マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5749件(2025年05月現在)
〜
全2013件中1801〜1815件表示中
資産運用について、老後のことに漠然とした不安をもっいて、本気で考えて行かなければならないし、将来どうしていこうかと悩んでいました。つみたてNISAやっていますが、退職金や年金では今の生活水準を保てないこともあり、妻を含め自分の身は自分たちで守らなければと思い相談をしました。日本独特のお金を貯める考えが私の根本にありましたが、相談させて頂き、考え方が変わりました。上手な運用ができそうです。
2022年07月12日
40代前半 / 年収1100万円台 /
不安だったことは、空室期間や設備修繕など、不意な出費が出た際にどうしようということでしたが、リスクをしっかり説明をしてくれたおかげで、自分にとってはリスクでないということがわかり、安心して決断することができました。
2022年07月11日
30代前半 / 年収500万円台 / ホンダ開発株式会社
不動産投資は人それぞれのやり方があると思います。私の場合、働きながら不動産投資をしたかったので、区分マンション投資を検討しました。インターネット上では区分マンション投資に対するネガティブな情報が溢れています。私もその印象が強かったですが、色々な方の話を聞き、調べる中でその不安は払拭されてきました。そこで出会ったのがリノシーです。私がリノシーに期待したのは今までの不動産会社にはない価値を出してくれると期待したからです。ここら辺に期待するのはきっと間違っていないと思います。
2022年06月27日
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資と聞くと、自分でいろいろと管理をしなければいけない、空室時のリスクや、管理物件の手入れなど、面倒なイメージがありましたが、全てを任せることで、ほったらかしで投資が出きる部分を気に入ったため。 担当営業の方も、レスポンスよく動いてくれたので、スムーズに話を進めることが出来ました。
2022年06月24日
30代前半 / 年収700万円台 /
今回追加購入でしたので基本的なサービス内容は既に理解している状態でした。前回購入時にはなかった、RENOSY NEOインカムプランサービスが始まりより賃貸運用が可視化された状態となるため良いサービスだと思いました。 RENOSY確定申告利用時の写真読み取り精度が悪く返済予定表が結局手入力になってしまったので来年の確定申告時期までには精度が良くなっているといいなと思いました。またアプリで自動計算してくれている箇所が分かりづらいのでどの数字を利用してどういう計算がされているか分かりやすくなっているといいなと思いました。
2022年06月23日
30代前半 / 年収900万円台 /
不動産投資は胡散臭いイメージがあったが、そもそもの業界構造や市況の説明に始まり、細かいリスク要因などを丁寧に説明してもらえたため、疑問や不安は一気に払拭された。 老後の年金対策かと直感的に考えていたが、実生命保険の代わりとなり得たり、あるいは時々の資金需要に基づいて物件売却など、実際は幅広い効果を持った運用商品だと知ることができ、不動産投資を効果的に活用したいと思った。
2022年06月15日
紙の手続きが少なくシステムが整ってた。知りたい情報に対して返答が早かった。担当者の信頼感。物件も良い条件のものが多くあま不安がない。すぐ売れるので大変だけど、担当者の仕事が早いのでどうにかなった。今の年収で節税効果はあまりないことも最初から説明受けてたのであまり後から疑問に思うような事も無かった。
2022年06月14日
30代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資を扱う会社は数多くありますが、まず初めに、川崎フロンターレのスポンサーとして入っている事が信頼できると感じた一歩目です。 他の大手さんも含めて、資料請求しましたが、リノシーでは契約を急かされる事もなく、こちらのペースに合わせて説明をしてくださったのが大きな決め手だったと思います。 他の所では、「良い物件がある。なるべく早く決断してくれた方が良い。いつまでに出来ますか?」と言った様にかなり急いでいる様子に感じで、結果的には話を進めませんでした。 人生に関わる事なので、特に初めての人は慎重に判断したくなる事だと思います。 その歩幅に合わせていただいたのが1番の決め手です。
2022年06月13日
30代前半 / 年収500万円台 / 私立大学
何かしらの資産運用を検討している際に知人からの紹介ももあり話を聞いてみた所、自分の納得のいく説明があり、かつスピーディーな対応も相まって購入を決断しました。自分の知らなかった知識等も得ることができ有益な投資ができたと思っています。
2022年06月12日
40代前半 / 年収2900万円台 /
実際に物件を購入し数年間運用している友達に聞いたところ、計画より少し早い段階でプラスになり始めていることがわかり、安心できたので購入した。他の会社も数社比較したが、プラン的に1番良く、アプリで管理できるという点でも気軽に始められると思った。
2022年06月07日
20代後半 / 年収900万円台 / 川崎汽船株式会社
元々やっていた株への投資だけでは物足りなくなってきて収益が安定する不動産投資に興味を持ち始めたタイミングでサービスを知ったので初めてみました。運用していくうえでの管理が多いところがデメリットだと思っていたのでそこを代わりにお願いできる所は1番いいところかなと思ってます。
2022年05月31日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社IDCフロンティア
自分にこんなことができると思わなかったが、積極的に支援していただいたおかげさまで成立しました。不動産参入は勉強や手続き、その後の管理等で大変なイメージがありましたが、支援していただいたおかげ様で仕事と子育てをしながら、不便なく一件目の購入ができました。ありがとうございました! 今後、運用/リスク/市場に関するレクチャー等を開くことがあれば、ぜひ参加したいと思います!
2022年05月30日
40代前半 / 年収900万円台 /
ネット広告でRENOSYのサービスを知ったのがきっかけ。原資が不要で、かつ、最低限の労力で、効率的な不動産投資ができると考えて投資を決定した。物件選択方針なども合理的であり、損失を被る可能性も低いと考えた。ソーシングからエグジットまでのすべてのフェーズをサポートしてくれる点も魅力的と感じた。 ローンの繰上げ弁済時の手数料が高い点などを早めに説明を受けられれば良かった。銀行担当者から聞いて知ったが、もし早めに分かっていれば、頭金などを数百万入れることも検討できた。
2022年05月29日
50代前半 / 年収1000万円台 / 四国電力株式会社
今までも住宅投資の勧誘に関しては、何度もテレアポで受けており、正直胡散臭いイメージしかなかったが、今回メリット、デメリットを事細かく聞くことができ納得した上で契約に至りました。一番のポイントは、無理のない範囲でリスク分散ができ、老後の資産形成に役立てる事ができる点です。
2022年05月28日
資産運用として今までは株式を中心に行なってきていましたが、資産を分散し、リスクを低減していく策として、レバレッジを掛けて対応可能な不動産投資に魅力を感じた為、マンションの物件を複数を購入することと致しました。
2022年05月26日
50代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。