マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5731件(2025年05月現在)
〜
全846件中601〜615件表示中
今回2度目の購入となりますが、前回同様担当者様がスピード感を持って対応をしていただきました。特に2回目の購入ということもあり、ローンを組む金額を比較的低価格で希望をしていたところ、条件にマッチする関西の物件をいくつか紹介していただいたので非常にありがたく感じております。また、2部屋分の毎月の支出が合計して1.5万円ほどなのでさまざまな保険などと比較しても、ローン返済後の固定収入が得られるので老後に安心できる材料になります。 未来予想なので難しいが、今後の土地開発の話をもう少し事実ベースで具体的に話していただけると購入しやすくなるのではないかと思う。
2022年08月26日
20代後半 / 年収500万円台 / パーソルキャリア株式会社
他人資本で資産形成できると言う点が非常に効率的だと考えられたため。 また、Renosyでは売買から管理まで全て対応でき、シンプルに運用できると考えられた点がRenosyで資産運用する決め手となりました。 担当によるばらつきが多いです。また、連絡不足/連携不足も目立ちます
2022年08月24日
30代後半 / 年収1500万円台 /
区分マンションを初めて所有するリスクについて、納得いくまで説明していただき、不安が解消されました。また、押売り感が無く、他社との違いや優位性、物件自体の立地などの良さなど、総合的に比較して判断できたので、購入に至りました。
50代前半 / 年収1600万円台 / 富士フイルムエンジニアリング
中古物件の数が多く、AIを活用した絞り込みも期待できる。購入、管理、売却までワンストップで管理することができる点も楽な為に他で購入せずにRenosyで購入した。また、過去に購入した物件も良質だったので、引き続き購入した。
2022年08月18日
40代前半 / 年収2000万円台 / アーサーディリトルジャパン株式会社
いつも肌理細かいサポートをしてくれる信頼できるセールス担当者の方との長期的なパートナーシップを構築できると理解。また金融資産と不動産とのリスク分散が図れ、また生命保険のように堅実に資産の積み立てができることは有意。
2022年08月15日
40代後半 / 年収2100万円台 /
不動産投資はそもそも効率の良い投資だと思っていました。そして、投資用物件を扱っている会社は多数ありますが、その中でRENOSYは物件の収益性に頼らず、リスクに対して徹底的に準備をしていると感じ、購入を決めました。
2022年08月08日
20代後半 / 年収500万円台 /
最初はローンに対して抵抗感がありましたが、提案いただける物件もよく、自分でリスクを出来るだけコントロールできるところに良さを感じました。また、その中でもRENOSYはアプリで一括管理できることが良かったと思います。 アプリで購入後の物件も年間収支のシミュレーションができるようにして欲しいです。買う前の物件だけ繰上げ返済のシミュレーションができても、購入後の物件ができないと結局自分でシミュレーションしないといけないからです。
2022年08月07日
20代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資を始めようと思ったきっかけは、将来の資産形成のためです。最初は不動産投資以外も検討しておりましたが、友人の紹介でリノシーを知り話を聞く中で資産形成のイメージが湧いたかつ、信頼に足ると判断したため物件購入を決断いたしました。
2022年08月02日
20代後半 / 年収500万円台 / パナソニック ホールディングス株式会社
軽い気持ちで受けた面談で、担当者より丁寧な説明を受け、特にこれまで漠然と不安だったリスクについてよく理解出来たので、安心して契約する事が出来た。手続きにあたっても、親切・丁寧なサポートにより、容易に進めることが出来た。
2022年08月01日
40代前半 / 年収1000万円台 / KDDI株式会社
他の投資マンション会社と比較して、購入後に、発生する購入者側のリスクについて明快にご説明頂けましたし、説明だけでなくリスク低減するためのご提案も頂ける点は安心してお取引出来ると感じました。購入後のowner向けのアプリもよく出来ていますし、GAさんならではだと思うのですが、優秀なITエンジニアを豊富に抱えていらっしゃり随時機能アップデートもされているので、今後も改善が期待できました。特に確定申告サポート機能は使っていきたいと思います
2022年07月26日
購入の決め手はアプリの充実、DXへの対応など。 二軒目なので一軒目の経験から安心感もありました。住んでいるところと離れていても、安心して管理を任せられると思います。他の投資と比べ不動産投資はレバレッジが効きやすい。
2022年07月23日
40代後半 / 年収1500万円台 /
デメリットがあまりなかった、欲しい物件の要素をある程度満たしてくれるので、まずは、自分がどういう物件がほしいか決めればニーズに合ったものを、紹介してくれる 今後も購入ニーズに合うものがあれば、購入しようと思っています 出口までフォローしてくれるか不安なので、制度としてなにか欲しい
30代後半 / 年収800万円台 / 東京消防庁
預金管理が低く、株価は不安定な中で、運用方法の一つとして検討に値すると思います。子供に資産を残す、又は老後の足しにと思い始めましたが、その魅力を再認識して、複数物件を持つことになりましたが、満足しています。
2022年07月20日
40代後半 / 年収800万円台 /
将来を見据えた投資を考え、まだ健康で信用があるうちに残せる資産をと思い追加で1件購入。予算やタイミングもあり、希望物件は購入できませんでしたが、同じエリアで希望に近い物件を提案され納得し契約に至りました。3件目なので、手続きも慣れてスムーズに対応できました。 契約に必要な書類の準備で、納税証明書を取ってきてくださいと言われ、税務署に行って手続き途中で、(過去に)確定申告していないので納税証明書はありませんと言われ、結局必要ないことがわかりました。今回3物件目なので、過去3年確定申告していないことは知っているはずですが、余計な労力がかかりました。(こちらが不勉強と言われればそれまでですが)
2022年07月18日
40代後半 / 年収900万円台 /
不動産物件を購入後にどのような手続が必要で、どのようなイベントがあるのかなどについて、ご担当の方が丁寧に説明してくれたのが良かった点です。物件管理や確定申告の負荷軽減のためのツールも充実していて、大変心強いです。 節税の効果についてもっと詳しく説明してほしかったです。また、確定申告のためのサポートツールのますますの充実と、御社との提携税理士の格安サポートの提供をお願いします。
2022年07月17日
40代前半 / 年収1200万円台 / 日本生命保険相互会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。