マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全2968件中2941〜2955件表示中
はじめての不動産投資としては、とてもお勧めしたい会社です。頭金や管理費なども安くスタートできるので、初心者の私でも仕組みを理解しながら、無理せずの範囲で始めやすかったから。
2020年05月11日
20代後半 / 年収900万円台 /
手続きが分かりやすく、その後資料がアプリで確認出来るところがグッドです。
2020年05月08日
40代後半 / 年収900万円台 /
高額な買い物ですし、自宅以外にローンを組むことに戸惑う部分もありましたが、担当セールスの方が親身になって提案をしてくれて、購入の決心がつきました。月々の負担はありますが、老後資金・生命保険のかわりになるということで、今はいい決断をしたと思っています。ありがとうございました。 契約書類への署名が多く、契約時間も想定以上だったので、少しでも短縮できると有り難いと感じました。
2020年04月30日
30代後半 / 年収700万円台 /
疑問に思うところにも質問をすると正直に答えてくれたので、変な探り合いがなかった。 どの物件も自信を持っておすすめしてきますが、マスタープランを活用するのであれば、表面利回りが高い物件の方がいいのかなと思った。 物件のことはきちんと結構詰めていきますが、火災保険についても一緒に詳しく詰められるとありがたい。地震保険はつけた方がいいのかなども初心者には悩みどころだ思うので。
20代後半 / 年収500万円台 / 教育委員会
物件の説明や不動産投資の説明は分かりやすく非常に丁寧でした。顧客のニーズに真摯に応えようとする姿勢が伝わってきて、良い投資ができたと思います。 節税効果についても試算があれば尚良いのではないかと思いました。
2020年04月28日
30代前半 / 年収800万円台 / 有限責任監査法人トーマツ
管理費が安い点はありがたい。私の担当は非常に丁寧であるが、個人差は大きいと思う。不動産は契約の後の方が長いため、ケアについて心配していたが、今のところ問題はない。 確定申告との紐付きや金額計算式の導入
20代後半 / 年収500万円台 /
まず、よくある担当者からのしつこい電話などは一切ありません。 担当エージェントの説明は、初回が不動産投資のメリット、2回目がデメリットと分かりやすく構成されており、その後に他の不動産会社を検討する時間もしっかり取れます。 RENOSYにお願いすると決めてから物件の購入までは少し駆け足になりますので、上記の検討時間にしっかりと不動産投資の勉強、購入エリアや相場を決めておくと良いと思います。 購入後の入居の早さ、アプリでの管理などは満足いくものですので、会社員には安心して任せられる会社だと思います。 特になし。
2020年04月27日
相応のコストを払えば、集金代行、客付、家賃保証、原状回復などを代わりに行ってくれるので、本業が忙しい人には、オススメできます。また不動産の業界において革新的な取り組みを導入しようとしているので、先端のビジネスモデルを学べるのではないかと思います。 アプリの使い勝手。一覧で保有物件を見れて管理できるのは良いのですが、銀行の口座や借入残高などと自動で連携できればもっと良いサービスになると思います。
40代前半 / 年収1100万円台 /
リスクについてもこちらの質問に丁寧に教えてもらえたので安心できました。空室や管理の不安もありましたが、プランで委託できることが魅力に感じています。
2020年04月24日
20代後半 / 年収400万円台 /
管理が楽な不動産投資を探していました。アプリ上で確認できるので、働きながらでも無理なく管理できます。
扱っている物件が多く、フィルタリングされて厳選された物件であることから、納得感を持って選ぶことができた。
2020年04月22日
30代前半 / 年収700万円台 / 西部石油株式会社
リスクをうまくカバー出来ていて、不安と思うことがありません。 担当エージェントの方が若いのに、すごくしっかりしていて、信頼できました。 いろいろな不動産販売をしている会社があると思いますが、GAテクノロジーはその中でも素晴らしい会社だとおもいます。 特にありません。
30代前半 / 年収800万円台 /
AIを使いリスクが低い物件をピックアップするという事に興味を持ちました。 管理やシミュレーションもアプリでできるので簡便で不動産購入が身近に感じられました。まだ運用して間もないので不動産の良さの実感が少ないですが、良い買い物をしたと思える日が来るかなと思っております。 年収500万くらいの人が不動産に手を出せるというコンセプトはとても良いとは思いますが、なかなか購入するとなると躊躇してしまいます。不動産は敷居の高い物だと思ってしまいます。 社員が同じように不動産投資をしていたり、色々な職種の方が不動産投資をしている話を聞くと身近に感じて投資しやすくなると思います。
2020年04月21日
30代後半 / 年収500万円台 / 病院
不動産投資に興味を持ち始めたところで、面談はこちらが1社目でした。基本知識もない中で不動産投資とはなんぞやというところがGAさんの強み、メリット懸念点などを要点のみさくさくと説明頂き、話が理解しやすかったです。こちらで契約後に2件目の検討する参考にと他社さんにも話を聞きましたが、断然話が早い、体制もしっかりしていると感じました。
20代後半 / 年収600万円台 /
提案される物件はどれも賃貸需要が将来的にもありそうに思いました。担当の方も目的が一致した際には強いちからを発揮したように思います。セールス方針もフラットな評価をするのではじめてのかたにはよいかもしれません。 物件が都心部ということもあり利回りが出にくいこと、特にキャッシュフローがマイナスの物件の提案は正直いらないと思いました。AIで適切な物件を探せることが強みであれば地方などで高利回り物件を提案して欲しかった。あとはオペレーションミスが多い。
30代前半 / 年収900万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。