マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5728件(2025年05月現在)
〜
全410件中151〜165件表示中
良くないと思った物件を断っても、違う有料物件を迅速に紹介してくれた。金利や条件も親身になって顧客の利益を考えてくれていると感じる。 管理の負担がほとんどなく、アプリも見やすく必要な情報へのアクセスが早い。
2023年08月22日
40代後半 / 年収1600万円台 / 丸紅株式会社
きっかけは投資のネタを探していた時に広告を見かけたこと。 リノシーで初めて面談をし、その後他社いくつか話を聞いて内容や担当者の人柄が良かったこと。 おすすめしたいポイントはアプリの便利さ、サポートの手厚さなど。 青色申告ソフトとの連携(要望提出ずみ)
40代前半 / 年収1600万円台 / ファナック株式会社
税金対策で始めた。 魅力に感じたのは自分のレバレッジを効かせられるところ 価値が下がらない物件かつ 税金対策として優れた物件の選定。 数年単位での節税のシミュレーションと、 節税効果が下がった後よ物件の入れ替え体制、売却体制、税理士事務所という 三位一体の体制を組んでもらえた事が決め手だった。
2023年06月11日
40代前半 / 年収2000万円台 / 株式会社電通
50才も手前に控え、掛け捨ての保険や投資信託のみしか資産形成をしていなかったため将来に向けた金融の勉強をしている際に不動産投資に興味を持った。DX銘柄認定されているだけあり、アプリでの物件管理や情報配信などこれまでの不動産に対するイメージとは大きく異なり将来性を感じた。
2023年06月08日
40代後半 / 年収2300万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
節税対策として始めようとしたが、いろいろ話をするなかで節税対策だけではなく、将来への投資や現在の収入を活かした最適な投資であることが理解出来た。 物件や運用など多少の不安もあったが、しつこい営業もなく信頼してくれれば、不安を取り除いていきますとのサポート力や提案力に共感して契約しました。
2023年05月30日
40代後半 / 年収1900万円台 / 株式会社ロココ
他の不動産投資会社と比べて不動産を買う、運用する、販売する流れ全てグループで運営しているため(まあ、その方が社としても利益も出しやすいのだとは思いますが)空室になる心配や物件を売る際も買い取っていただけるため売れないリスクも他の不動産投資会社よりも低いと感じており、パートナーとしての安心感があります。 また、不動産投資のメリットや不安に思っている点を納得いくまで説明していただけた。 不動産投資自体は、生命保険よりも効率がよく、うまく運用していけば収益を上げられる。税制的なメリットを受けられると感じております。
2023年05月24日
40代後半 / 年収2100万円台 / アクセンチュア株式会社
今回の購入はRENOSYで2回目でした。次の購入がもしあるのであれば予算はこのくらい、立地はこのあたりという希望を営業の方に事前にお伝えしていたのですが、その条件に合っている物件が出たとご連絡をいただき物件の内容が自分好みであったこと、また前回の経験から購入の不安はなかったのでスピーディーに決めることができました。ピッタリなご提案をいただけたのは、定期的に営業の方とコミュニケーションをとらせていただき、私の投資の意向を理解いただいていたからだと感じます。
2023年05月20日
40代後半 / 年収1800万円台 / アマゾンジャパン合同会社
ペーパーアセットだけではリスクの分散や資産形成に不安を感じたことから不動産投資を検討した。 また、自信の信用力と長期という時間を使えるうちにチャレンジしたかった。 決め手としては、長期的、かつ、様々な場合をみすえたシミュレーションがしっかりできること。
2023年05月14日
40代前半 / 年収1800万円台 / アクセンチュア株式会社
昨年に初めて2物件を購入してから、追加で2物件、更に2物件を追加し、合計6物件となります。最初は地価の高い東京の物件から始めたので、地方の物件を買い足し、節税を図っています。毎月着実にローン残高が返済されるのが嬉しいです。所得の高いうちは保有を続け、税金が低くなってから売却か期限前返済を検討します。
2023年03月04日
40代後半 / 年収1600万円台 /
東京だけでなく別の地域での購入を検討しており、良い物件を紹介してくれたため購入に至った。 契約手続きがオンラインでおおかたできたので、最初と比べて作業がだいぶ楽になった。 リノシーさん以外は特段考えていなかった。
2023年01月08日
40代後半 / 年収1900万円台 /
既にRenosyより物件購入していており、最初の経験がすごく良かったのと、購入後担当営業のフォロー等が良かったことから再度購入を決めました。金額が大きいので慎重に検討していましたが、税金対策や老後の資金作りのためにも不動産を投資することにしました。
2022年12月17日
40代前半 / 年収1600万円台 / キンドリルジャパン株式会社
成長企業であること AIやアプリを使った最先端の運用 セールスの方が誠実な対応 柔軟な提案 幅広い物件のラインナップ ローンの説明も明確 昼夜問わずタイムリーな対応 税務の知識豊富 アパート等のアプリ活用にもどんどん対応して欲しいです。
2022年11月18日
40代前半 / 年収2200万円台 / アーンスト・アンド・ヤング
不動産投資は、仕事柄とても気になっていましたし、周りにやっている人がいて関心がありました。関心の対象は比較的短期のキャピタルゲインのみでしたが、説明を聞いてそれ以外のメリットや意義に気付けました。面談は全てオンラインでしたので融通が効き、円滑に契約手続きに至りました。
2022年11月10日
40代後半 / 年収1500万円台 / 不動産
いつも肌理細かいサポートをしてくれる信頼できるセールス担当者の方との長期的なパートナーシップを構築できると理解。また金融資産と不動産とのリスク分散が図れ、また生命保険のように堅実に資産の積み立てができることは有意。
2022年08月15日
40代後半 / 年収2100万円台 /
今までは資産形成として投資信託だけを積み立ててきましたが、資産の内訳で株式の割合が大きくなってきたのにともない、市場が暴落したときなどにリスクを取りすぎていると感じていました。かといって、国債や預金を増やしてもリターンがあまりにも低すぎるので、たまたま見かけたRENOSYの話を聞いてみることにしました。 担当者の話を聞いてみてところ、今までイメージしていた不動産屋さんの営業とは全く違った感じで、いろいろ視野が広がりました。正直、現在は不動産の価格も高いので、今さら買うのは不利かなとも思ったりしましたが、RENOSYのワイド管理プランなら突発的な修繕費や家賃滞納保障などもカバーしてくれるので、不確実性を抑えつつ、将来の収支予測がしやすいのが安心感がありました。
2022年07月17日
40代前半 / 年収2700万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。