マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5731件(2025年05月現在)
〜
全1024件中121〜135件表示中
資産に関するリスク分散する一つの手段として、他社から不動産の話を聞いたのがきっかけ。 不動産投資自体あやしい印象が強く、他社は押し売り感があり、比較のために御社の話を聞くことにしたが、営業担当の方がこちらの意向をきちんと汲み取り、急かすことなく、こちらのペースで説明など進めてくれた点が良かった。人柄も素晴らしかった。
2024年09月13日
40代後半 / 年収900万円台 / 日立チャネルソリューションズ株式会社
元々はNISAの運用を今後どうすかからSNS広告を探していたところ、他社のWEB相談を受けたが不安しかなく、セカンドオピニオン感覚で貴社に申込、不安を払拭できた。営業の方の安心感と先々のビジョンを共有出来た為、運用しない理由を自分なりに探したが見つからず、やらない他ないと決断したため。
2024年09月10日
40代後半 / 年収700万円台 / 東急ホテルズ
Checked the advertisements on You Tube videos. The process was smooth and clear. Follow ups were prompt and quick. Explanation was easy to understand. Thank you.
40代後半 / 年収1200万円台 / Tata Consultancy Services Japan
・不動産投資は10年以上前から興味がありました。始めるきっかけがない中、3年前にリノシーの営業担当者(今は役員の方)と出会いました。その時は踏み切れずに購入しなかったのですが、購入するならリノシーとその時に決めていました。 ・今回担当いただいた営業の方がとても熱心で信頼できる方であったこともあり、購入に踏み切りました。 ・物価高やインフレ傾向が明確になったことも後押しになったと思います。 サブリースの案件は購入時にサブリースを外せるオプションがあるといいと思いました。
2024年09月06日
40代前半 / 年収1300万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
空室率の低さと、空室保証費用が抑えられていることが長期的な視点で有利と感じました。担当営業者の方が親切に対応してくださり、契約に至る最後の最後まで丁寧にお付き合いくださったので、物件購入にあたり不安を拭い去ることができました。
2024年09月05日
40代前半 / 年収2200万円台 / 国立病院機構 高崎総合医療センター
今回は2件目のマンション投資。1件目を始めて2年近く経ちデメリットがほとんどなかったため、近いうちに2件目の投資を、と考えていた。そんな矢先、インフレ対策のため、想定以上に本年度の昇給があったので、一部をマンション投資に当てるべきと考えた。
2024年09月04日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社日阪製作所
会社の規模感、総合力の高さを感じたのと自社の仕組みを伝えれば選ばれるという自信があると思ったから。 商品の仕組み上、長期のお付き合いとなるので担当の人間性を押したり、他社を貶める様な発言がある方は信用出来ないがRENOSYの営業さんはそういうことがなかった。
40代後半 / 年収900万円台 / NDSソリューション株式会社
メリットとデメリットをしっかり説明されて、どのくらいリスクあるか見える化してもらうと納得できるし、やってみたいと思えるようになりました。実際の手続きもサポートして頂きましたし、疑問に思ったコトは回答して頂けたので私としては大変満足出来ました。 資金の流れとか個人の信用情報などは、十分に調査した上でのテーブルでの話になると尚良かったと思います。結局後回しにすると大変なので。
2024年09月03日
40代後半 / 年収700万円台 / 株式会社 万代
きっかけは老後の資金に不安を感じ、何か投資をと考えていたところにキャンペーン中のリノシーの広告を見て始めてみようと思いました。最初は手続きなどに不安がありましたが、担当の方々が親身に丁寧に対応していただき、円滑に取引が出来ました。信頼できる会社だと思い、購入に至りました。
2024年09月01日
40代前半 / 年収1500万円台 / 社会医療法人松柏会 至誠堂総合病院
老後の事を考え資産形成を考えている中でRENOSYと出会いました。当初は不動産投資に関してはリスクが高いイメージでしたが、リスクに対してもプランが用意されている点や、データに基づいた物件調達を行っている点、老後にはどれだけのお金が必要になるのかを担当者がしっかりと時間を掛けて説明頂き、マイナスイメージを払拭してくれた事が決めてとなりました。 運用に関しても安心してお任せできる、収支状況もアプリで閲覧できるなど、自分にとってピッタリな投資であったと思っております。 契約手続きの際に、複数のサイトに行く必要があったので、一元管理できる様な仕組みがあると、より簡易に手続きが出来ると思います
2024年08月30日
40代後半 / 年収900万円台 / 株式会社ミスミ
きっかけはQUOカードキャンペーン。将来の貯蓄を行うにあたり、投資信託以外に借入れを行うことで手持ち資金に影響なく運用が可能である点が魅力です。物件選択が豊富な点と、購入のタイミングが早いほどメリットがあることなどおすすめしたいと思います。 面談場所が遠いので、出張の機会などご検討ください。
2024年08月28日
40代後半 / 年収900万円台 / ジェイコム(株)
担当者からのおすすめ物件がよかったことが1番。不動産は収入、売却に直結するのは立地場所だと思ってます。いい物件は早くなくなるのは当たり前なので、いかに良い情報をいただく関係を築けるか、だと思ってます。
2024年08月27日
40代前半 / 年収1600万円台 / NRI
CMで気になり相談させていただきました。節税のメリットと月々少額でできることで始めることに決めました。最初は家族に反対されましたが、なんとか購入に至りました。ご担当者様には相談に時間が掛かりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
2024年08月25日
40代後半 / 年収1600万円台 / サントリー株式会社
物件の購入から管理まで一括で行ってくれているために手間がかからないことや問い合わせ時の窓口が一本化されている点が良かった。また、手続きについてもwebなどで出来ることが多くてやり取りがスムーズに進む点は不動産投資という煩わしさが多い事業を進める中ではとても楽であると感じました。 アプリ上で確定申告までできるなどあるが、実際には難しそうであることを感じている。ちょっと課題広告ではないかと思っています。 また物件の管理手数料な状況反映も結局手作業であったり、保険の情報がないなどまだまだ改善点は多岐にわたっていると感じます。 物件の減価償却金額などは簡単に算出もできるはずなので、そうしたことが購入時に可視化されることで、年間の予測所得などをシュミレートできると税金対策なども進めやすいが結局は自分でやらないといけないので、確定申告も自分で外側で実施することになると思う。 特に税金負担部分の説明や解説等については足りない部分も多く、改善を希望したい。
2024年08月24日
40代後半 / 年収1300万円台 / 株式会社クリアネス
ビジネスモデルが良いと思い始めようと思いました。正直10年どころか、5年も先がわからない中で何かを投資する場合、不動産とか商材ではなくビジネスモデルなのではないかと思います。そして損益分岐が早めに来ることで見極めができると思い今始めています。来年、再来年だと遅れる恐怖がありました。 不動産投資であり、リターンを求める方が多いのは理解しています。なので、営業手法もそちらによるのは仕方がないかとは思います。 一方でビジネスモデルが優れているという風に思う人も一定数いるのではないかと思い、そちらへのアプローチの仕方も検討されているのではないかと思います
2024年08月16日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社ベネッセコーポレーション
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。