マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全536件中526〜536件表示中
イメージを掴めていない状態で面談に伺いましたがメリットやリスクについて説明してもらい、それらを把握した上で購入の判断ができました。物件の値付けなどRenosy側がどこで利益を出しているかの話もあったので判断材料を多く説明いただけました。 契約時の書類もIT化を進めてほしい。記載する量が多い。
2020年05月27日
30代前半 / 年収1000万円台 /
物件が良かった。担当者が信頼できた。
2020年05月25日
30代後半 / 年収800万円台 /
初めての賃貸経営において空室管理や入退去をRENOSYが一括で行ってくれることは大変心強かった。管理費が他社と比べて割安(その分が物件の購入代金に上乗せされている)である点を営業員から素直に仰って頂けたことで納得して物件購入へ踏み切ることができた(良い点だけではなく、ネガティブなところをしっかりと説明してくれ)。 物件購入価格の割引。
2020年05月20日
30代前半 / 年収1200万円台 /
まずは他社に比べて豊富な物件量なのがよい。購入への温度感が高いときに、営業の方がスピード感をもってよいと思う物件を進めていただけるのはよかった。ただ、スピードが早い分、他社に比べてリスクなどの説明が一足飛びになるため、事前知識はしっかりつけておく必要はあった。
2020年05月15日
30代前半 / 年収900万円台 /
考えていたたものとは違った物件を突然紹介されて驚きましたが、今しかないということで決めました。フットワークが軽くて速いですね。 アプリはサンプルだけではなく、エージェントさんからの情報とかまとめられると良いと思いました。
2020年05月11日
30代後半 / 年収800万円台 / 防衛省
シンプルな価格設定でわかりやすかった点 人気があるということで仕方ない面もあるが、物件をもっと精査・検討する時間が欲しかった。
2020年05月08日
まず、よくある担当者からのしつこい電話などは一切ありません。 担当エージェントの説明は、初回が不動産投資のメリット、2回目がデメリットと分かりやすく構成されており、その後に他の不動産会社を検討する時間もしっかり取れます。 RENOSYにお願いすると決めてから物件の購入までは少し駆け足になりますので、上記の検討時間にしっかりと不動産投資の勉強、購入エリアや相場を決めておくと良いと思います。 購入後の入居の早さ、アプリでの管理などは満足いくものですので、会社員には安心して任せられる会社だと思います。 特になし。
2020年04月27日
30代後半 / 年収700万円台 /
担当者の応答、回答が知識乏しく不安に感じることが多々あった。 こちらから聞かないと言われない事項もあり、親切では無いと感じることもあった。 物件をとにかく売ることに執着している印象が強く次回は同じ担当者からは購入しないと思う。 リスクをより幅広く、丁寧に説明すること。上場企業として最低限の説明責任を果たすことを現場に課しているが現場の人間はどこまでいっても、不動産の人、といった印象。本当の意味での顧客本位の説明を心掛けているとはいえない。 不動産仲介業者への胡散臭い、何か裏がある、といった印象を払拭する為にはそもそも中間省略を禁止するなど、業界慣例を踏襲しない取り組みが必要。
2020年04月23日
提案される物件はどれも賃貸需要が将来的にもありそうに思いました。担当の方も目的が一致した際には強いちからを発揮したように思います。セールス方針もフラットな評価をするのではじめてのかたにはよいかもしれません。 物件が都心部ということもあり利回りが出にくいこと、特にキャッシュフローがマイナスの物件の提案は正直いらないと思いました。AIで適切な物件を探せることが強みであれば地方などで高利回り物件を提案して欲しかった。あとはオペレーションミスが多い。
2020年04月21日
エージェント自身も物件を購入し良いところも悪いところも認識して運用し、その実体験を全てお話しいただけたので信用できました。前々から不動産のセールス電話はいろんなところから来ていたので、不動産にものすごく悪いイメージはありましたが、それを払拭するだけの説明をいただけたので購入しました。 同じ物件でも他社より価格は確実に高いので、その差額の内訳や理由を明示できればより信用が上がる思います。
あらゆるリスクに備えたサービスが充実しており、買わない理由がない程、完成された提案とサービスです。経済環境が不透明で自分の資産は自分で守り増やす時代において、買わないよりも買う事でリスク分散になると思います。 不動産に対する情報発信を動画配信してほしいなと思います。また、購入前はもちろん、購入後まで疑問質問は数多くあります。チャット形式で質問を送り、担当以外でも答えて頂けるシステムがあると非常に安心します。
30代前半 / 年収1500万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。