マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5731件(2025年05月現在)
〜
全212件中121〜135件表示中
とにかく簡単です。忙しくて勉強も何から始めていいかわからない、そんな人におすすめです。何から何まで全部やってもらえるのが自分にとってはとても魅力的でした。無理に買わなくてもいいので、担当者の方にたくさん相談して納得いくまで話して決めれば良いと思います。
2022年09月17日
20代後半 / 年収700万円台 /
自分の老後のキャッシュフロー計画をたてるため。また家族のために保険がわりとして何か取り組めないか考えたため。また知り合いが担当者であり信頼できるため。低金利、低成長が続く日本で資産形成に資する投資として不動産に興味があったため。自らの与信を効率よく活用するため。
2022年09月14日
20代後半 / 年収800万円台 / 野村アセットマネジメント株式会社
すでに物件はいくつか購入していたが、今回は理想的な物件がちょうど良いタイミングであったために購入を決定した。購入を決めたのちも営業担当の対応は素早く、ともて丁寧であった。信頼できる営業担当であったと思う。
2022年08月27日
20代後半 / 年収1500万円台 /
最初はローンに対して抵抗感がありましたが、提案いただける物件もよく、自分でリスクを出来るだけコントロールできるところに良さを感じました。また、その中でもRENOSYはアプリで一括管理できることが良かったと思います。 アプリで購入後の物件も年間収支のシミュレーションができるようにして欲しいです。買う前の物件だけ繰上げ返済のシミュレーションができても、購入後の物件ができないと結局自分でシミュレーションしないといけないからです。
2022年08月07日
20代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資の必要性を説明してもらい、納得感のある説明だった点。 仕入から販売、最終買取までの納得感ある説明と信頼できる説明があった点。 商品(物件)が他社に比べていいと感じた点。 購入後のフォローもしっかりしている点。
2022年08月05日
担当者がメリットとデメリットを進んで説明頂いたのに加えて、質問に対しても誤魔化さずに回答頂いた点がよかった。また、 物件の質も理由込みで説明していただき、納得出来たため、今回不動産投資を始めるきっかけとすることが出来た。 スケジュールや必要な資金など、細かい部分についても、聞いていない内容が出てくると不安になるので、特にマイナス面の情報は不足なく事前に提供して欲しい。
2022年07月26日
リスクを考える中で始める踏ん切りがつかなかったが、その点を説明いただき、納得できたため。 不明点や質問に対してしっかりと説明した上で理解できるまで確認してくれたため。 月々の負担が小さいことや、空室リスクに対するサービスプランがあったため。
2022年07月13日
20代後半 / 年収800万円台 /
月々1万円程度の持ち出しが許容できる方であれば、低リスク・低管理コストで資産運用が可能なので非常におすすめできる。契約までの流れやローン組みもスムーズだったため、細かい事務作業の工数を最小限に不動産取得が可能なのがメリットだったと感じる。 特に家賃保証のサービスに関しては非常に安心でき、不動産投資における最大リスクである空室リスクを低コストでカバーできる点は理想的だと感じた。 アプリに関しては他のサービスとの比較は十分できていないが、今のところ見やすく使いやすいという観点で優秀なアプリだと感じており、管理の容易さ含め全体的にある程度の収入が既にある方向けとしては非常に良いサービスだと感じる。 購入できる不動産のオプションにもう少しバリエーションがあれば良いと思った。例えば地方の一棟物か戸建など、利回りの良い(月々のCFがプラスになる)物件も購入可能になればより良いと思った。
2022年06月19日
初めは、会社の同僚からの紹介で、セールス人柄で判断しました。購入までの手続きを手伝っていただき、良かった点としては土日や夜の遅い時間でも対応して頂けた点です。なので、あまり休みがない人や仕事が遅い人でも購入までのスムーズにできます。 電話対応が多く、わかりづらかったので、直接わかる人を派遣して欲しい。
2022年06月01日
ワンルームマンション投資は、ネットや書籍ではよくないイメージ流布されており、一定の不安を感じたが、営業担当の方の信頼性が他社と比べて段違いに高く、他の社員の方々も素晴らしい方が多かったため、この会社であれば取引したいと思えた。物件についても、その物件が優れている点を丁寧に説明してもらえ、論理的に納得した上で購入を決めることができた。 ベルフェイスでの打合せは、電話を繋ぐのが面倒なのでやめた方がいいと感じる。ZOOMなどの方が顧客側の利便性は高い。
2022年05月18日
20代後半 / 年収1200万円台 /
会社員であるメリットを活用した不動産投資には元々興味を持っていた。 購入を決めた理由は以下の3点です ・RENOSYは上場企業が運営しているため、安心感がある ・管理プランが充実してる ・担当営業のサポートが良かった"
2022年05月16日
今後の都市圏中古物件需要を営業担当からお伺いした上で、リスクとリターンを比較し、リターンの方が高いと判断したから、renosyでの購入を決めました。不動産投資を始める人は、よく不動産投資の世界を理解していない方が多くいると思うので、話聞く分にはただ、勉強と思って、まずは聞いてみたらいいと思います。 契約までの時間の短時間化
2022年05月12日
本来興味本位だてでしたが、色々なセッションに参加して、投資物件について色々な説明していただきました。 他の会社と比較して、物件のプライスレンジにバラエティがあって、物件自体もよかったと思いました。東京だけてはなく、他のエリア(関西など)もあって、色々選べるのがいいと思いました。
2022年04月28日
不動産投資と聞くとどうしても大きなリスクを背負って、面倒な管理が必要だという点が当初のイメージではあった。リノシーさんはデータプラットフォームを活用した透明性ある不動産投資の手段を提案していただいている点、アフターサポートが充実している事に魅力があると感じた。他にも株や債権等の資産運用方法はあるが、あくまでリスク分散の一つとして、投資を考えても良いのではないかとおもう。また、担当いただいてる営業の方も非常に親身にサポートに乗ってくれ、面倒なペーパーワーク等のサポートをしっかりして頂けるので、安心である。
2022年04月04日
20代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資を始めようとしたきっかけは、ニュースや本を読んでいるうちに自分でもやってみたいと考えるようになったからです。また、家族に残債無しで遺せる点も良いと思いました。その中でもアプリで管理できるRENORYで買ってみようと思いました。不安だった点は与信枠を使用してしまうことです。数年後には家の購入も考えているので、そこはRENOSYの担当者や他に話を聞いた営業員含め、全員に伺いました。担当していただいたセールスは知識が多く、初心者の私に悪いところもざっくばらんに教えてくれたことが良かったです。 RENOSYはDX化が進んでいると思うが、それでも契約時には紙でのやり取りが多いため、そこもデジタル化できるとさらに良いと思う。
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。