マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全356件中331〜345件表示中
インフレ対策、信用活用に不動産投資は優れていると思います。担当営業の方が信頼できると思ったこと、賃貸管理手数料の低さ、アプリが便利であることなどを期待して購入しました。自分で探した金融機関での融資を利用しましたが、スムーズに手続きが進みよかったです。 厳しく仕入れて、物件価格を下げていただきたい。
2022年01月22日
50代後半 / 年収2200万円台 /
不動産投資に関する書籍をいくつか読むうちに、自分でもやってみたいという気持ちが強くなりました。ネットでRENOSYを知り、資料請求したところ、すぐに連絡を頂きウェブ面談をしました。丁度決算ということで非常に短い期間で事が進み、じっくり検討する時間がなかったのですが、担当者は誠意を持って対応してもらったと思います。借入の条件などはもう少し検討する時間があれば良かったと思います。
2021年06月24日
50代前半 / 年収1100万円台 / 東芝インフラシステムズ株式会社
手間がかからないので、働きながら投資ができる。 物件価格を抑える。
2021年06月14日
50代前半 / 年収1500万円台 /
RENOSYのサービスにより思っていたより不動産投資がロウリスクで始められた。 物件が画一的。選択肢をリスク許容度に応じて増やして欲しい。
2021年05月28日
50代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社デンソー
今回は継続購入の2回目。不動産投資の先輩に相談したら、アプリが便利で管理が楽とのことだったので、複数件購入してアプリ管理をターゲットに購入を検討しているうちに、継続購入になりました。 たしかにいろいろな書類がWEBで保管、参照できるので、初めての不動産購入のひとが、これらをバサッと渡されても、何があって何に使う書類か把握するのは大変なので、この環境はとてもよいと思う。 複数件管理するにはちょっと不便。 とにかく画面遷移が遅いので、どこにあるかわからないメニューを探すのに、こっちにない、あっちは探したっけ、とうろつくのにも時間がかかりすぎて、全体を把握しにくい。 応答速度が改善できないなら、プルダウンでメニュー構成を表示して、表示したい画面にワンクリックでたどり着けるようにしてほしい キャッシュフローのデフォルト登録内容が消せないのが不便、絶対に修正しないとならないデータのはずなのに、ゴミが残る仕様になっているようで気持ち悪い
2025年04月09日
50代後半 / 年収1400万円台 / 株式会社日建設計
きっかけはたまたま広告を見て、問い合わせした事です。不動産投資には少し興味がありました。担当の方が丁寧に説明してくれ、リスクや仕組みがしっかり理解して出来たので、投資することを決めました。 これから購入される方、基本的に良い花だと思うので、よく確認し納得して決断下さい。 先輩投資家の生の声を積極的に配信。
2025年01月11日
50代前半 / 年収1000万円台 / KDDI株式会社
軽い気持ちで面談を申し込みましたが、今始めた方が資産運用としては有効かも、、という気持ちが強くなり、不動産投資を始めました。 まだ始めたばかりで、メリットは正直実感できていませんが、ニーサや投資信託が下落しているので、分散投資としてはよかったとおもっています。
2024年10月11日
50代前半 / 年収700万円台 / 大阪市立長吉幼稚園
以前、自宅を賃貸してたこともあり、今回節税対策の一貫として始めました。 御社の紹介の物件に決めた決め手は、周囲環境の今後の再開発などの情報も提供いただいたので、自分で調べる手間が少し減ったのも大きかったです。
2024年09月01日
50代後半 / 年収2100万円台 / 株式会社ブライトシステム
最初はAmazon商品券につられて話を聞きましたが、営業マンと会話を重ねて理解が進むうちに購入に至りました。 節税対策と老後の資金のために購入しました。 様子を見て2件目を検討しようと思っています。 物件情報が少ないのでもっと増やして欲しい
2024年03月13日
50代後半 / 年収1400万円台 / パナソニック
50になり今迄『お金』に対して余り深く考えずにきたが、真剣に自分の将来を考えるきっかけとなった。途中コロナに自分が罹患し体調悪いときには無理に様々な事を押し付ける事なく相談にのってくれた。一軒目は悩んだが、2軒目は担当営業に言われるままに購入した。購入したばかりなので良かったか否かは判断出来ないが、これからもエイジェントの方にはコンサルタントをお願いしたい。 不動産業に在りがちだが、契約迄がピークな感じはある。購入の大小関わらず購入後のケアは、大切なのでしっかりしてほしい。営業担当と未だお会いしていないのは残念。部長さんが主に対応してくださるが…また、よく見かける広告と実際の話が違う感じがある。気をつけた方がいいのでは?年収500万から、キャピタル狙いとか。誤解を生む。もったいない。
2023年04月15日
50代前半 / 年収1800万円台 / アステラス製薬株式会社
不動産投資に興味があり他社に提案を受けていました、そこに、会社セミナーの話があり、利用して、概要の確認を進めることがでました。 また、個別面談で内容の詳細をうかがい理解がすすみました。アプリでシュミレーションや管理ができるてんもおおきかったです。 購入後のフォローも充実しているとよいと思います。まだ、そこはわかっていない領域ですが。
2022年04月21日
50代後半 / 年収900万円台 / 株式会社日立製作所
いただいた情報をもとに検討を進めましたが、必要十分な情報をいただけました。 なかなか、決めるのは難しいですが、考え過ぎずにやってみるというのも選択肢です。 ご担当者の方に相談しつつ ご一緒に踏み出してみましょう。
2022年04月14日
やらないより今のうちに出来ることやっておく方が良いと思った 他社と比較した時に初期費用が高く見えるところの改善。区分マンションで終わるのでなく、アパート一棟経営に繋げる運用提案をして欲しい
2021年06月10日
マンション投資は大変リスクがあると思うが、これは10年後20年後にしか結論はでないと思う。セールスの説明内容はどこの会社も似たり寄ったりだが、セールスマンの質により話がシャープであると感じ決めてしまった。当然、上場会社である事もプラス要因。残念な事はMOPPYを通じて申し込んだが未だにポイントが付与されないのは不信感に繋がっている。 福岡支店で担当者の名前を入力したら、該当なしとでて不信感が募った。
2021年04月23日
50代前半 / 年収1500万円台 / 阪和興業株式会社
親戚の勧めがきっかけです。ローリスクで資金運用できるということで始めました。 コロナ後に不動産投資環境がどのように変わるのか示してほしい。
2021年03月23日
50代前半 / 年収1200万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。