マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全338件中16〜30件表示中
生命保険を掛け捨てているのが無駄だと感じた為、不動産投資を検討しました。今まで色々な業者さんから携帯電話に連絡を頂きましたが、RENOSYさんはその様な勧誘でなく、Webでマーケティングされている点が個人的には信頼出来ると思いました。 AIを活用している割には、なぜこの物件が有望なのかという分析結果の提示がほとんど無い点は少し改善の余地があると思います。
2023年01月01日
40代後半 / 年収1300万円台 / 日本アイ・ビー・エム株式会社
きっかけは、Money forwardからの紹介。将来の資産形成に重きをおいた説明で、自分自身の考え方を支えてくれる話が多かった。不動産投資には漠然とした不安はあったが、そうした不安を払拭してくれる情報が豊富だった。
2022年02月14日
40代後半 / 年収2000万円台 /
仕事の関係で株やその他有価証券取引に制限がある中、老後の対策として不動産投資は他の投資運用と比較して納得性が高いと思います。Renosyは複雑な財務申告処理に必要な書類や運用状況もアプリで管理できる点が始めてからの利便性に繋がると思います。
2022年01月17日
40代後半 / 年収1000万円台 /
安定して継続的な収入が不動産投資の魅力で、あとは極力物件価値が下がらないもの、という観点で運用していました。元々の自分の考え方に近かったリノシーさまの方針と、住宅ローンや管理まで行き届いた配慮がとても魅力的でした 選択する物件数が少なすぎる点と、同じ会社にも関わらずクラウドファンディングや仲介に関しては問い合わせに対して非常に不親切な印象です
2021年04月13日
40代後半 / 年収900万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
契約手続は他社と比較にならないほどスムーズで効率化されている印象です。 ただ新型コロナウィルスが流行る中で何度も来社を勧められたのは不愉快でした。 逆に営業の方の熱意は感じます。 全部の物件をお得物件として案内しようとする印象です。それは実際は不可能だと思うので、言葉の信憑性や重みがどんどん下がります。
2021年01月27日
40代後半 / 年収800万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
特になし 2件購入した後、エージェントの変更がありましたが、エージェントによる差(対応、熱意、説明内容など)が大きいように感じました。
2020年09月13日
40代後半 / 年収1500万円台 /
シミュレーションもリスクを含めた内容で、加えていろいろなパターンのシミュレーションがあり、決断しやすかったのが決め手。 担当の知識向上を求めます。
2020年05月28日
40代後半 / 年収900万円台 / レキットベンキーザー▪ジャパン株式会社
リスクが他の投資と比べて低いと感じた。又、生命保険の代替としても有効であり、中長期的な運用が可能なだけでなく、資産運用の選択肢が多くあるのも良い点だと思う。個人的にガン団信がガン保険の代替として魅力的に感じた。
2024年12月30日
40代後半 / 年収500万円台 / 安井株式会社
Appに広告に良く出てきて怪しい間はありましたが、話を聞いてみて問題なさそうと判断しました。将来的な話になるのでこれが正しい判断だったかは未来の私しか分かりませんが、投資の選択肢の一つと思います。もう少し早くやってもよかったなと思っています
2024年05月12日
40代後半 / 年収800万円台 / 川崎重工業株式会社
知人の紹介。生命保険などの固定費に疑問があり、企業の規模や信頼性による利権として不動産投資のほうが長期的に見て効率が良いと判断した。純粋比較で、他の非礼な不動産投資の売り込みの不信感や不快感がなかった。 RENOSY、というよりも、不動産投資を実施する際に必要な書類対応は、同じことを複数回記載する無駄な時間が正直多い。電子化が進めば意識的な障壁は除去されると思う。
2024年03月19日
40代後半 / 年収2000万円台 / 株式会社電通
家賃の回収や管理組合対応なども完全にお任せできるし、空室保証もつけたプランだと、オーナーとしては固定資産税など支払いや確定申告の対応を除けば、ほぼ何もしなくてもいいです。不動産と言えば、少しハードルが高いように感じましたが、これまで確定申告をされたことがある方は抵抗なくスタートできるかと思います
2023年12月13日
40代後半 / 年収1100万円台 / 関西電力株式会社
・担当営業の知見が豊富様々な質問にわかりやすく回答してもらえた ・物件情報が豊富 ・始めた理由 税金対策 ・手放しで運用したい人にはオススメできる ・不動産投資が初めての人にわかりやすくおしえてもらえる
2023年12月11日
40代後半 / 年収2200万円台 / 丸紅株式会社
将来の資産形成や税金対策を特に行なっておらず何となく課題感を持っていた際に、ネットの広告でRENOSYを見かけたため話を聞いてみることにしました。 説明の内容は端的でリスクについての説明もしっかりとあったため安心して購入することができました。また、アプリの出来が良いため、運用状況がいつでも手元で確認できるのも良い点です。 不動産投資に係る税務面の悩みや不安が発生するため、回数は限定でも構いませんが、無料税理士相談ができると良い
2023年06月12日
40代後半 / 年収1200万円台 / ソニー生命保険株式会社
もともと不動投資に興味があって情報収集はしていた。同じ会社で先に不動産投資を始めた同僚からリノシーを紹介して頂いて不動産投資について説明を受けて、物件の購入から管理を含めてトータルで管理してくれるリノシーでの購入を決定した。 若い社員の言葉使い。
2023年06月09日
40代後半 / 年収900万円台 / アボット ジャパン合同会社
元々不労所得が必要と考えていて興味があり、資金が貯まった所で不動産投資を始めた。 とにかく事務手続きや、金融機関との調整が非常に面倒かつパワーがかかる印象なのですが、RENOSYさんは、常に効率化を求めて、日々進化している印象です システム周りの改修余地はまだまだあると思います。 また、金融機関の担当者は選んで欲しいです
2023年05月26日
40代後半 / 年収1000万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。