マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全330件中286〜300件表示中
セールストークが多く、実際が見えないところが多い。 実売価格より高いところがなぜ高いのかしっかり説明すること
2021年03月06日
30代前半 / 年収1800万円台 /
細かいリスクより早く始めることのインパクト
2021年03月03日
30代前半 / 年収600万円台 /
将来の金利上昇リスクへの不安はありましたが、税制面やがん団信といった保険面を考えると投資商品として魅力的でした。 一棟物の選択肢もあっても良かったことと、仲介をとらないということを考慮してもやや物件が割高に見える。
2021年02月10日
30代前半 / 年収2500万円台 /
空室リスクが心配だったが、そこの保障もあり安心だった。元々老後の資産形成を考えていたので長期で安定的に運用するスタイルには共感が持てた。 関西の物件も並行して紹介してほしい。
2021年01月19日
自分の条件にマッチした投資と思ったから、購入を決意した。
2021年01月18日
仕組みがよくわからず、ニュースやネットなどであまり良くない噂をみかけてたので半信半疑でしたが、本筋から関係薄いことや、リスクなどふくめかなり細かくお話でき、不安がなくなるまで根気よく面談してくださったところが購入の決め手になりました。また、会社としても今後の不動産業界を変える目標がよくわかり、行く末が楽しみだと感じました。契約は大変だったけど、デジタル化が進んでおり他ならもっと大変だったんだろうなと思った。 人によって知識量や能力が大きく異なると感じ、少し不安をかんじたので教育をもっと行い底上げをするといいと思いました。
2021年01月16日
30代前半 / 年収700万円台 / 中外製薬株式会社
購入時点で退去が決まっていたが、次の入居者が決まるまで、賃料を補償して頂ける点が魅力的でした。また、持ち株やDCなど、株価のベータが大きい資産構成だったため、リスク分散を図れる点も好感できました。3000万円くらいまでの物件は各社より提案を受けましたが、利回りはあまり差がなく、ランニングコストと管理しやすさが決め手となりました。 知人紹介制度を利用するよりも、知人が直接ポイントサイト経由で申し込んだ方が、知人にとってメリットがあり、紹介制度を利用することに罪悪感がある。
2021年01月08日
30代前半 / 年収900万円台 / 三井住友信託銀行株式会社
リスクについて、しっかりと説明して貰えるので、あとは自身がリスクを許容できるかどうかだと思います。どれだけ儲けられるかよりも、最悪のシナリオについて説明してくれたエージェントへの信用が決め手でした。 確定申告周りのサポート
2020年12月28日
30代前半 / 年収500万円台 /
マンション投資に対して漠然とした不安があったが 空室、家賃、金利等のリスクについて 説明をうけ、許容できる範囲であると判断できた
2020年12月27日
想定していない費用が発生してしまわないか不安でしたが、RENOSYでは1つ1つのリスクにしっかりと対応していたのが決め手でした。
2020年12月24日
30代前半 / 年収900万円台 /
手続き(流れ)は手間掛からなかったのがよかったです
2020年12月23日
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社東京スター銀行
不動産の投資リスクがそのまま不安要素となったが、一つずつ問題ないかどうか検討した上で、物件の条件もまあまあ良かったことから購入に踏み切った。 株主優待制度で成約時、価格割引(もしくはキャッシュバック、ギフト券など)があるといい。
2020年12月20日
何社か話を聞きましたが、物件の魅力はRenocyが高かった印象です。AI活用しているからなのかなと感じました。 契約後の手続きも厚くフォロー頂き、ありがたかったです。 一部、担当者間で情報共有されていないと感じる部分がありました。
2020年12月18日
30代前半 / 年収1400万円台 /
1.資金余剰があるので、運用を行いたかった。ローリスク、ローリターンの運用商品を探していた。 2.数十年先を見越したリスクを考慮しなければならなかったため、そこに対する知識不足が不安だった。 3.担当者がメリット、デメリットを明確に伝えてくれた。不安点を解消してから契約することができた。 4.管理の面倒さを懸念していたが、その点についてもカバーされていたため、他の投資商品とリスク分散して所有するのに適している。 5.契約までの手続きは円滑。何も問題無い。 物件を実際に見るなり、比較検討するなりに、もう少し時間を割くべきだと後になって思った。 高い買い物をするには、淡々と契約してしまった印象。個人的な反省点。
2020年12月06日
30代前半 / 年収1400万円台 / 株式会社上田トラディション証券
投資に限った話ではないが、無知ほど怖いものはないと自分はそう思っている。不動産投資もリターンがあればそれに伴ったリスクも必ずある、けれどその中身を知ることから一歩踏み出せば、違う人生が君を待っているかもしれない。
2020年11月24日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。