マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全473件中76〜90件表示中
不動産投資のきっかけは、会社のクレジットにより、借入で資産を増やせるから。今回タワーマンションの低層階を紹介され、割安に思えたことと、将来子育てが終わった後に自分が住んでも良いと思えたことが購入に踏み切った理由です。
2024年08月02日
40代前半 / 年収2100万円台 / 野村證券株式会社
2件目ため、手続き的な不安は無し。 将来に向けた、資産確保に、株や現金以外の、不動産への割合を増やしても良いと感じたため。 とはいえ、現状はローン返済と管理費を考えると赤字で、10年以上経過しないと投資としては、株に比べると、魅力は薄くリスクは高い。 会社としては、年末調整も、アプリが分かりやすく、アフターケアも良いと感じた。 正直、他社比較していないため、主観ではあるが、 担当者も昇進され、辞めず継続しているため、安心も感じた。 アプリで、所有不動産の推定価格や、周辺相場が見られると、投資に対する、自己肯定に繋がるので欲しい。
2024年08月01日
40代後半 / 年収1500万円台 / ヴィエムウェア株式会社
・話を聞く前から不動産投資を始めたかったが、時間がとれず勉強できないまま時間だけが経過していた。話を聞いてみて、東京中心のワンルーム投資はリスクが低く、レバレッジも活かせると考えたこと、AIなどを駆使し、空室率を抑えていること、御社の成長性などを勘案し、購入に至った。 ・が、すべてをお任せするプランだと、毎月持ち出しで、老後の資産として毎月の家賃収入を期待するには時間を必要とする。 長期の時間をかけられない場合、それほどもうからない投資のように思うので、思うようなものにはなっていない。 管理も家賃の回収をするだけ(管理料を徴収するため)で、物件の管理は物件の管理会社とオーナーの右から左で、間に入って管理しているとはとても言えるものではない。 アプリもあるというだけで、データ補正が必要など、あまり使い勝手のよいものではない。 取り扱うものが高額なものだけに、もっとオーナーの立場にたったサービスを提供してほしい。 取扱物件や顧客がすごいスピードで増えているが、営業やアフターサポートがそれに対応しきれてないように感じる。
50代前半 / 年収1900万円台 / 株式会社野村総合研究所
何かしらの資産運用が必要と考えていたが、株式等の金融商品は価格変動によるストレスが不満であった。 不動産投資は、インフレ対策、節税、保険の観点で理にかなっており、自身の投資方針に合致していた。 金融政策の動向は気になるが、家賃交渉をうまくやれれば許容範囲。 胡散臭いネット広告をやめること
2024年07月31日
40代前半 / 年収1800万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
・始めるときの説明では、レバレッジを利かせ、節税になると理解したが、よくよく考えたときに、実際には大して儲からない(フルローンで毎月持ち出し)、出口が期待できないことが気になる。これらを許容できる場合には有効か。 ・購入検討から契約までは非常にスムーズ。ただし、その後の管理が悪すぎる。書類のやり取りはサブリース会社の間を中継するのみで、書面を見ても管理費がいつから発生するのか等、こちらから聞かないとわからない。何かあればサブリース会社に直接聞いてくれの始末。 大きな買い物をしたのだから、もう少し誠意を持った対応ができないものか。 ・複数物件を連続月に購入すると、とてつもなく管理が煩雑。忙しい人に任せっぱなしでできるとは、どこをとって語っているのかわからない。 ・アプリが使い勝手が悪すぎる。細かな設定を購入者に任せず、管理会社側で対応すべき。 ※「アプリで簡単に管理できる」のセールストークと照らすと、嘘になる。
担当者のスピーディかつ的確な対応が他社対比非常に優れてると思います。実際、安心して知人にも紹介させていただきました。今後もいい物件紹介をお待ちしておりますので宜しくお願いいたします。Renosyアプリの使い勝手もいいです。
2024年07月26日
50代前半 / 年収3100万円台 / スタンダードチャータード銀行
不動産投資を始めたきっかけは、将来の資産形成と安定収入の確保でした。様々な投資方法を検討しましたが、不動産は比較的安定した収益が見込め、インフレにも強いという点に魅力を感じました。 RENOSY 専門スタッフが丁寧に相談に乗ってくれ、購入から運用まで安心して任せることができました。
2024年07月25日
30代前半 / 年収1800万円台 / Google Cloud Japan
老後の不労所得を得るために始めました。 アプリで物件管理や確定申告の準備ができることは他社と比べて大きなメリットだと思います。 50歳前に始めましたが、ローンの返済期間を考えるともう少し早く始めていればよかったと思います。
2024年07月22日
40代後半 / 年収2500万円台 / 楽天銀行株式会社
節税対策と投資のリスク分散の観点ではじめて不動産投資を考え検討していました。当初別の新築物件購入を検討をしていましたが、RENOSYの担当の方に丁寧にアドバイスを頂き、今回の中古物件購入に至りました。 アプリ等で見える化が図られていることも決め手のひとつになりました。
2024年07月18日
40代後半 / 年収1500万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
節税目的でなんとなくはじめた不動産投資。しかし担当営業の丁寧な説明で、節税以外にも様々なメリットがあることを知り、このたび自分の信用をフルで活用すべく、さらに3件を追加購入。購入の手続き、準備については、今回もスムーズだった。節税効果も想像以上で、もっと早く不動産投資を始めるべきだったとつくづく後悔している。
2024年07月13日
50代前半 / 年収2400万円台 / 医療法人社団医修会
複数の他社でお話を聞く機会があり、様々なことを知っていくにつれ、業界No. 1のRENOSYのことを知らずして進められないと感じたのがきっかけです。 私はご担当いただいている方に恵まれていると感じられ、とてもよいコミュニケーションをさせていただいていると思います。 今のところ特にないです。
2024年07月09日
40代後半 / 年収2000万円台 / MSD株式会社
初めは知識不足により不安でしたが、担当の方が丁寧に解説してくれたことにより理解が進みました。リスクをきちんと把握したうえで、不動産購入に踏み込むことができました。他社とは紹介いただける物件の数が圧倒的に異なっていました。全体がとてもスムーズに進んだことが決め手です。
2024年07月07日
40代前半 / 年収1500万円台 / 株式会社マネジメントサービスセンター
いつもいい物件をタイムリーに紹介してくれます。担当者ご自身も不動産を所有している経験から無理な提案を避けてくれている印象があり、それが信頼に繋がってます。東京が高くなってきているので、地方物件の紹介をお待ちしております。
節税目的で始めました。LINEアプリで気軽に質問ができ、納得がいくまでご回答いただけました。手続きや物件データも専用アプリがとてもスマートで見やすいです。確定申告作成の際にもたくさん相談に乗っていただきました。
2024年06月29日
30代後半 / 年収1900万円台 / 近畿大学病院
友人の紹介で不動産投資を開始しました。 今まで購入していた会社のスキームや物件の判断基準で良いのか気になっていた中で、リノシーを紹介してもらい商談を開始しました。 担当の高橋さんは知識豊富で、今までに知らなかった知見を教えてもらい助かりました。
2024年06月27日
30代後半 / 年収3200万円台 / セールスフォース・ジャパン
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。