マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全971件中91〜105件表示中
老後の資金にできればというのが最大の動機。様々な投資がある中で、長期的で且つ比較的リスク管理しやすい不動産投資を選びました。 RENOSYはたまたまインスタの広告を目にし、興味を持ちましたが、物件購入を決めた最大の要因はセールスの方が分かりやすくリスクについて丁寧に説明してもらえたから。 まだ正直いうと始めたところで、何が便利で何が不満ということは無く、今後の運用が楽しみだなという感想です。 物件購入前に、不動産投資の経験者から話が聞けると参考になり良かったと思う
2024年11月03日
40代後半 / 年収1100万円台 / コニカミノルタ株式会社
4件目の購入となりました。都市を分散して持ちたいと思っていてので、アドバイスをいただきながら福岡の選択となりました。物件についても、選んでいただき、条件も気に入りました。すべて信頼してお任せしていますが、思った通りに、スピーディーに動いていただけるので助かっています。 このまま、立ち止まることなく、よりよいものを目指してもらえれば、特に望むことはないです。
2024年10月29日
40代前半 / 年収700万円台 / 公立中学校
節税、保険、インフレ対策として不動産投資は有効と考えている。サブリースの形ではなく、管理まで一貫して対応してもらえるため、購入後の負担感もあまりなく、ストレスなく運用できることが利点だと思う。他社のセールスとも話したが、信用できると感じた。 安易なネット広告をやめる。詐欺広告みたいに見え、信用を下げていると思う。 管理部門のマインドチェンジが必要だと思う。誰のために何をする業務なのかを改めて考えてほしい。
2024年10月27日
40代前半 / 年収1800万円台 / 株式会社三菱UFJ銀行
他社で不動産投資を検討しておりましが、セカンドオピニオンとしてRENOSYの話を伺ったところ、会社規模、サービス内容で他社より優れていた為、同社との取引を決めました。ご担当者の方も非常に積極的かつ親切で、特に気になっていた節税についてのアドバイスが非常に分かりやすかったです。最終的に不動産投資のリスクも十分理解した上で取引を始めることが出来ました。 特になし
2024年10月24日
40代後半 / 年収1800万円台 / 双日株式会社
・既に4物件で実績があり、満足度が高かったことから、また今回の提案に対しても納得度が高かったため ・現状の保有状況(東京3件、大阪1件)に対して、地域性を加味したポートフォリオ上、適していると考えたため
2024年10月23日
40代前半 / 年収1400万円台 / 双日株式会社
初めはYouTubeのCMでなんとなく気になった程度でした。連絡をしたところ、トントン拍子に話が進み過ぎて、少し不安になりました。特に毎月の支出が不安に思っていたところ、丁寧に説明していただき、不安を解消することができたので購入の決め手になりました。ありがとうございました。
2024年10月21日
40代前半 / 年収900万円台 / 布川産業株式会社
The availability of credit, the low interest rates in Japan and the tax saving opportunities were good. 自分で物件を検索したい。リストされていない物件にもサッパートとローンサッパート欲しい
2024年10月19日
40代後半 / 年収1600万円台 / N/A
2回目の購入で合った為特にはありませんが、地域で持つことでリスク分散と節税対策のメリットが最大限出来る形となった為、購入を決定した。 物件自体も家賃保証会社が間に入っている物件で合った為、家賃未納のリスクも回避できると判断。 今のところ特に無し
2024年10月18日
40代前半 / 年収1100万円台 / 小林製薬株式会社
・友人が不動産投資を始めたと聞いて興味を持った ・自分の財務状況、志向を理解して納得できるスキームを提案してくれた ・そのスキームに従って、探した時にいい物件があった ・今後もクックさんに担当してもらいたい
2024年10月16日
40代前半 / 年収2000万円台 / 株式会社野村総合研究所
不動産投資を始めたきっかけは、ズバリ節税です。月々のキャッシュフローは未来永劫約束されているわけではないし、現に管理費が増額になったり、金利が変わったりするので変わる前提で居た方が良いかと。 投資の旨みよりは確実に節税が出来る、ここにメリットを感じています。 ただリノシーは、他の会社と違って、担当者のレスポンス、知識、臨機応変な対応、どれをとっても大変レベルが高く、こちらのニーズをくんで提案してくれるので大変満足度は高いです。
2024年10月14日
40代後半 / 年収1700万円台 / 東京海上日動火災保険株式会社
複数回購入させていただいているが、物件の良さや、購入時のプロセスの簡素さ、管理が楽であることが購入の決め手となっている。引き続き良い物件があり、自分の与信の範囲内であれば検討したいと思っているのでよろしくお願いします。
2024年10月13日
40代前半 / 年収2100万円台 / 野村證券株式会社
きっかけはwebマンガの広告で「50,000ポイント贈呈」に惹かれたのと、元々、NISAや不動産投資に興味があった。契約(1物件)にいたるまでは不安があったが、今となっては最初から2物件購入しておけばよかったと思う。 リノシーの管理費と実際マンションを維持管理している会社の管理費が別々というのに理解しづらかった。
2024年10月12日
40代前半 / 年収500万円台 / 鹿児島大学病院
不動産投資を始めるきっかけは、金融資産の分散化したいという思いと物価の高騰があったため。 リノシーでの購入を決めた理由は、YouTubeで詳しく説明があったため。また、営業担当者のクイックレスポンス、真摯な対応がよかったため。 特になし。
2024年10月10日
40代前半 / 年収1200万円台 / 日本電気株式会社
投資用ローンが選ばれた人しか出来ないこと。こんなに低金利であることを知らなかった。 不動産投資が節税+団信+家賃収入という3大特典があることを知らなかった。 RENOSYでは銀行までアプリ一元管理であること、担当者も非常にわかりやすく、説明してくれるし、心配な 確定申告も一緒に協力してくれるというのが、非常に安心できる要素であった。 しょうがないことだが、物件の契約、ローン申請、契約、保険の申請、契約、書類直筆サインなど同じような作業が複数回実施することが、時間もかかるし、大変なので、さらに簡素化出来ないかと思っています。 契約後、最終物件をどうするか、その時どれくらいの税が取られる可能性があるのか等20年後くらいの話をもっと明確にしてもいいかなと感じました。
2024年10月09日
節税対策、生命保険の代わりというのが不動産投資のきっかけ。 始めてみて物価対策になる事も分かり、サラリーマンとしての自身の信用力をフル活用できるという点は良い点。 物件を選びを間違わなければ他と比べても非常に良い投資だと思う。 確定申告の準備等、今もアプリにツールはあるが、もっと分かりやすくしてほしい。これはスマホでなくてPC版でも良いと思う。
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。