マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全302件中31〜45件表示中
特になし 2件購入した後、エージェントの変更がありましたが、エージェントによる差(対応、熱意、説明内容など)が大きいように感じました。
2020年09月13日
40代後半 / 年収1500万円台 /
物件は良かった。 営業はミス多くて売ったらさいなら的。ネットの評判通り
2020年09月05日
40代後半 / 年収1200万円台 /
リスクが他の投資と比べて低いと感じた。又、生命保険の代替としても有効であり、中長期的な運用が可能なだけでなく、資産運用の選択肢が多くあるのも良い点だと思う。個人的にガン団信がガン保険の代替として魅力的に感じた。
2024年12月30日
40代後半 / 年収500万円台 / 安井株式会社
不動産に関する知識ノウハウだけでなく、不動産投資を行う上で必須となる、銀行の融資についても、条件や上限など情報量が豊富で信用できます。契約についても、webで短時間でできてしまうので、負担にならないです。
2024年11月27日
40代後半 / 年収1100万円台 / 関西電力株式会社
老後の資金にできればというのが最大の動機。様々な投資がある中で、長期的で且つ比較的リスク管理しやすい不動産投資を選びました。 RENOSYはたまたまインスタの広告を目にし、興味を持ちましたが、物件購入を決めた最大の要因はセールスの方が分かりやすくリスクについて丁寧に説明してもらえたから。 まだ正直いうと始めたところで、何が便利で何が不満ということは無く、今後の運用が楽しみだなという感想です。 物件購入前に、不動産投資の経験者から話が聞けると参考になり良かったと思う
2024年11月03日
40代後半 / 年収1100万円台 / コニカミノルタ株式会社
投資信託は行っていたが、自身が許容できるるリスク中で、自己資金だけでの運用に限界を感じていました。そうした中で、許容できるリスク且つ他人資本での資産運用ができるということで、興味を持ったのがきっかけでした。 その後、担当者の方からリスク等の説明を十分にしていただき、具体的な検討・購入に至りました。
2024年09月22日
40代後半 / 年収800万円台 / 株式会社電算
税金の増加、節税の必要性。 説明時、メリットだけでなくリスクや懸念点もしっかり説明してもらえると、更に信頼できると感じました。 長期的な付き合いにするため、購入後の支援や確定申告のサポートなど、これからもお願いしたいです。
2024年08月26日
40代後半 / 年収2100万円台 / 丸紅株式会社
目的を果たせる内容だった事。 リスクが、許容範囲であった事。 そして、クックさんをはじめとした、高橋さん、中丸さんの人柄が、良かった事。 今後長く付き合う中で、人柄は重要で信頼関係が構築できるのか否かはとても重要です。 この3点がクリアーできたと思ったので、購入の判断をしました。 投資や資産管理の向こう10年のシミュレーションのエクセルの提供があると、検討がもっとしやすいです。 どこに、リスクがあるのか。そのリスクを数字から判断しやすくなります。もちろん説明をいただいてますが、自分でも数字をいじってみたいですし、質問や確認する際にもお互いの時間効率を高められます。
2024年05月08日
40代後半 / 年収2300万円台 / Adobe株式会社
他社で既に不動産を所有しており、リスク分散の一環として選択。管理費用が安いことがメリットではありますが、実際に賃借人の入替えにどこまで積極関与いただけるかは未知数。アプリで一元管理はできるものの、物件取得後も火災保険が有効になっておらず、こちらからの申し出がなかったらそのままになっていたかもしれないことには驚きました。 別セクション間でも連携を密にお願いします。
2024年02月25日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社京都銀行
不動産投資についてはローンを組んでまで行うものなのかずっと悩んでおりましたが、最終的には担当者の方の丁寧な説明やRENOSYの商品の良さに納得して始めることにしました。 不動産の契約にしては驚くほど手続きが簡単で、アプリでの管理もしやすいです。 物件管理はアプリと同じように、webサイトでも出来るようにしてもらいたい。
40代後半 / 年収700万円台 / Supershipホールディングス株式会社
兼ねてから興味はあったものの、なかなか踏み切れずにいましたが、世の中の物価がインフレ気味になる中でそのリスクを分散できる不動産投資をやろうと思った。できるだけ本業への影響ないよう、管理体制とデジタル化が進んでいるリノシーに最終的に決めました。 収支を大きく左右するサブリース契約に関する説明が、物件引渡後であることは改善すべきだと思う。
2023年12月19日
40代後半 / 年収1100万円台 / 防衛省
家賃の回収や管理組合対応なども完全にお任せできるし、空室保証もつけたプランだと、オーナーとしては固定資産税など支払いや確定申告の対応を除けば、ほぼ何もしなくてもいいです。不動産と言えば、少しハードルが高いように感じましたが、これまで確定申告をされたことがある方は抵抗なくスタートできるかと思います
2023年12月13日
・担当営業の知見が豊富様々な質問にわかりやすく回答してもらえた ・物件情報が豊富 ・始めた理由 税金対策 ・手放しで運用したい人にはオススメできる ・不動産投資が初めての人にわかりやすくおしえてもらえる
2023年12月11日
40代後半 / 年収2200万円台 / 丸紅株式会社
営業担当者が非常にスピーディーで良かったです。わざわざ私の事務所に来ていただけたり、役所関係の書類も取ってきていただいて助かりました。説明も理路整然としており、私からの質問に答えに窮することなくお答えいただけて安心感が持てました。
2023年09月16日
40代後半 / 年収600万円台 / 有限会社山田総合事務所
将来の資産形成や税金対策を特に行なっておらず何となく課題感を持っていた際に、ネットの広告でRENOSYを見かけたため話を聞いてみることにしました。 説明の内容は端的でリスクについての説明もしっかりとあったため安心して購入することができました。また、アプリの出来が良いため、運用状況がいつでも手元で確認できるのも良い点です。 不動産投資に係る税務面の悩みや不安が発生するため、回数は限定でも構いませんが、無料税理士相談ができると良い
2023年06月12日
40代後半 / 年収1200万円台 / ソニー生命保険株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。