マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5719件(2025年05月現在)
〜
全547件中211〜225件表示中
元々不動産投資に興味があった状況の中で友人から紹介をいただいたのがきっかけとなります。後は、業界大手企業としての信頼度や扱っている取引物件の多さも魅力的に感じる部分もあり、個人的にサッカーが好きで川崎フロンタ-レの試合も抽選で観に行けるのは魅力的に感じました。
2023年02月11日
20代後半 / 年収500万円台 / デル・テクノロジーズ株式会社
初めはリスクばかりだと思ってたんですけど説明受けるたびにそれが緩和された 手がかかる投資はやりたくなかったので今回の投資はてがあまりかかりそうになかったのではじめたいろいろな不安があったのですが担当者が詳しく説明をしてくれたため
2023年02月09日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社渡部建設
先輩社員からの紹介です。 会社の信用を活用して、老後の資金を得るためにやっています。営業の方も丁寧に対応してくれるため、購入を決めました。他社より購入金額が比較的安い物件が多いという印象です。売却時にも相談しようと思います。
2023年02月05日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社電通
不動産投資を始めようと思ったきっかけとして、1つ目は、年金対策が今後必要になると感じたからです。20代から始めないと遅いと思ったのもその理由です。 2つ目は、貯金が一定額貯まったら何かしらの投資をしてみようと思っていたところ、自分の年収層が多い投資先だったことを知り始めました。 シミュレーションやアプリでの管理ができることは今のデータ化、情報化社会に移り変わっていく中では今後先陣を切れるのではと思ったので会社自体にも今後の展望を期待して決めました。 アプリのより詳細な使い方やオーナーズパーティの様子などの情報を公開してほしいです。
2023年02月04日
20代後半 / 年収600万円台 / 共同印刷株式会社
不動産投資に対する知識が全くなかったが、担当営業のしっかりとした説明で仕組みやメリット•デメリットもよく理解できたのがよかった。 導入後の管理面もアプリ等でフォローされていて安心できる材料だと感じた。
2023年01月31日
40代前半 / 年収800万円台 /
不動産投資を始めたきっかけは資産運用。 RENOSYを選んだのは ・Amazonギフト券の配分があったことと ・月々の手数料が他と比べると安そうだったこと ・物件のエリアや駅からの距離など資産価値が低下しにくそうなものだったこと から。
2023年01月28日
30代後半 / 年収1800万円台 / 野村総合研究所
サービスの内容とコストのバランスに企業努力を感じました。また、契約前に物件に対する当方の疑問点を担当者がきちんと調べて対応してくれ、信頼して良いと判断しました。 この投資におけるリスクが自分にとって許容範囲であると分かったことで、契約することに決めました。
2023年01月27日
40代前半 / 年収900万円台 / 三菱重工業株式会社
会社や国任せでは、今後老後の経済的状況は悪くなるばかりで、健康寿命の長期化にともなって、経済的な収入の長期安定化を自身の現状に合わせて考えていかなければ、いけないとかんじた。 また、多くの経済的な対策には、預貯金、株式と、あるなかで、不動産は手続きが大変なものの、安定した財産であるため、この度購入することを決めました。
40代後半 / 年収1300万円台 /
不動産投資を始めた経緯は、元々現金運用を考えていた所、会社の先輩がRENOSYで投資を始めており、その先輩から紹介してもらった事が切っ掛け。営業員も元々同じ会社の先輩という事で、元々の不信感は少なかった。 会話は全てwebで出来た点が効率的でよかった。 又、そもそもの不動産投資の説明やリスクの説明を念入りにして頂いた事で、自分自身で確り腹落ちした上で投資をする事に踏み切る事が出来た点が良かった。
2023年01月26日
20代後半 / 年収500万円台 /
収支見通しがリスクも勘案しながら具体的に提示される点と、節税効果などのデータも示される点が良かったです。要望に見合った物件を探し出してくれる点は信頼できました。リスクのない管理おまかせプランで手数料が比較的安いのも決め手になりました。
50代前半 / 年収1700万円台 / 株式会社テレビ朝日
話を聞くまでは不安や疑いがありましたが、時間をかけてメリットデメリットを説明していただき解消していただきました。短期的な運用ではなく、長期的な貯蓄・運用という点ではめんどくさがりの人にはうってつけだとおもいます。審査が通る見込みがあるのであれば食わず嫌いせず話を聞いて見るべきと思います。 正直、Amazonギフトのキャンペーンの5万円は渡しすぎなのでは?と思います。物件購入価格にこのばら撒きキャンペーンのコストが乗っていると思うと投資としての選択として正解なのかと聞かれると今でも分かりません。契約の前に最後まで引っかかったのはこの点です。
2023年01月25日
今後の全体が見えないかな生きていくにはどうしたら良いのかを考えた時に投資をして資産を増やしていかなければならないと感じた。その中で一番良いものウィ選択した際に不動産投資が良いと思い進めた。ただ不安なのが老後まで生きているのかなどのことを考えあてしまいなかなか前に進み辛いことがネックと感じてた
40代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資は安定収入、信用力を活かしたローン活用できる点が他の投資と比べて魅力的でした。RENOSYはワンルーム投資の管理面などをカバーするアプリ活用などテクノロジーを活用した取り組み姿勢に期待しています。 エリアごとの今後の将来性などを数値化し、期待投資効率なども提案に加味するなど
2023年01月24日
40代前半 / 年収1200万円台 /
投資する不動産物件が長期空き部屋になるリスクがとても不安であった。 物件価値が大幅に下落する可能性があると思っておりとても不安だった。 主に2つが不安ではあったが、都心に近い物件で空き部屋リスクが少ない点に魅力を感じた。 また2ヶ月前から空き部屋になる通知ができるという点から魅力を感じた。 物件価値については新築物件ではないので特に大幅下落はしないとのことで魅力を感じた。 契約後のフローを1度に行えるようにしてほしい
20代後半 / 年収400万円台 / 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
一番は、テクノロジーベースの企業である点が決め手になりました。技術を100%信頼しているわけではありませんが、不動産業界全体がその点において遅れているイメージがあったので、RENOSYのようなサービスはまさに探していた条件にピッタリでした。 まだ使い始めて間もないので、何か要望が出てきたらご報告させていただきます。
2023年01月23日
30代前半 / 年収1200万円台 / 株式会社博報堂
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。