マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全429件中91〜105件表示中
原資がないとできない投資と違ってローンが使えるため、若い人ほどオススメしたい。 物件も良さそうなのもが多かったこと。 所有感を得られること。 アプリで収支を確認できること。 減価償却期間で減税効果が得られること。 できれば、ローン返済期間中も赤字ではないプランもあるともう少しやる人は増えると思います。
2023年07月25日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社NTTデータMSE
開始の手続きハードルは高めだが、はじめたあとは、負担はあまりない。 融資先の銀行からの毎月の返済予定などを自動的にリンクされる又は更新できれば更に使い勝手が良くなると思う。 担当者との連絡方法がLINEなので、円滑に質問できる。 お得なキャンペーン情報をLINEにて知らせてもらえれば助かります。
2023年07月08日
30代後半 / 年収600万円台 / 芦屋市役所
きっかけとしては、節税になるかと思い興味を持ちました。 業界内でも大手であることや、アプリをはじめ様々なアセットがあること、グループ会社のネットワークも豊富であることなど、総合力があると感じたので、renosyさんでの購入を決めました。
2023年07月01日
30代後半 / 年収700万円台 / アビームコンサルティング株式会社
・節税対策をしたいと考えたのがきっかけ ・将来的な資産形成になること、業界の中でのポジション、知名度、評判がよい、アプリでの管理ができる、が決めた理由 ・細かく説明頂き、内容を理解したこと、また最終的に非常に良い条件で用意頂けたこと、で決断した
2023年06月18日
不動産投資の初心者ですので、ゼロベースで商品内容をわかりやすく説明してもらいました。 他社の話を聞いて、比較検討してましたが、結局素人考えなので、どこまで調べても、自分の判断が正しいかはわかりませんでした。。最終的には担当営業の方が熱意(即レスや話し方)で決めました。
2023年06月15日
30代後半 / 年収500万円台 / 株式会社牧野フライス製作所
40歳を迎えるにあたり真剣に先々を考えるようになり、数ある投資を検討していくなかで他社含め、面談を行い、リスクや仕組みを聞いた上で納得いくものだった。また複数の管理プランがあり、その中に望んでいたものにより近いのがあった為。
2023年05月30日
30代後半 / 年収800万円台 / 花王グループカスタマーマーケティング株式会社
不動産投資について興味を持っているのであれば、ひとまず話を聞いてみるといいと思います。話を聞いた上でリスクよりまメリットが大きかったので、私は契約しました。営業担当の方も分かりやすく説明してくれました。
2023年05月28日
30代後半 / 年収1600万円台 / 名古屋大学
私が不動産投資を始めたきっかけはネットニュースから老後収入に不安を覚えたためです。 老後の生活を考えたときに、預貯金、退職金、年金等を合わせても 老後生活過ごせるのかと不安を感じる始末です。 「資産運用をしなければいけない時代」なんだと実感した瞬間でした。 これまで中期投資を行っていましたが、資産運用がうまくいっておらず不安との戦いでした。 退職金の使い道として運用先を選ぶ訳ですから大きなリスクは取れないですし、生活の支えにならないのも困る訳で、株式投資・投資信託・REIT等々、様々な運用を検討した末、最終的に選んだのは不動産投資でした。 特に家賃の安定性と資産性の高さに他の運用にはない魅力を感じました。 とは言っても初めての資産運用ですから、不安や心配は尽きません。 営業担当者の方へ実際に見てみて疑問に思った点・不安に感じた点を素直にぶつけたところ適切で誠意あるご回答を頂き、より前向きに考えられるようになり、この会社ならお任せできるなと思い購入を決意しました。
2023年05月24日
30代後半 / 年収500万円台 / 株式会社LIXIL
資産運用、老後の資金準備を効率的にやりたいと思った。レバレッジを効かせるためには借入が必要。借入のためには、不動産投資がベターと考えた。年収も増えてきて、税金も多いため節税しながらの不動産投資が魅力的に感じた 特にない
2023年04月25日
30代後半 / 年収1500万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
不動産投資と聞いて難しいイメージしかなかったですが、十分なサポートをいただける様子から購入を決めました。 またアプリでの管理というのが画期的に思えました。 今後は取引も電子化されていくようなのでその辺りでも有用なものに感じます。
2023年03月15日
30代後半 / 年収800万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
他の方に進める上で、 ・他社とRenosyの差別化のポイント(なぜRenosyがいいの?PA等、他の会社と違う所) が明確になっているととても良いかなと思いました。 正直、商品における差別化要因を探すのは難しく、当方は信頼している方が御社で購入しているから買いました。なので、もし一見の方については、差別化要因を伝えられるといいのではないかと思います。 上記と類似しますが、同僚・友人に進める際にここが推しです!という点を教えてくれると助かります。
2023年02月19日
30代後半 / 年収1300万円台 /
始めるにあたり運用の仕組みなど色々と説明は一通り聞きましたが、やらない事にはこの不動産投資の意味がないのはよくわかりました! 投資に時間はつきものでもっと早くこの投資に出会えれば良かったなと後悔してます。
2023年01月19日
30代後半 / 年収600万円台 / 公務員
購入を決めたきっかけ 金利上昇などのリスクはあるものの一定長期間保有によるメリットは算出できたこと 担当の方々の熱意(特に安田さん)は、遅い時間にもクイックな反応で頑張って頂いた。 私が貴社なら、一定の前提条件は示した上での損益分岐点を示してもらうとより理解しやすいし、互いの時間短縮になると思った。 窓口(バックヤード)の方の知識向上によるスピードアップと営業(今回なら安田さん)が成約をほぼ決めた後の全体像が見えにくかったので、そこの引き継ぎがより円滑だとなお良いと感じました。
2023年01月07日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社村田製作所
老後の年金対策及び節税対策で検討していたところ、携帯のアプリで管理がしやすい点が良かったです。 契約までの対応も真摯にして頂き、感謝しております。 今後も不動産購入に当たり対応をして頂けそうな点も重要な判断基準となっており、都心部を中心に自分に合った物件をご紹介して頂けることも加味して契約に至りました。
2022年12月19日
30代後半 / 年収800万円台 / 日本光電工業株式会社
始めるにあたってすごく不安です! 未だにこの先どうなるのかも不安ですが投資自体に絶対はないですが実際やってみてやっててよかったと思えたらそれで良いのかなと思います。 やらないよりやってみる価値はあると思います。
2022年12月16日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。