マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全222件中211〜222件表示中
リスクは災害ぐらいしかほぼないと判断できたので追加購入しました。担当営業はこちらの質問にしっかり対応してくれたことはよかった。 ①今回追加購入でしたが、追加購入する人の気持ちにたった様々なリスクや気持ちを踏まえたトークや説明資料などをちゃんと準備した方がいいのでは?と思いました。初めて買うときとは違う気持ちで買うので、追加購入専用のプレゼン資料があったほうがいいのでは? ②今回、SBJ銀行でローンを組んだが SBJの場合、繰り上げ返済手数料が今契約した人は永年無料。そのことをもっとアピールすべきという点も要望だし、そもそもどこの銀行でローンを組むかの比較をもっと説明する資料を作るべき。また、これは今でもすぐに用意してほしくて急ぎの要望ですが、SBJの繰り上げ返済の方法についても銀行と連携して案内資料を作ってすぐに欲しい。営業から聞いたものの、あくまでメールテキストベース。ちゃんとリノシーか銀行どちらかから資料をほしい。銀行からきた案内には私の見る限り何の記載もなかった。
2020年10月06日
30代後半 / 年収1000万円台 / KDDI株式会社
担当者の対応は迅速で、説明も分かり易く、商談スピードが早かった。少し考える時間が足りなかった。購入後に同一物件が数百万円安く販売されており、数年後に出口が取れるか心配。シュミレーションの再販価格の精査が重要。 購入当初は、投資としての最低条件は月々収支がプラスであることが最低条件と考えていたところもあり、ご紹介された物件はこの点はクリアーできていた。再販価格の精査が不十分であった点がある。 購入の際には次の事が重要と思います。 ①月々の収支。税金を加味した年間収支。 ②将来の再販価格予測。10〜30年後 ③修繕費の上昇予測。※国交省の指標との乖離具合。 不動産会社に期待する事としては、 物件購入は投資のスタートであり、市場動向にあわせた出口までのサポートを期待します。 継続保有が良いのか。損切りしてでも販売した方が良いのか。繰上げ返済をした方が良いのかなど。 不動産は市場動向に左右され、価格が変動すると思いますので、所有物件の家賃相場、再販価格予測などの情報を定期的に更新、提供頂けると助かります。買取提案など出口のサポートを期待します。 期待する事としては、 物件購入は投資のスタートであり、市場動向にあわせた出口までのサポートを期待します。 継続保有が良いのか。損切りしてでも販売した方が良いのか。繰上げ返済をした方が良いのかなど。 不動産は市場動向に左右され、価格が変動すると思いますので、所有物件の家賃相場、再販価格予測などの情報を定期的に更新、提供頂けると助かります。買取提案など出口のサポートを期待します。
2020年09月26日
40代前半 / 年収1200万円台 /
一度に紹介いただける物件数は他社より多いため、たくさん物件資料をもらって、その中から自分で選びたい人にはとっては良いと思います。一方で、素人では気付かないような個々の物件の見方や特徴、重要事項の調査報告や謄本など関係書類の説明やそこからわかる情報、良いところや悪いところ、その物件にまつわるリスクも含めて、その業界の専門家ならではの詳しい説明がなく、どの物件についても「立地がとても良い」「治安が良い」という資料を見ればわかるような表面的な内容かつ「いいところを褒めるだけ」の説明であり、そのこと自体が買う側に不信感を持たせたり、本当に物件のことをちゃんと調べているのか、どれでもいいから買ってくれたら良いだけなのでは、というマイナスの印象さえ与えかねないので気を付けた方がいいと思います。ただ、総論としては誠実な印象を受けており、今回購入させていただいた物件は気に入っているし、管理手数料が一律1100円というサービスもいいと思っているので、一件目を御社から購入できて満足しています。 上にも書いた通り、私としては、立地がそれなりにいい物件のみ扱っていることは最初からわかっており、問題点がない物件はないので、むしろ素人ではわからないような細かい情報やリスク、悪い点を中心に包み隠さず説明いただき、それを受容して納得した上で購入したいし、その方が長い目で見てお互いにとって良いと思います。
2020年09月18日
40代前半 / 年収1100万円台 /
物件は良かった。 営業はミス多くて売ったらさいなら的。ネットの評判通り
2020年09月05日
40代後半 / 年収1200万円台 /
レスポンスが良かった。 物件の地区ごとの相場、リスクを事前に説明受けていれば物件をすぐ評価しやすいと思う?
2020年09月03日
30代後半 / 年収1100万円台 /
物件購入を焦らすセールスが多々あった 物件の質向上
2020年08月24日
40代後半 / 年収1300万円台 /
保険の詳細内容をもっと具体的に知りたかった。 団体信用保険目的で購入される方が多いと感じた。保険の詳細内容についてパンフレットのみではなく、具体的な説明資料が有れば安心できると思う。
2020年08月17日
50代前半 / 年収1300万円台 /
途中でエージェントが変わりましたが、対応に差があります。以前の担当者の方とは信頼関係を築けていただけに残念です。 エージェントが変わったのですが、新しい担当者へこちらの要望を一から説明しないといけないので、きちんと顧客情報を引き継いでおいていただきたいです。
2020年07月03日
40代前半 / 年収1500万円台 /
担当から契約から書類面のサポート全てに案内があり、それにそっていけば手間もなく契約ができる簡便さが非常によいです。また自分で調べた内容を質問してもしっかりと回答して頂き、税金関係も丁寧に教えていただけました。 特になし
2020年06月02日
20代後半 / 年収1500万円台 / 医療法人社団誠音会
シミュレーションもリスクを含めた内容で、加えていろいろなパターンのシミュレーションがあり、決断しやすかったのが決め手。 担当の知識向上を求めます。
2020年05月28日
40代後半 / 年収900万円台 / レキットベンキーザー▪ジャパン株式会社
まだ契約したばかりで、評価できるところまで至っていない。他人に薦めるとすれば、これからの担当の対応次第。 今回は会社の設立のサポートなども含めたトータルサポートを依頼した。 物件のやり取り以外のサポートについては不慣れな感じはあったが、一生懸命対応はしてくれている。 ただ、税関係の疑問にはレスポンスが遅く不安や不満を感じることがあった。 トータルサポートをするなら、こちらに不安を持たせないような対応をしてほしい。
2020年05月19日
40代後半 / 年収2200万円台 /
全くの初心者でしたが、説明が分かりやすく納得でき、不安なく購入に踏み切ることができた。 物件数が少なく選択の幅が狭いので、もう少しチョイスがあればと思う。担当の方の説明はわかりやすく親切だが、物件紹介のあと、購入決断を迫る感じが気になった。すぐに売れてしまうのだろうが、あまり急かされるとせっかく良い印象を持っていても、焦って早く売りたいように見えてしまうので、こちらも警戒してしまう。大きな買い物なのでじっくり考えさせてほしい。
2020年04月27日
40代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。