マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6010件(2025年08月現在)
〜
全442件中91〜105件表示中
担当者からのおすすめ物件がよかったことが1番。不動産は収入、売却に直結するのは立地場所だと思ってます。いい物件は早くなくなるのは当たり前なので、いかに良い情報をいただく関係を築けるか、だと思ってます。
2024年08月27日
40代前半 / 年収1600万円台 / NRI
税金の増加、節税の必要性。 説明時、メリットだけでなくリスクや懸念点もしっかり説明してもらえると、更に信頼できると感じました。 長期的な付き合いにするため、購入後の支援や確定申告のサポートなど、これからもお願いしたいです。
2024年08月26日
40代後半 / 年収2100万円台 / 丸紅株式会社
CMで気になり相談させていただきました。節税のメリットと月々少額でできることで始めることに決めました。最初は家族に反対されましたが、なんとか購入に至りました。ご担当者様には相談に時間が掛かりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
2024年08月25日
40代後半 / 年収1600万円台 / サントリー株式会社
節税策として検討を始めました。 またインフレ対策としては不動産が最も優れていると考えてましたが、敷居が高く不透明な慣行など想像していたリスクを払拭できたことが決めてです。 確定申告での還付を確認できたので追加購入を進めました。
40代後半 / 年収2000万円台 / 丸紅株式会社
物件探し、ファイナンス、契約等の一連プロセスが電子化されており、シームレスに対応することが出来るため、忙しい私にもストレスを感じることなく手続きを行うことができました。 メリット、デメリットの説明もわかりやすかったです。 手数料等を含むどんなキャッシュアウトが直近発生するか、先々発生するかはもう少しクリアにご説明いただいても良いかなと思いました。
2024年08月14日
40代後半 / 年収1500万円台 / アクセンチュア株式会社
きっかけとしては節税の検討であったが、RENOSYのSalesはその点に関して説明等が最もわかりやすく、様々な質問・要求に関するリアクションも早く、商談や購入後の管理なども、テクノロジーを活用した効率化されており、ストレスを感じることが少なった
2024年08月09日
40代前半 / 年収5100万円台 / デロイトトーマツコンサルティング合同会社
不動産投資のきっかけは、会社のクレジットにより、借入で資産を増やせるから。今回タワーマンションの低層階を紹介され、割安に思えたことと、将来子育てが終わった後に自分が住んでも良いと思えたことが購入に踏み切った理由です。
2024年08月02日
40代前半 / 年収2100万円台 / 野村證券株式会社
2件目ため、手続き的な不安は無し。 将来に向けた、資産確保に、株や現金以外の、不動産への割合を増やしても良いと感じたため。 とはいえ、現状はローン返済と管理費を考えると赤字で、10年以上経過しないと投資としては、株に比べると、魅力は薄くリスクは高い。 会社としては、年末調整も、アプリが分かりやすく、アフターケアも良いと感じた。 正直、他社比較していないため、主観ではあるが、 担当者も昇進され、辞めず継続しているため、安心も感じた。 アプリで、所有不動産の推定価格や、周辺相場が見られると、投資に対する、自己肯定に繋がるので欲しい。
2024年08月01日
40代後半 / 年収1500万円台 / ヴィエムウェア株式会社
何かしらの資産運用が必要と考えていたが、株式等の金融商品は価格変動によるストレスが不満であった。 不動産投資は、インフレ対策、節税、保険の観点で理にかなっており、自身の投資方針に合致していた。 金融政策の動向は気になるが、家賃交渉をうまくやれれば許容範囲。 胡散臭いネット広告をやめること
2024年07月31日
40代前半 / 年収1800万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
資産形成の検討過程で、株式や投資信託などと合わせた分散投資の必要性を感じていた。物件購入までのプロセスは比較的スムーズで、購入物件の事後管理や確定申告までのサポートをアプリで簡単にできるのが魅力かと思う。
2024年07月28日
40代後半 / 年収3100万円台 / Standard Chartered Bank
老後の不労所得を得るために始めました。 アプリで物件管理や確定申告の準備ができることは他社と比べて大きなメリットだと思います。 50歳前に始めましたが、ローンの返済期間を考えるともう少し早く始めていればよかったと思います。
2024年07月22日
40代後半 / 年収2500万円台 / 楽天銀行株式会社
節税対策と投資のリスク分散の観点ではじめて不動産投資を考え検討していました。当初別の新築物件購入を検討をしていましたが、RENOSYの担当の方に丁寧にアドバイスを頂き、今回の中古物件購入に至りました。 アプリ等で見える化が図られていることも決め手のひとつになりました。
2024年07月18日
40代後半 / 年収1500万円台 / 損害保険ジャパン株式会社
節税対策を考える上で、不動産投資に興味を持っており、先ずは話だけと思い連絡をさせて貰ったが、不動産投資に関する全体像を不明点(特にリスクに関する部分も含めて)が無くなるまで丁寧に説明して貰い、安心感が高まった。
40代前半 / 年収2500万円台 / 三菱商事
複数の他社でお話を聞く機会があり、様々なことを知っていくにつれ、業界No. 1のRENOSYのことを知らずして進められないと感じたのがきっかけです。 私はご担当いただいている方に恵まれていると感じられ、とてもよいコミュニケーションをさせていただいていると思います。 今のところ特にないです。
2024年07月09日
40代後半 / 年収2000万円台 / MSD株式会社
初めは知識不足により不安でしたが、担当の方が丁寧に解説してくれたことにより理解が進みました。リスクをきちんと把握したうえで、不動産購入に踏み込むことができました。他社とは紹介いただける物件の数が圧倒的に異なっていました。全体がとてもスムーズに進んだことが決め手です。
2024年07月07日
40代前半 / 年収1500万円台 / 株式会社マネジメントサービスセンター
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。