マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全744件中736〜744件表示中
管理は一番だと思う。 物件数は割りと多く、ほどほどの物件が多い。 契約後の書類、流れの説明が丁寧で、わかりやすい。 営業のかたはかなり無理をいったが、すべて紳士に対応してくれた。 不動産投資のノウハウ、デメリットを細かくせつめいしてくれた。 あまりプッシュしすぎない方がいいと思う
2022年01月28日
40代後半 / 年収1300万円台 /
大阪エリアの物件を検討する場合、他社では扱っていないこともあり、選択肢が広がる。 管理費1100円は私が知る限り他社比較で一番安い。 六本木の本社は洗練された雰囲気がある。 長期的に見て不動産投資は投資金額をローリスクで回収できる。売却する選択肢も取れる。 契約後に、アプリで進捗が通知されるが、引渡し完了後一ヶ月くらいまでは担当者からもLINEで進捗を伝えるなどした方が分かりやすい。2ヶ月目以降は通常のフロー通りのアプリ管理で良いと思うが。要はアプリだけだと必要か不要な情報の取捨選択がわかりづらいので一ヶ月くらいは担当者フォローをもう少しすれば良いのではとのこと。
2022年01月18日
40代後半 / 年収600万円台 /
現金ではなく、信用で運用したいと考えていたから 営業マンの質を向上させること
2020年11月18日
40代後半 / 年収1000万円台 /
遠距離物件だが丸々任せられるプランが良い
2020年06月02日
40代後半 / 年収500万円台 / 東芝コンシューママーケティング株式会社
これまで株や投資信託で資産運用してきたが、不動産投資は大きなリターンは見込めないが、税金対策ができることを知り、購入することを決めました。税金対策出来ることを知らない人は多いと思うので、機会があればオススメしていきたいと思います。 保険まで1人の担当が対応してほしい。
2023年03月16日
40代後半 / Meiji Seikaファルマ株式会社
10年前位に他社の不動産投資の話を聞いたことがありました。 その時は営業担当の提案力や説得力、商品としての魅力も余り感じられず購入を見送りましたが、リノジー社のサービスは総合的に良く考えられたプランだと感じ契約しました。 不動産投資にはやや年齢的に遅いかな?と思っていましたが、話を聞いて良かったです。 提案資料や営業トークが、年代や家族構成、ニーズなどに合わせてもう少しバリエーションが有ると良いかと思います。
2022年04月23日
40代後半 / 年収700万円台 /
元々は他社で不動産投資物件を保持していたが、RENOSYに問い合わせし、以後物件増やしている、仕入れ力とデジタル駆使し他マーケティング力は他社にはないスピード感と機会創出に繋がっている。専用アプリのプラットフォームは利用しやすい
2024年09月10日
40代後半 / 年収1200万円台 / black card i 株式会社
不動産投資を始めたきっかけは転職を考えるなかで、給与が増えたとしても税金でそれほど増えないことについて、強く認識するようになり、節税の重要性を認識。節税対策の一つとして不動産投資を検討。長期的な付き合いが必要となるため、信頼できる会社との取引が必要と考え、よく宣伝をしているRenosyでの取引を決めた。 セールス担当者と契約担当者が分かれており、セールス担当者の知識不足が甚だしいのと、対応が遅く、適切な対応をしていただけないことが散見される。忙しいのかもしれないが、売りっぱなしではなく、ちゃんと対応をしていただきたい。
2024年08月31日
40代後半 / 年収1300万円台 / PwC Japan 有限責任監査法人
給与所得の増加に伴い節税を強く検討するようになった。idecoやNisaなど考えられる節税を検討した結果不動産投資が選択肢に。将来的には事業規模にして経費による節税も検討。リノシーはアプリでの管理や売却まで一貫して対応してもらえること、毎月のキャッシュフローがプラスの案件もあり最初の投資として適切と判断。 税務的な知識や説明が不足している。オファーの資料においてキャッシュフローもわかりずらい。資料もマイページやライン、メールで来るなどバラバラのためどこにあるのかわからなくなる。
2024年08月17日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。