マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5983件(2025年08月現在)
〜
全36件中1〜15件表示中
上司からの紹介です。 リスク許容範囲内で将来的に楽しみだと思えたので購入を決断しました。 自分の知らないエリアを丁寧に紹介していただき、助かりました。 回りにも興味を持ってる同僚がいるので、どんどんと紹介したいと思います。
2025年06月16日
50代前半 / 年収1300万円台 / 豊トラスティ証券株式会社
すでに他の投資をしているから、取り組む事が出来た。AIでの物件選択等魅力的だが、もっとその内容を視覚的にわかる提案は欲しかった。また投資機運が高まる中、他の投資と比較してリスク、リターン、期間などわかりやすくして、市場のイメージ上昇を期待します。還元キャンペーンの勧誘だけでなく勉強会や、交流会なども選べるなどして欲しい。若い頃からした方がいいし、市場も若年層からの参入が増えた方がいいので期待したい
2025年06月01日
50代前半 / 年収1300万円台 / ニチアス株式会社
初めは不安がありましたが、担当者の説明もわかりやすくデメリットの説明も行なっていたので安心しました。 将来的にインフレなどの対策として不動産投資もかなり有効な手段として考えていたので、お話しを聞かせていただき納得の購入にいたりました。
2025年02月17日
50代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社アイチ
ある程度の給料もらっている人に対しては、節税になるためその点は良いと思った。金は借りられるうちに借りておいたほうがいいし、借りた金で運用できるのはメリットだと感じました。ただし、はじめの手続きはちょっと面倒。 LINEでだけやりとりしないこと
2025年01月27日
50代前半 / 年収1300万円台 / グラクソ•スミスクライン株式会社
勧誘電話が多くある中、なかなか信用が出来なかったのですが、商品説明や提案がよく購入が出来ました。物件の豊富なところと何といっても検索や提案がとても早いです。このご時世で信用は中々難しい中で良い投資会社と出会えたと思います。 海外投資がもっとスムーズに出来ると幅が広がると思います。
2025年01月25日
50代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社竹中工務店
知人から不動産投資の紹介と説明を受けた。節税を目的とし物件提案が良く説明が的確であった。 シュミレーションで費用対効果や支払い計画など分かりやすい説明があった。今後検討されている方がおられたら紹介したい。
2025年01月08日
株以外に投資ポートフォリオを広げたかった。 家賃収入を確保してローン返済に充てることで実質の負担額を減らしつつ、節税につながる点が良い。 管理プランの選択肢が幅広いので、サラリーマン不動産オーナーの不安を払拭できるのが決め手。 RENOSYバンクの手数料が高い。他社比較すると気になる点なので、ここを下げれればなお良い。
2024年12月22日
50代前半 / 年収1300万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
上場企業としての信頼感とアプリでの利便性が良かったです。また、営業担当の説明は丁寧でした、わからないことが詳しく説明を受けて、不安や疑問などは成約の前に殆どクリアしましたのが大きな理由です。アフターサービスについてはまだそんなに経過してないので、引き続きよろしくお願いします。
2024年08月03日
50代前半 / 年収1300万円台 / エフシースタンダードロジックス株式会社
詐欺まがいの同業者が多く、本当の情報をつかめない。騙されるのてはないかと。臆病になっておりました。 早めのマインドセットが必要であると感じております。投資は早いほどいい。 ゆっくり話を聞いてくれる、何度も質問に答えてくれる、求める内容の返答が返ってくるリノシーは躊躇している方々に、是非勧めたいところです。
2024年05月04日
50代前半 / 年収1300万円台 / 東京都公務員
さまざまな動画等で不動産投資の危険性が発信されていて不安でしたが、15年後の不動産価格がどうなっているかは分かりませんが、都内の価格がそこまで暴落する事もないと考え、株取引よりは確実性があるのではないかと考えました。 多くの不動産投資会社から、会社に営業電話がかかって来るのですが、名簿の入手経路など不信感しかないので、アウトバウンドコールはやめた方がいいと思います。 面談後に検討をしていた時に、リノシーさんの別の方からアウトバウンドコールがあり、購入をやめようかとも思いました…。
2023年10月26日
50代前半 / 年収1300万円台 / 日本郵便株式会社
疑問点、懸念点について様々な角度で質問しましたが、明確かつ迅速に回答いただける営業力が魅力です。特にリスクマネジメントについて、自身の許容範囲内に収まる仕組みや詳細説明が今回の投資開始の一番の理由です。
2023年08月03日
50代前半 / 年収1300万円台 / 丸文株式会社
年収はあるのに今まで活用していなく、税金対策や将来の資産作りをしたいと思っていた。 社会的信用も不安で前回の購入も苦労したが、今回も同様で落胆することがあったが、担当者さんが良い物件を捜し当ててくれて2件目も持つことが出来て非常に感謝しています。
2023年07月18日
50代前半 / 年収1300万円台 / 株式会社ドリームキャッチャー
税金が高くなって来たので、何か始めなきゃと思い、話を聞きに伺いました。どんな質問にも明確に答えていただいたことで、安心してお願いすることにしました、百聞はは一見にしかず。話を聞いて損は無いと思います。
2023年06月20日
50代後半 / 年収1300万円台 / 株式会社竹中工務店
こ年収に応じて課せられる所得税の軽減措置、将来的な副収入として、かねてから不動産投資を検討していたが、今回、持家の住宅ローン残高にメドがたったため、毎月の住宅ローン支払い額とほぼ同額で投資を開始した。 リスク管理、将来的な収支見込みなどの説明で納得できたためこちらからの購入に至った。 アプリでの一括管理で煩雑さもなく、高額所得者で投資余力がある方には良い選択肢かと思う。
2023年06月08日
50代後半 / 年収1300万円台 / Bristol Myers Squibb株式会社
節税目的でRenosyさんにコンタクトし、営業担当さんからの丁寧な説明、投資物件フィルタの明確さ、質問に対する明確な回答、リスクヘッジの納得感、営業担当さんの迅速な対応、全て満足です。自身のローン限度額ギリギリまで投資するのがベターだと判断してます。先ずは確定申告楽しみですね。
2023年06月05日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。