マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全214件中136〜150件表示中
もともと不動産投資には興味があったのですが、キッカケがなく行動にうつせていませんでした。REMSYの使っていない信用の有効活用という考え方は、納得感がありました。保険としての効果も面白いと思いました。疑問を解消していくと、やらない理由がなくなり、躊躇なく申し込むことが出来ました。 他の不動産会社よりははるかにシステム化が進んでいると思いますが、もう少しシステムの使い勝手が良くなるとさらに良くなると思います。法律の問題もあるのでしょうが、オンラインでの不動産取引をもっと確立してほしいです。期待してます。
2022年04月13日
50代前半 / 年収1100万円台 / 森六ホールディングス株式会社
物件の管理・メンテナンス体制がしっかりしていて、将来の売却まで見越したサービス提供体制が整っていることに加えて、日々の収支状況がアプリで簡単に分かること。また、担当者の方がよく勉強されていると感じられたことから安心して購入を決意出来ました。 余計なお世話かもしれませんが、従業員の方の労務管理はもう少し配慮された方がいいと思います。
2022年02月04日
50代前半 / 年収1700万円台 /
きっかけは、以前から付き合いのあった担当者からの紹介でした。今までは、比較的新しい物件を購入してきましたが、今回は築古の物件(築30年)で、マスタープランで提案を受けました。一旦は躊躇し、他の方が購入申し込みしましたが、申し込みが取り止めになり、再度検討しました。決め手はシュミレーションが分かり易く、将来の資産形成がイメージできたことでした。 また、契約までの手続きが、電子化されており、スムーズに出来たこと、購入後のアプリ も、使いやすい点もおすすめできます。
2022年01月25日
50代前半 / 年収1000万円台 /
担当者に信頼感が有り、気に入りの地域に物件が有ったから
2021年12月12日
50代前半 / 年収800万円台 /
RENOSYに決めた理由は、面倒だと思う部分をすべてやってもらえること、管理コストがリーズナブルなこと、上場していることで会社としての信頼度があること、購入までの段取りがシステマティックで最小限の労力で手続きできること、です。 RENOSYが良い物件を厳選しているという前提を信頼して購入したが、個人的には物件の良し悪しを判断する基準を持ち合わせていないため、例えばRENOSYが奨めない物件との条件の違いや比較の仕方をさらに説明してもらえると、さらに納得度合いが高まると感じました。
2021年08月02日
50代前半 / 年収2400万円台 /
不動産投資のリスクが想像より低い事。 インフレを考えても年金、保険の費用対効果が高い。 税金を絡めての、シミュレーションが有れば、より現実に近いと思う。
2021年06月30日
50代後半 / 年収1000万円台 /
これまで1ルームマンション投資についての勧誘は色々受けてきたが、今回購入まで至った理由は、①実際に購入した友人からの紹介、②中古マンションというのは斬新だった、③購入後の運用プランが充実してした、④担当営業の説明が分かりやすかった、ことが挙げられます。 特になし
2021年04月18日
50代前半 / 年収2200万円台 /
入居者や天災のリスクに不安があったが 許容できる範囲のリスクサービスが充実していると感じて購入を決めた
2021年03月13日
50代前半 / 年収1000万円台 / ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
リスクとリターンの相関性の説明がよくわかった 特になし
2020年12月21日
50代前半 / 年収1000万円台 / 興和株式会社
不動産投資のリスクに不安がありましたが、家賃保証の仕組みに加えて、リスクを考える上での投資に関わる情報がわかりやすく丁寧に教えていただきました。 事例として過去の不動産投資の実績について悪い事例も含めてあるとさらに信頼できると思います。
2020年12月14日
50代前半 / 年収2000万円台 /
不動産投資を始めるにあたって不安はなかったです。契約までの手続きも契約後の諸事項もスムースにすすみました。 不動産投資をはじめたばかりですので他の投資商品と比べてどうなるか、これから楽しみです。 いまのところありません。物件を売るところまでどのようなサービスを受けられるのか、今後気づくことありましたらお伝えしたいと思います。
2020年11月27日
60代前半 / 年収1000万円台 /
家族がリスクを嫌がっていましたが、サブリース方式で空室リスク、滞納リスク、設備改修リスクがほぼ無くなり説得することができました。 関西地区はもう少し物件エリアを増やしても良いと思います。
2020年11月15日
今回の案件で10軒目でしたので、不安等はありません。事前に担当の方に条件等を伝えており、それに近いものの提案だったと思う。 購入後のアフターケァ、実際にまだ体験しておりませんので、どう言った事が発生して、どのような対処が適切なのか、教えて欲しい。
2020年11月08日
50代前半 / 年収2100万円台 / カッパクリエイト株式会社
特になし 月々のキャッシュフローがマイナスの場合ミニマムになる提案
2020年11月02日
50代前半 / 年収1400万円台 /
50代の後半で、不動産投資など考えて見たことがなく、わからないことが多かったので一度説明会を聞いてそのままでした。少しプランを変えて、ご提案してきてくれたので、もう少し話を聞く機会を持ちました。少し興味を持ってきたのですが、やはり不安があり、コロナが少し話題になりかけた状況でしたので、市場変化が読みづらかったので、躊躇していましった。多角的な見方で、説明を受けて、自分の場合、このタイミングに投資する方が、後回しにするよりいいという判断ができました。営業の方も含め、担当していただいた方は、年齢的に若い世代の方でしたが、情熱を持って進めているという熱意も伝わってきました。融資審査から決済まで、そのステップもわかりやすく、不安なく進めることができました。 物件の売れるスピードが速いということや金額的な範囲も限られていたので、仕方がないと思いますが、もう少し選択肢が良かったと思います。選択肢が増えると素人は判断材料がなくて、逆に困ってしますと思いますが、一方で、いろいろ物件の選択のポイントを聞くことができたかもしれないので、今後のためになったかもしれません。 購入手続きと、登記に関する手続きも、ステップがわかりやすく良かったのですが、諸費用の金額に関して、物件にもよるのでしょうが、最初の見積もりと、実際の乖離があり、この部分の細かな説明をしていただければ、より良かったと思います。
2020年07月06日
50代後半 / 年収900万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。