マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5749件(2025年05月現在)
〜
全1385件中1006〜1020件表示中
投資全般の知識がなかったため判断が難しいと感じていたが、不動産に限らず網羅的に説明いただけたので購入することに踏み切れた。また、リスクについても隠さず説明いただけ、安心できると感じた。契約に関しても、夜遅い時間も都合いただくことができたので、仕事終わりでも対応できてよかった。 購入にあたってする必要のあることがLINEで来るため、漏れることがある。todoリストのようにタスクと期限が一元化できてると便利。
2022年01月30日
30代前半 / 年収1100万円台 /
今回は場所を変えての追加購入だったが、物件が良かったと思う。不動産投資にはもちろんリスクもあり、そこを許容できるかどうかによるが、思っていたよりも、比較的やりやすく、ミドルリスクミドルリターンであると思うので、ぜひ挑戦してみてほしい。
2022年01月27日
30代前半 / 年収1900万円台 /
不動産投資はポートフォリオの一部として取り入れたいが、素人なので業者選びが全てだと思っていた。川崎フロンターレのスポンサーとしてRENOSYを知り、詳しい説明を聞いてみると、テクノロジーによる物件抽出やサポートに注力していることがわかり、ビジョンに共感し、会社としての将来性も期待できると感じた。 マスタープランを契約したが、借地借家法により契約上はRENOSY側からのキャンセルなどに制限がなく、不安も感じる。ロビイングなども含め、より安心できるスキームを作っていってほしい。
2022年01月24日
30代前半 / 年収800万円台 / 富士通株式会社
初めは会社も知らなく担当者含め、不安が大きかったが、説明を受けるにつれしっかりしている会社だと感じた。ただ、知識が全くなく進めていくにはネットの情報などで調べるしか方法がなかった。 リスクゼロで始める事は出来ないが許容範囲であった。 始まるにあたり、所得税・住民税が下がる事を具体的な数字で教えてもらえたら契約者も増えると思う
2022年01月15日
30代後半 / 年収700万円台 /
・銀行毎のローン契約の締日などの情報を担当者が把握しており、他社の担当者よりも信用できた。 ・賃貸管理プランなどが他社より優れていると感じた(つまり、自社保有物件の空室リスクなどに対しての自信が見えた)。 ・手続きは極力デジタル化されており、時間的にも手間としても非常に効率的で楽であった(体感的には他の会社の1/3くらいの手間で済んだ)。 サービスが他社より優れていることは実際に購入の手続きなどを通じて実感したが、最初は逆に自画自賛し過ぎている印象を受けた(ここで見込み客が離れてしまうと勿体無い)。
2022年01月11日
30代後半 / 年収900万円台 /
他のところは見ていないが、AIテクノロジーや管理を全て任せられるところに魅力を感じた。まだ初めて間もないのでまだまだ安心はできていない部分もあるが、それはこれから解消できればと思っている。ネットを見ると購入金額が高いなどのデメリットも書いてあるが自分はインカムゲイン狙いなのと管理等を全て任せられることがメリットだったので安いほうがもちろんいいが許容範囲かなと感じた。 物件の内装ぐらいは写真で残しておいてほしいなと思う。住んでいる物件だと中の確認ができないのは残念。
2022年01月10日
30代後半 / 年収2100万円台 / ソニー生命保険株式会社
2022年01月04日
低金利ローンを活用できる今は不動産投資を始めるのに良いタイミングだと思い、話を聞いた。最初は素人でわからないことだらけだったが、担当者が親身になって教えてくれたので、決断することができた。
2022年01月01日
30代前半 / 年収1200万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
説明が丁寧で投資のメリットだけでなく、リスクについても十分な説明がありました。 不動産投資は自分の信用を活用して、レバレッジを効かして資産運用できるので、有用な資産形成だと思います。 リスクも検討した上で、一歩足を踏み出すことが大事だと思います。不動産投資は長い期間で回収していくので、若い人ほど向いていると思います。 期中物件の更新が少ない期間があったので、いつもタイムリーにアプリに物件が表示されると良いなと思います。
2021年12月26日
30代前半 / 年収1000万円台 / PwCあらた有限責任監査法人
他のところは見ていないが、AIのテクノロジーや管理を全て任せられるところに魅力を感じた。 購入金額については高いとの話はあるが、転売目的ではなく、インカムゲインを得たいための購入と考えているので問題ないとは考えている。欲を言えばそういうインカムゲイン狙いでも安いほうがありがたいとは思うので、もう少しでも金額が下がるといいなと思う。担当者含めてしっかり対応してくれると信用している。
不動産投資を始めたのは、「与信を使わないのはもったいない」という感覚からでした。出口戦略をきっちりと立てれば、リスクなく資産運用できると感じたので投資を決めました。あとは、その手続きや管理の簡便さも決め手でした。購入した以上は都度ごとに状況を確認する必要があるので、それが手軽にアプリでできるというのは魅力的でした。
2021年12月24日
30代前半 / 年収700万円台 /
わかりやすい説明であった点と年金対策として、知人に紹介したい。
2021年12月16日
30代後半 / 年収800万円台 /
担当セールスの方と緊密にやり取りが取れ、与信枠の確認や契約の手続きについて丁寧にご説明して頂き取引までの安心感があった。物件引渡後はアプリで契約書類や物件の状況が確認でき、管理組合の議決権行使もアプリ内のチャット機能で行えるため非常に便利だと感じた。 決算に伴い物件の仕入れを活発に行っているようですが、一定の水準を満たした物件の確保が難しくなっている印象を受ける。中古物件のみを扱う特性上、その時の出物の状況に左右されてしまうのは仕方が無いが、利用者にとっては提案される物件にバラツキが出てしまう可能性がある点は注意が必要と感じた。
2021年12月10日
30代後半 / 年収1100万円台 /
アプリで一括管理できるところ 購入後の管理プランもしっかりしているところ アプリの充実 アパートなどより収益性の高い商品
2021年10月27日
30代前半 / 年収1300万円台 / シティグループ証券株式会社
リスクが許容範囲であれば、とても良い投資だと感じました。
2021年10月22日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。