マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全168件中91〜105件表示中
物件の運用利回りと実際のキャッシュ・フローの関係性が不明だったが、担当者の方が費用や金利なども含めて丁寧に説明して下さり理解度が深まって投資を具体的に検討することができた。LINEを使ったやりとりもスピーディーであり、複数の担当者様によるサポート体制もしっかりしていて安心感があった。 特にありません
2023年03月12日
50代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社メディカルフロンティア
・多くの物件取扱実績がある。 ・川崎フロンターレのスポンサーで知名度がある。 ・物件紹介が効率的で、透明度が高い点 ・質問への回答がスピーディーな点 ・疑問への対応が的確で早い点 ・情報提供が多い点
2023年03月10日
50代前半 / 年収6400万円台 / ミュンヘナーリュックフェアジッヒェルング
老後の資金を考えて不動産投資にも興味を感じていたところ、ネットで御社をみつけ、軽い気持ちで資料請求したところ、営業担当の方から詳しいお話を聞いて、御社及び営業担当の方が信頼できると感じたから。 長いお付き合いになりますので良いサービスを続けて長く続く会社になってください。 税金分は仕方ないかもしれませんが、月々の持ち出しがない家賃、ローンが組めるような仕組ができると大変ありがたいです。
2023年03月06日
50代前半 / 年収1100万円台 / 旭化成ホームズ株式会社
税の負担が大きく、少しでも解決したかった。が、勉強不足から一軒だけではダメだとわかった。担当部長と信頼深めて初めてリスクを正しくアドバイスしてもらえる点。自分でしっかり勉強する点。複数話を聴く事。疑問を整理して妥協点を持つ事 広告で伝えている事と実際を正しく広告すること。
2023年03月03日
50代前半 / 年収1800万円台 / アステラス製薬株式会社
投資対象の物件は資産価値が下がりにくく、空室になる可能性も低いものを扱っているためリスクは少なくなっていると思います。投資の一つの選択肢としてはありと考えました。 また、手続きは明確でわかりやすく、全てネット上で確認できることも良いと思います。 購入物件の売却時の価格シミュレーションが有れば良いと思います。
2023年02月26日
60代前半 / 年収1000万円台 / 富士通Japan株式会社
特に老後の事を考えて、元々不動産投資には興味があった。色々と調べている時にRENOSYを知り、話を聞いていると安心できると感じた。他の投資と比較して、初期費用やリスクも抑えられる点がメリットと感じる。
2023年02月21日
50代前半 / 年収1200万円台 / 三谷商事株式会社
老後の年金に不安があり、不動産の購入を考えていました。また、ローンを組むことによって生命保険代わりになることもあり、不動産投資を始めようと思いました。リノシーに決めたのは担当者がとても親切で、リスクがあることもしっかり説明してくれて、信頼できると思ったからです。 ひやかしの客にAmazonギフト券をあげる必要はないと思う。
2023年02月19日
50代前半 / 年収800万円台 /
節税効果が高まると考え2軒目として購入。立地が自身の地縁のあるエリアであり実際に現地に行って確認したら静かな住宅街で駅にも近いため購入に至りました。アプリはまだ使いこなしていませんが複数物件を1つにまとめて管理者することでキャッシュフローもクリアだし確定申告も簡便にできそうです。 営業にありがちですが売るまではかなり手厚いですが売れた後は売りっぱなしで放置される感じを受けます。もっとアフターフォローにも力を入れてください
2023年01月04日
50代前半 / 年収1200万円台 / アステラス製薬株式会社
元々、不動産投資に興味を持っていたが、信頼できる企業や担当者を知らなかった。そのような中で利用している知人から紹介を受けたことがきっかけ。また、実際に担当者の方と話しをした際に不明なことに関して丁寧に対応いただいたため 自分で物件が探せるような仕組み
2022年12月04日
50代前半 / 年収1900万円台 / 日本ベーリンガーインゲルハイム
株や投資信託なども多少やってはいたが、分散投資を考える中で不動産投資の仕組み自体の勉強のつもりで説明を聞いた 仕組みを聞く中で沸いた一つ一つの小さな疑問についても適切に回答いただいた いいところはかりでなく、リスクについても説明してくれた 担当営業がガツガツしておらず誠実な方であり、自分自身のペースで考えることができた リスクを許容できるかどうかは個々の考えによるが自分の場合はやれるなら早く始めた方が良いと思った
50代前半 / 年収1100万円台 / 協和キリン株式会社
始めたきっかけは会社同僚の不動産投資への薦めと、金持ち父さん貧乏父さんの本を読んで不動産投資は資産になり自宅ローンは負債になることに気づいたからです。担当営業の懇切丁寧な説明と会社の勢い、将来性を感じたため他社よりも御社を選びました。 担当営業が全体的に若いのでもう少しベテランの営業も入れてバランス良くしたら私のような中高年オーナーからもっと受け入れられやすくなる
2022年11月19日
営業担当が経験豊富で知識に長け信頼できる点と非常に素早い対応。 顧客の希望、ニーズに合わせた案件の提案。 わかりやすく、利用しやすく、充実したアプリでの管理システム。 知名度による安心感。 充実した管理システム。 案件を多少はキープ出来るようにしてほしい
2022年11月11日
50代後半 / 年収1700万円台 /
毎月持ち出しがある事が不安であったが、 税理士との面談をセッティングいただき、自分の収入で最大限メリットを出す物件の紹介が決めてとなりました。確定申告が楽しみであります。 また、スタッフ皆さんの連携が素晴らしく、その点が会社への信頼に繋がったと思います。
2022年11月03日
50代前半 / 年収1500万円台 /
管理をお任せできるのは続けやすいと思います。 物件選択において空室にならないような手段を効果的に採用しているのは、ありがたく思います。 リスク分散として、国債と株式の間くらいの位置付けの資産を考えていた。不動産投資で他の会社も検討したのですが、先に書いた2つな点で優れていると思い、お願いすることにしました。 数字で説明してくださるのはありがたいです。実収入はいくらなのか、の視点から、株で言うところの利益率をより明示してみてはいかがでしょう。考えるのをお任せしたい私のような者にはありがたいアドバイスだろうと思います。
2022年10月07日
購入までの手続きが、ほぼ一気通貫でご対応いただけるところが、初心者にとって非常に安心感がありました。 こちらの疑問にも丁寧にご回答いただき、誠意があるご対応をいただけたのも、大きな決め手になりました。 営業経由でなく売り出し物件が確認できると便利だと思います
2022年09月23日
50代前半 / 年収1100万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。