マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全94件中46〜60件表示中
資産の9割を米国株が占めており、リスク分散のために投資の種類を増やそうと考えていた。去年1部屋漠然と購入したが、その後特に不透明に感じる点もなく、また、不安を感じる事もなかったため、今年追加で2部屋購入。手続きを通じて関わった方々は皆さんとても若かったが、とても丁寧に対応していただいた。 確定申告支援機能がもう少しわかりやすいと良いと思った。具体的にどこが不便だったかというのは、忘れてしまったので来年はメモしておきます。
2022年10月26日
40代前半 / 年収2800万円台 /
不動産投資を始めるに当たって、どのような会社を信頼すればいいか分からなかったがリノシーを運営する会社は、上場企業であり、投資家からの信頼も厚いため第一印象がずば抜けて良く話を聞いて良さそうだと思った。
2022年10月24日
30代後半 / 年収600万円台 /
NISAやiDeCoだけでは貯蓄に不安を感じ、他に良い方法が無いかなという時に家族の紹介もありお話しを聞きました。 お話の中でリノシーの設立背景にも興味を持ち、丁寧な説明と毎月の支払も大きくなかったため決めました。自分にあったプランを提案してくれるので運用に慣れて投資資金が集まってきたら次も考えたいなと思います! LINE通話が出来るようになる、LINEグループのリノシーさん側の方がどういった役割で入っているのかの説明があると安心(気づいたら増えていた事もあったので少し不安でした)
2022年10月19日
30代前半 / 年収600万円台 /
セールスご担当の方の熱意があったところ 優良物件が多いところ 管理が行き届いている 契約関係の簡便なところや、物件管理がアプリでできる点 不動産投資の安定感があるところ 他の顧客が安心して購入しているところ セールスの方が口先だけでなく、もう少し正直丁寧に話してくれれば良いと思いました。(私自身営業経験ありますので、セールスの方の気持ちは痛いほどわかっており、ある意味本心や状況も読み取れているので、なおさらそう感じます。)
2022年10月17日
40代後半 / 年収800万円台 / 三井ホーム株式会社
事前に不安に感じている事に対して納得いくまで応えてくれる、また知らない事をメリット、デメリットを伝えてくれるので安心しました。早ければ早いほどメリットは大きく、悩んでいる時間がもったいないと感じました。
2022年08月29日
40代後半 / 年収500万円台 /
ネットで評判が良かったので話を聞いてみました。正直、不動産の価値は説明されても素人では判断つかない部分も多いです。しかし、担当者はこちらが納得できるよう説明をしっかりしようとしてくれますので、その点は信用できます。運用をほぼ任せっぱなしのプランがあるのも良いです。その分お金はかかりますが、それだけの楽をできるなら妥当かなと思うレベルです。 購入するとなった後の段取りが悪いし、説明が足りない。
2022年07月15日
30代前半 / 年収500万円台 /
不動産投資を始めたきっかけは、信用の活用という点です。自分の本来持ち合わせてない資金を運用できることは非常に興味深いことでした。 リノシーに関してはアフターフォローが手厚いという情報も信用し、購入に至りました。 非常にスケジュール感がタイトなため、自分で腹落ちさせる時間が短い。
2022年06月06日
30代後半 / 年収700万円台 /
ネガティブな点は①投資金額が高額であること。他社で新築3,000万で当社検討していたがその後御社の中古1,200万に落ち着いた。②中国恒大集団を発端とする不動産価格下落リスクはまだ結論が出ない。いつ始めてもリスクはあると判断した。③不動産情報に関して情報開示から売却が決まるまでのサイトが短く十分検討出来ない。逆に捉えればよく売れている?最初はよく検討したが、最後はエイヤで決めた。④年間収支がゼロ以上の物件を紹介して欲しいと頼んだのに固定資産税が考慮されなかった。意図的なのかこちらの意図を理解してほしい。⑤空室保証を入れると結局高利率は狙えない。 ポジティブな点は①ローンを組めるので株など他の投資商品に比べると持ち出しがない。②確定申告で色々と経費処理が可能になる③空室保証してくれる 商品情報をユーザーが検索できたらぼんやり考える時間が確保できるので助かる
2022年05月31日
30代後半 / 年収800万円台 /
もともと不動産投資には興味があったものの、きっかけがなかった。友人がRENOSYを利用していると聞き、話だけでもと面談に参加してみた。結果、下記の点に魅力を感じたので購入を決めた。 ・会社の理念、考え方、取り組み ・担当者の熱意、応対 ・他人の資本を利用して自分の資産を増やせる ・タイミング(転職したら現在のステータス(一部上場×5年以上勤続)ほどの融資を引き出せないか も) ・節税対策
2022年05月23日
30代前半 / 年収800万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
株式投資以外の分散投資に興味があったため知り合いからの紹介で話を聞いてみたが、デメリットがあまり見受けられなかったことと、担当者も自ら物件購入していたため説得力が持てたから。また、物件提案も熱心に提案頂けたから。
2022年05月11日
20代後半 / 年収500万円台 /
他社とも比較しましたが、全体を通して、社員の対応が早く透明性があったと感じました。また顧客だった方がその後社員として入社された、という事例がいくつかあり、信用に繋がったため、購入に至りました。購入を検討している方はとりあえずなんでも気になることは質問してみたら良いと思います。
2022年04月07日
30代前半 / 年収1900万円台 /
貯金に変わる現金の使い方を検討していた時に知り、将来の資産化を効率よくできそうだなと思ったことが決め手でした。また、リスクやメリットもわかりやすく担当の方にご案内いただいたので、安心して契約まで進むことができました。
2022年03月31日
30代後半 / 年収500万円台 /
節税対策になるので一定以上の収入がある場合は、十分にそこでメリットがある点。 また、資産を現金で持つこと自体もリスクであると考えられるので、リスク分散の意味でまだ保有していなかった不動産に投資をしたかった
2022年03月21日
30代後半 / 年収2300万円台 /
物件が厳選されているように感じる。都内沿線に属している物件が多く、今後の価値の増減が少ないものを選んでいる。契約前後の質問にも丁寧にご説明頂けた。リスクやこちらが調べて来た内容に対し、その場で社内で調べた事、インターネットで調べた事を基に差別なく情報を頂けていたと判断します。 物件の紹介後、数日は物件や周辺の事を調べる時間を頂けたら良いと思います。
2022年02月28日
30代前半 / 年収600万円台 / 三菱商事テクノス株式会社
土地勘の無い私の為に、物件周辺の魅力や将来性を調べ紹介・説明していただけたり、何度もやりとりする中で、担当の方を信用し、購入する決断ができた また、担当の方がオススメしてくれていた物件とは違う物件を希望した際も、臨機応変に対応していただいた 最後に、今ある信用力を最大限活かした投資をしたいという私の要望を叶えてくれた 今後も引き続き宜しくお願いします
2022年02月25日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。