の記載もなかった。
2020年10月06日
30代後半 / 年収1000万円台 / KDDI株式会社
セールス担当者が検討する為の動機付け(目標設定)をライフプランに応じて一緒に考えてくれたこと、自身の検討ペースに合わせて寄り添ってくれたこと(押し売りがない)、不動産投資のメリット、デメリットの説明、複数物件を例に選定の基準を持たせてくれました。物件についてはどれも立地性に長けており、ある程度AIで選定している為、物件のばらつきがないのも非常に良かったです。契約手続きもスムーズでした。 購入後のサポート体制(確定申告など)の案内、団信の詳しい説明があれば、有難いと思いました。
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。