マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全1572件中61〜75件表示中
当初、不動産投資はあまり興味がありませんでしたが担当のセールスにいろいろ教えて頂き、購入することになり、その後もアプリなどで管理も楽なため満足しています。購入を検討されている方は面談で直接お話をお聞きすれば丁寧に説明をして頂けると思います。 購入後、かなり時間が経過してからもフォローがあればより良いと思います。
2025年02月24日
40代後半 / 年収1200万円台 / 株式会社日清製粉ウェルナ
以前より株式投資をしていたものの、急激な下落があっこともあり、安定的に収入の見込める投資の方法として不動産投資を始めました。 また年収が増えたこともあり、所得税の節税したいと思い、節税の手段の一つとして選択しました。月々の手出しが小さいことも大きな負担なく続けられることもメリットだと思います。 ワンルーム以外の物件
2025年02月23日
40代前半 / 年収1100万円台 / オリンパスメディカルシステムズ株式会社
・3年前から節税目的で他社で不動産投資をしたが、利率及び管理費の高等により満足できるなようではなかったところ、御社の紹介を受けた。 ・比較的新しく立地の良い中古物件を勧められ、金銭的にも管理内容も、他社に比較して良い内容だった。 ・全般的な将来設計を表で説明 ・契約時に契約の流れに諸費用等を組み込んだ表等による説明
2025年02月22日
40代後半 / 年収1000万円台 / 防衛省
「物件・スペース」を運用する事業には以前から興味を持っていた。新しいことを始めようとしていた際にInstagramの広告に遭遇して、問合せたことが購入のきっかけです。担当の黒田さんとの商談でプランやリスクだけでなく、長期的運用の利点など不透明な部分を解消することができて、ほぼ即決することができました。 WEB問合せ後の一番初めての電話連絡の対応が、やや不安に感じたのが唯一の改善点だと感じてます。必要な事だと理解はしているが、個人情報の引出し方や経済的な事情については、問合せ段階ではもう少し丁寧に慎重にヒアリングした方が安心と信頼に繋がるかと思います。最低限、どういった目的で、社内でどこまで共有されるのか、どのような管理体制かなどの説明は必要かと思います。
40代前半 / 年収700万円台 / 株式会社MELIX
節税対策や老後の資金を少しでもためるために始めた。 現金のままで、または通帳にお金を貯蓄していても増えない現在の世の中なので、何か考えていかないとお金は増えないと思い、不動産投資のセミナーを聞いてみた。 ためしにやってみて、どのようになるかはこれからだと思うが、少しでも将来的によかったと思えるように運用を進めていきたい。
2025年02月21日
40代前半 / 年収900万円台 / 公立小学校
・友人の勧めで、話をお聞きし、将来性を加味して資産運用の商品として選択。 ・全てオンラインの手続きでしたが、営業の丁寧な説明やフォローがあり、安心して手続きができました。 ・物件も、納得がいくまで提案や説明いただいたので満足してます。
2025年02月19日
40代前半 / 年収1100万円台 / 関西電力株式会社
会社員のため、年収が増えても手取り収入が増えず、他の収入源を得たかった。リノシーのご担当者は、要望を聞き個人の状況や希望をヒヤリングしたうえで複数の選択肢を用意してくれるので、自分が決めたという実感も感じられる。また、手続きのサポートメンバーの回答が非常に早くストレスなく手続きを進めることができた。初心者にこそお勧めです。
2025年02月18日
40代後半 / 年収1200万円台 / 東レ株式会社
RENOSYでの契約の前に既に不動産投資による節税対策のため一軒所有していました。追加の購入を検討していた折にRENOSYのお話を伺う機会があり、何軒かの物件を紹介を受けました。物件ごとに収支シミュレーションを即座に提示いただけた事もあり、納得して購入の決断をする事が出来ました。
2025年02月17日
40代前半 / 年収1200万円台 / ドーモ株式会社
以前から不動産投資には興味がありましたがなかなか踏み出せませんでしたが職場の上司から誘われてとりあえずアマギフがもらえるので話は聞いてみようと思いました。 話を聞いた中で、リスクも多少ありましたが老後に対する備えになればと思い始めました。
2025年02月16日
40代前半 / 年収700万円台 / 公務員
収入が増えるにつれて所得税等も多額を引かれるようになり、同僚から不動産投資を勧められ興味を持つようになった。生命保険代わりになる話や、節税のメリットなどはじめてよかったメリットを購入検討している人達に勧めていきたい。
40代後半 / 年収900万円台 / 海上自衛隊
初めは不動産投資は難しいというイメージがあり、どの業者で購入したらいいのかわからずとにかく話を聞いてみようと思ってオンライン説明会に応募しました。話を聞いてみるとリスクも許容範囲であり、やらない理由は無いなと感じました。ただ、金額も大きいので他社も見てから決めようと思い説明会に参加しましたが、物件の違いはあまり無く、正直どこも大差はないなという印象です。ならば出口まで一気通貫でサポートしてくれるRENOSYがいいなと思って購入を決めました。
2025年02月15日
40代前半 / 年収1000万円台 / 三菱自動車工業株式会社
不動産投資を始めたきっかけについてですが、まずは資産運用や将来の安定を考えたときに、不動産が安定した収益源になる可能性が高いと感じたからです。特に金利が低い時期に購入を検討し、長期的に見て資産価値が増加する可能性も考慮しました。 RENOSYでの購入を決めた理由としては、まずサービスが非常に分かりやすく、サポート体制がしっかりしている点です。
40代前半 / 年収2300万円台 / 野村證券
不動産投資を始めたきっかけは、興味本位でした。 renosyで購入を決めた理由は、ほぼお任せで不動産投資を始められる事です。 アプリとwebと人(営業)で情報が錯綜することや、契約時の全体の流れがわかりにくいという課題はあるが、完成度高いサービスと思います。
2025年02月12日
40代後半 / 年収1100万円台 / 大日本印刷株式会社
株式投資を以前からしていたが、分散投資の一つとして不動産投資に着目していた。ただ、実家が不動産賃貸経営をしていて空室リスクが怖いことを実感しており、都心のマンションに着目した結果、リノシーの物件に着目した。 契約担当は固定したほうが、顧客の安心につながる。
2025年02月05日
40代後半 / 年収1900万円台 / 大阪大学
不動産投資を始めたきっかけは、節税対策になることがわかったためです。何もわからないまま毎年徴収されている税金を、会社員の自分でもコントロールする術があると言うことがわかって興味を持ちました。 実際に勉強をしてみると、今まで知らなかっただけで自分で節税金額を計算することも可能であることがわかり、今後の資産形成に楽しみが増えました。 不動産の情報はスマホアプリだけでなくPCで閲覧できるようにして頂けると嬉しいです。
2025年02月03日
40代前半 / 年収1100万円台 / 本田技研工業株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。