マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全1110件中481〜495件表示中
何か投資を始めるべきだろうなぁとは常々思っていたが、調べるのもめんどっちいし、仕事に集中したいという言い訳で何もしていなかったところ、会社の先輩に紹介されました。紹介者がとんでもなくケチで、また優秀な方であり、そんな人が選ぶ投資先であれば良いのではないかとの思いから面談に進んでみた。面談での説明もわかりやすく、やってみようという判断にすんなりなった。そこからじっくり物件選んだりするのかと思っていたのですが、かなりテンポが早く戸惑ったが、そのテンポのおかげで良い物件に辿り着いたし、まぁよかったんじゃないかと思う。 最初に契約までの流れや期間感を教えていただけたらもう少し安心だったかな、とも思うが、まぁこのスピードだから契約したかもなという感じもするので、販売という点からするとその方がまぁ良いのかなと。
2023年01月16日
30代後半 / 年収1500万円台 / ファナック株式会社
アプリがとても使いやすく、またネオインカムプランは他社にはないプランだと思っていますので、管理がシンプルになりとてもプランだと認識しています。 不動産投資はレバレッジを掛けた投資であり、保険の代わりにもなり得るので、選択しました。
2023年01月15日
30代前半 / 年収700万円台 /
十分に分散された資産ポートフォリオ形成のためには、金融資産だけでなく、不動産資産を組み入れることが有用だと思いました。幸いにも担当者が木目細かくニーズを汲みとってサポートしてくださるので、安心してお任せしています。
2023年01月14日
40代後半 / 年収2100万円台 /
不動産投資には興味はあったが、いままでは話を聞いてもあまりメリットを感じなかった。 今回話を聞いて、節税になり、生命保険がわりにもなることが分かり、管理の内容も安心できるものだったので、購入に至りました。
2023年01月13日
40代後半 / 年収800万円台 / 積水ハイム株式会社
人口の7%しか不動産投資ができないという話が刺さった。今しかチャンスはないと思った。昇給のタイミングや思ったより普段の給料を使ってしまう方に関してはかなりおすすめしたい。年金対策や金利対策、そしてマネーリテラシーを高めるためにも良いスタートダッシュが切れたと思う。 割といきなりこの日空いてる?との連絡が来ることがあったがなかなか直近の予定を空けるのは難しいことがあるのでその辺りはもう少し工夫が必要かと思います。
2023年01月11日
20代後半 / 年収400万円台 / 杏林製薬株式会社
昔から不動産投資に興味があり、いろんな資料を調べ、失敗する人が多いため、ずっと手を出せれなかったです。他社と違って、プランにより、家賃保証があるため、ひとまず安心と思って、2物件を購入してみました。割高と感じでいますが、老後対策や保険の代わりに投資をしたため、それほど、気になる金額でないかと思いました。会社が利益あるこそ、事業が続けると思いますので、RENOSYさんとともに成長行くと考えれば、少し納得ではないでしょうか。
2023年01月10日
30代後半 / 年収400万円台 / 株式会社コーヨークリエイト
購入を決めたきっかけ 金利上昇などのリスクはあるものの一定長期間保有によるメリットは算出できたこと 担当の方々の熱意(特に安田さん)は、遅い時間にもクイックな反応で頑張って頂いた。 私が貴社なら、一定の前提条件は示した上での損益分岐点を示してもらうとより理解しやすいし、互いの時間短縮になると思った。 窓口(バックヤード)の方の知識向上によるスピードアップと営業(今回なら安田さん)が成約をほぼ決めた後の全体像が見えにくかったので、そこの引き継ぎがより円滑だとなお良いと感じました。
2023年01月07日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社村田製作所
各種の備えとして、現物投資もありだと考えた。特に今までは、円だけで資産を保有していたが、為替の変動や国内外情勢を見ているとインフレにも強い不動産への投資を考えるようになった。 不動産だけでも、不安はあるので、投資信託等を活用した上で、余裕がある範囲でやることにした。生命保険の代わりにもなることも購入の一助 キャッシュ・フローを出す時に本来払うべき金額の○%のお金で、マンションを購入、運用できるとセールスした方がわかりやすい。【プラン毎】その上で、空き部屋リスクの話をするとプランの有り難みとかが理解しやすいと思います。
40代前半 / 年収900万円台 / 陸上自衛隊
・ローンを組むことができるという自分のステータスを「権利」と捉え、その権利を不動産投資に活用したいという考えになったため。 ・空室リスクや売却時の価格低減リスクを最低限に抑えられた物件だけをAIで判定し厳選している。 ・他社の物件と比べて、マンションの立地条件が良かった。
2023年01月05日
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社日阪製作所
不動産投資には興味があったが、いままで話を聞いた中ではあまり前向きになれる理由がなかった。今回話を聞いて行くなかで、不動産投資が、生命保険がわりになること、所得税や住民税の節税になることが分かり、また、管理の手間もかからないことが、決め手となった。
他社よりも信頼性が高く、不明点も丁寧に細かく答えていただからので良かった。 不動産投資についてから物件購入によるメリットやリスク、ネットでよく見かける物件についての一般的なネガティブな情報に対する回答をきちんと答えていただけたので安心感がありました。
2023年01月04日
30代前半 / 年収400万円台 /
元々はデベロッパーの新築区分マンションのセールスから始まり、そこで不動産投資を知り2~3年経って購入に至った。投資信託も少しやっていたが、全然足りない。定年後どうしようかと考えたとき、レバレッジを効かせれる不動産投資が気になったが、やはりリスクを考えるとなかなか踏み出すことが出来なかった。何社か話を聞いて、購入後にかかる費用や、空室、リノベーションなんかの費用も勘案したシミュレーションを見せてもらい不安が減り、始めることにした。リノシーにした決め手は管理費用は高めだが設備保証があり、突発的な費用がかからず、中長期でみると特に大きな費用がかかるわけではなかったので。何より追加費用がかからないのが精神的に良い。
2023年01月03日
40代後半 / 年収800万円台 /
不動産投資に興味のある私に対して妻が否定的であった中、小さい子供の子育て中などこちらの都合に対しても親身に対応して頂き、適度にしつこくない程度に連絡を取り続けて頂けた点が良かったです。物件もこちらで希望する内容に寄り添った提案をして頂けたことで、妻から了承を得つつ契約に至ることができました。 契約を急がせる面が都度あるように思いました。物件が早い者勝ちの中しょうがない部分はあるのも承知はしていますが、今回1件目で通常はなかなかしない大きな買い物だと思うので 、選ぶ所から契約までもう少し余裕を持った日程でできたらより満足度は高かったです。
2023年01月02日
40代前半 / 年収700万円台 / スズキ株式会社
様々な資産運用を検討する中で不動産投資は経験が必要と思っていましたがAIを活用した物件選定や管理スキームなどRENOSYでは初心者でも安心して踏み出せる判断材料がそろっていました。またリスクについても様々なライフステージでの想定もでき許容範囲と判断し即決しました。
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社LIXIL
説明を聞き信頼できるしっかりとした会社だと感じました。また扱っている物件はどれも立地や建物の管理の点で良さそうで、入居者募集に苦労しないであろうと思えました。購入後にアプリで色々と確認ができるため管理に手間がかからない事も決め手でした。 現状回復や空室保証がついたプランでも毎月の収支がプラスになる物件(それが数百円だとしても)があれば購入しやすいと思います。
2022年12月28日
30代後半 / 年収600万円台 / 東日本旅客鉄道株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。