マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6094件(2025年09月現在)
〜
全4068件中3181〜3195件表示中
物件紹介、検討、契約成立、その後の管理まですへて細かくサポートしてくださったことで、経験がなくても安心して投資できました。
2021年06月28日
30代前半 / 年収1200万円台 /
当初節税目的で話を伺いました。節税という意味では効果は限定的ではありましたが、丁寧に区分マンションへの不動産投資のメリット・リスクをご説明いただいて購入に至りました。 他社も複数社検討しましたが、物件自体の良さ、説明の丁寧さ、顧客体験を重視している会社の姿勢からRNOSYでの購入を決めました。
2021年06月26日
40代後半 / 年収6000万円台 /
不動産とデジタルの融合により、手軽に不動産投資と管理が可能。 投資や税に関して役立つお知らせが充実している。 アプリを見るのが楽しい。 投資対象物件のスクリーニングが為されており、立地やハザードマップなど確り考慮されている。 様々な質問をしたが、的確な答えが返ってきた。 修繕積立金の値上がりや長期修繕計画など、今後コストに影響がある内容を契約前に詳しく説明して欲しかった。 営業なのでメリットを強調することは理解できるが、デメリットも十分に説明し、物とサービスで勝負して欲しい。
30代後半 / 年収1000万円台 /
大手の安心感があり、投資の分散となるため
2021年06月24日
40代前半 / 年収1200万円台 /
複数社から話しを聞きましたが、RENOSYの担当者からの説明はとても分かりやすく、メリット、デメリットが明瞭でした。物件に対する説明も明確で、安心感がありました。
40代後半 / 年収1500万円台 /
資産運用手段の分散
2021年06月22日
20代後半 / 年収1100万円台 /
・キャッシュなしで資産運用でき保険効果と老後資金確保を目的に始めました。 ・購入検討者のスタンスやニーズに合わせてアドバイスを頂けるので助かりました。
2021年06月21日
40代前半 / 年収900万円台 /
他社から物件の購入も似たような物件は見つかりますが、購入後の管理とか、運用に関しては自分で行わなければいけないので、楽に運用できるところが魅力的。その分物件価格は高めですが、仲介手数料とかはかからないし、結局同じくらいかなと思いました。ローンの斡旋も代わりに行ってもらえるので、楽の一言につきます。
2021年06月20日
30代前半 / 年収4000万円台 /
購入後のランニングコスト
2021年06月19日
30代後半 / 年収800万円台 / シーメンス株式会社
ローンと共益費の支払いを、家賃で相殺できるのであれば、費用負担なしで生命保険と同等の効果が得られ、先々の老後の備えとしても活用できると思って購入に至りました。 一般的な投資物件よりもやや利回りが低い感じがするのでもう少し利回りの高い物件を紹介いただくと成約数の向上につながると感じました。
2021年06月17日
40代後半 / 年収1100万円台 /
損するのか、実態をしっかり説明してくれた 最終的なシミュレーションを最初に明示させて、それが実態に即しているのかわかれば、他の人にも勧めやすい。
40代後半 / 年収1200万円台 /
会社の信用力を活かせる。 他不動産会社と比較して非礼な圧力などが少ない。 若い方が多いので、年配者の方によるビジネスマナーなどの徹底。
2021年06月11日
40代後半 / 年収1600万円台 /
集金代行が格安であることと、一部上場のため安心感があった。またアプリで管理できるところは差別化ぎ図れていると思う。 アフターフォローを向上する(具体対応項目を明確にするべき)
2021年06月10日
30代後半 / 年収700万円台 / 昭和電工マテリアルズ株式会社
複数の物件を並行して紹介していただいたことと、キャッシュフローシミュレーションをいくつかのパターンで提示いただいたことで、具体的にイメージできた。
2021年06月09日
40代前半 / 年収1300万円台 /
空室保証があり、物件も良かった スマホで地域ごとの空室率が見れると安心できて良いと思いました。他の人に勧める時も高い信憑性が出せると思います。
2021年06月08日
40代前半 / 年収1100万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。