マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全95件中61〜75件表示中
システムを駆使して運用コストを抑えているので、手数料が安い。複数チャネルを活用して、顧客への訴求力が強いので、空室率が低く、投資リスクを抑えられる。最後に営業担当の方が、節税多作という私の要望を理解した上で最適な物件の提案してくれた。 購入直後にアプリ内で情報が確認できると良い。タイムラグが2週間以上ある理由がよく分からない
2022年03月11日
40代後半 / 年収3000万円台 /
物件が厳選されているように感じる。都内沿線に属している物件が多く、今後の価値の増減が少ないものを選んでいる。契約前後の質問にも丁寧にご説明頂けた。リスクやこちらが調べて来た内容に対し、その場で社内で調べた事、インターネットで調べた事を基に差別なく情報を頂けていたと判断します。 物件の紹介後、数日は物件や周辺の事を調べる時間を頂けたら良いと思います。
2022年02月28日
30代前半 / 年収600万円台 / 三菱商事テクノス株式会社
2017年に四室、2018年に1室、そして今回FIREをするために不動産投資は必須だと考え3室追加購入をしました。 不動産投資を4年ほどしていますが今のところトラブルもなく、とても満足しています。不動産投資は銀行が融資をする唯一の投資なので安心している。 購入件数によるプレミアム制度
2022年02月15日
40代前半 / 年収1200万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
・不動産投資のメリットとリスクを素人目線で解りやすく説明して頂いた ・担当者が高スキルであり、常にお客様目線で対応頂けるので、常に安心して話を進める事が出来た ・立派で清潔なオフィスでのお話合いだったので、毎度心地良かった。 他社で不動産を購入した方々に対しマスタープランを販売したら如何でしょうか?
2022年01月31日
50代前半 / 年収1000万円台 /
別のところではじめて不動産を買ったときはわからない資料とかたくさんで、デジタルではなく全て紙だったのでいざという時何が必要なのか、何を見ればいいのかが全くわからなくてものすごく時間を使っていました。 今回RENOSYではそう言った不満な点をアプリでスッキリと管理できるようにアシストしてくれたり、一つ見に行けばわ全て分かりやすくなっているのでとても便利で助かっています。 部屋をあらかじめバーチャルで観れるとよい
2022年01月25日
30代後半 / 年収1300万円台 / アドビ株式会社
魅力的な商品だと感じたため
2021年12月21日
20代後半 / 年収500万円台 /
不動産投資だけ経験がなく、リスクが許容できる範囲でなら失敗してもよいからやってみたいと考えていた。気に入った物件さえあればやると決めていたが、営業の方の丁寧な説明と対応、ステキな物件を紹介して頂いたので、RENOSYさんとお取引しようと決心しました。
2021年11月10日
40代前半 / 年収1100万円台 /
会社の信頼性と営業の方の思慮深さと誠実さ
2021年10月04日
50代後半 / 年収1200万円台 / 富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
サービスメニューの豊富さは安心感をかんじました。
2021年09月25日
40代前半 / 年収700万円台 / シスコシステムズ合同会社
不動産投資には前から興味があったが、手間暇がかかるのがハードルであった。Renosyは購入までのサポートも充実しており管理もお任せできるのがよい
2021年09月13日
40代後半 / 年収2400万円台 /
リスクが高いと考えており不安であったが営業担当の方に話を聞いて不安がなくなった
2021年09月12日
管理手数料が業界最安値。アプリ充実 物件購入時の値引き
2021年08月25日
40代前半 / 年収1600万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
やはり最初は抵抗がありましたが、不明点をセールスの方が丁寧に説明してくださり、不安がなくなりました。 わからないからやらないのではなく、しっかり理解をしたうえでやるかどうか決めるというスタンスが大事だと思います 特にありません。 大変満足です。
2021年07月12日
30代前半 / 年収1100万円台 /
・不動産投資を始めたきっかけは余剰資金を活用をしたいと思っていた為。 (サラリーマンは毎年給料が上がる為、上がった分何か運用関係に費やしたかった。1年目は保険と確定拠出年金。2年目は持株会社と投資信託。3年目で不動産投資と考えて動いていた。金銭感覚崩壊してしまうのも避けたかった。) ・「投資」と言う観点で購入を考えていたが、「万が一何かあった時に、奥さんや子供に残せるもの」としての側面があることも商品性の魅力だと感じた。
2021年06月28日
20代後半 / 年収400万円台 /
当初節税目的で話を伺いました。節税という意味では効果は限定的ではありましたが、丁寧に区分マンションへの不動産投資のメリット・リスクをご説明いただいて購入に至りました。 他社も複数社検討しましたが、物件自体の良さ、説明の丁寧さ、顧客体験を重視している会社の姿勢からRNOSYでの購入を決めました。
2021年06月26日
40代後半 / 年収6000万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。