マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5734件(2025年05月現在)
〜
全1341件中1171〜1185件表示中
仕事柄、株式投資を行うことができないため、不動産投資を検討していた。その中で営業担当者のスピーディーな対応から購入できた。 資産サイドの説明に比べて、負債サイドの説明(住宅ローン金利)の説明が手薄であると感じた。
2021年05月11日
40代前半 / 年収1100万円台 / EY新日本有限責任監査法人
・担当者との信頼関係が築けた。 ・会社のVISIONに共感した。 ・紹介制度の充実 ・海外進出
2021年05月09日
30代後半 / 年収1300万円台 / ソニーグループ株式会社
私はローンは使いませんでしたが、ローン利用のメリットの他に、デメリットやリスクを一層丁寧に説明されたらと思います。 中古物件の価値遷移見込みも、悪いけー、良いケースで説明されたら、不安が解消されると思います。 上記を参考にしてください。
2021年05月08日
60代前半 / 年収1300万円台 /
物件の管理体制が他社と比較してしっかりしており、また営業担当さんがとても信頼できる方でだったのでRENOSYでの検討を決めました。それからずっとRENOSYで、今回の購入で4つ目となります。
2021年05月07日
30代後半 / 年収1000万円台 / 関西電力株式会社
不安な点、リスクなど質問に対して丁寧に回答してくれた。 リモートの画質、レスポンスか悪いので話が途切れることがあった。
50代前半 / 年収1000万円台 /
ローン枠の活用のために不動産投資を行うことにし、その候補として話を聞いた。 物件選びや不動産投資には多くのやり方があるので、勉強は各々自分で行う必要がある。 なお、WEB面談を行った場合に3万円のAmazonギフトカード券が貰えることになっていたが貰えなかった。 話す相手が何人も変わり、内容も引き継がれていないためなかなか話が進まなかった。 こちらの聞きたいことを伝えても的確に答えてもらえず、説明も冗長で長時間の打合せを何回も行うことになり、仕事やプライベートの用事に支障が出た。 顧客情報の一元管理と顧客の質問への回答を標準化することが望ましい。
2021年05月02日
40代前半 / 年収1000万円台 /
最初は不動産投資のリスクについて漫然とした不安を持っていた。しかし、一つずつリスクを明確に説明してもらうことで許容できる範囲のリスクであると感じた。また、信用を活用することで、現在の余剰資金を流動性の高い他の投資や貯蓄に当てることもできる点も不動産投資の利点と考えた。 顧客としては販売価格をもう少しだけ下げていただいたり、提携銀行のローン金利をさらに優遇してもらうことで、実質利回りのさらなる改善があればありがたい。さらに長期保有を前提とした物件のみではなく、数年後の売却を視野に入れた物件等の紹介もあれば尚良い。
2021年05月01日
30代前半 / 年収1400万円台 /
不動産投資の特性を理解した上で、任せるべきところは任せれば良い。 委託管理契約書について、実態と乖離があったり、文言が適当でない場合があったので直した方が良いと思います。
40代後半 / 年収1100万円台 /
マンション投資は大変リスクがあると思うが、これは10年後20年後にしか結論はでないと思う。セールスの説明内容はどこの会社も似たり寄ったりだが、セールスマンの質により話がシャープであると感じ決めてしまった。当然、上場会社である事もプラス要因。残念な事はMOPPYを通じて申し込んだが未だにポイントが付与されないのは不信感に繋がっている。 福岡支店で担当者の名前を入力したら、該当なしとでて不信感が募った。
2021年04月23日
50代前半 / 年収1500万円台 / 阪和興業株式会社
不動産投資の検討にあたり、長いおつきあいになるため、会社のポリシーや仕組みづくりを重視した。物件の前に会社の仕組みの説明に丁寧に時間を割いていただき、他者と比較して非常に理にかなった仕組みを作られていると感じ、今回の購入に至った。
2021年04月21日
30代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資を始めた理由は使える与信枠を放っておくのがもったいなかったから。基本的に入居者の支払いで資産が形成されていくのでやらない理由が無かった。その中でリノシーにしたのは上場企業としての信頼と、セールス担当(飯田氏)の人柄、隙のないスキーム説明に惹かれたから。 相場観、他社比較があれば高い物件を掴まされてないと安心して買える。即ち同エリア、同面積、同築年の他社物件と比較し、特に高いわけではないことを示すとよいと思う。なぜなら面談だけで数万のアマゾンギフトを出したり、タクシー代を出したり、一等地の高層オフィスビルがあったりという背景を考えると、その分物件も割高なのでは、と勘ぐってしまうため。
2021年04月20日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
担当営業の説明が丁寧でリスクとリターンに関して詳細に説明いただき不安なことを全て解消できたので。 手続きの簡略化。(システム活用で十分簡略化されてるとは思いますが。)
2021年04月18日
40代前半 / 年収1500万円台 /
友人から不動産投資の説明を受け、興味を持った。実際に貴社セールスの方の話を聞き、ワイドプラン、マスタープランの魅力、不動産投資のリスクとメリットなど幅広く解説頂き、納得感を持って購入できた。
2021年04月16日
20代後半 / 年収1000万円台 /
実際 、他社と比べての優位性、またこの決断が正解か否かはわからない。担当の信頼は ある程度見込める 他社ならびに他の投資との比較
2021年04月12日
40代後半 / 年収1500万円台 / アラガン ジャパン株式会社
始めるまではやはり抵抗があったものの、担当の方が丁寧に何度も何度も説明をしてくれ、不安を少しづつ解消してくれた。 今としては良い投資であったと考えており、複数の物件購入も検討していきたい 特にありません
2021年04月07日
30代前半 / 年収1100万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。