マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5752件(2025年05月現在)
〜
全2157件中1666〜1680件表示中
多くの不動産投資会社の中でも一際DXに力を入れており、物件選定から管理までその流れが行き渡っている印象です。不動産業界独特の不透明さを可能な限り緩和し、システムも自社開発というところに魅力を感じました。 確立している、というより今後更に仕組みが良くなっていく可能性を感じました。 物件紹介を営業マン経由とするのではなくアプリ紹介の枠を拡大して頂ければよりタイムリーにユーザーが物件を選べるかなと思います。
2021年02月02日
30代後半 / 年収1200万円台 /
良い物件の紹介を受けたため やる事リストがページ化されて、今、どこまで行っているのかが一目で分かるページがあると分かりやすい。 例)契約○→ローン審査○→審査完了×→金消契約×→決済×
2021年01月31日
30代後半 / 年収1000万円台 /
1.不動産投資についての理解がなく、リスクとリターンを適切に把握していない 2.コロナ影響による首都圏不動産需要低下 3.与信枠の活用 4.現金、管理工数が少ない 5.物件を決めてから契約条件や手続が明かされた。納得いかない条項もあり、手続を進めるかとても迷った。 ・集金代行、ワイドプラン利用時の契約解除違約金の削除。契約時にGAさんはきっと利益を確保しているのだから、不動産売却時に違約金のような取り方をするのはやめてほしい。人に勧められないと思った。 ・初心者としては物件決めたのちの手続が膨大。先に明かしておく方が理解差異が少なく良いと思う。
2021年01月23日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社日立製作所
全く経験が無い人にとってもリスクの判断がきちんとできるよう、材料も十分提供されています。不動産投資と一言で言ってもどのような観点で投資したいかによって、 « 良い、悪い »は180度異なりますので、自分自身がどう不動産投資と向き合いたいかを明確にする良い機会にもなりました。 サービスで他社に引けを取る事はまず無いと思うので、その良さを充分にプロセスの中で実感していただけるよう、あえて実感してもらうくらいの押しの強さがむしろあっても良いかなと思いました。
2021年01月20日
30代後半 / 年収4700万円台 /
元々は不動産投資に興味はなく、いくら節税効果ぎあるとは言っても数千円のキャッシュフローのプラスもしくはマイナスで保有できるとしても、売却時には大きく下がり節税分を相殺されてしまうのではと漠然と思っていました。 しかし、たまたま資産運用として他社のセミナーを聞いたときに、新しい情報はほとんどありませんでしたが不動産投資でのレバレッジ効果について聞き、不動産投資のメリットを感じ複数の不動産投資会社と面談してこちらで購入しました。 キャッシュフローの悪化、物件価格の下落が読めない点は不安ですが、ある程度エリアや立地により周辺の築年数の古い物件の家賃相場や物件価格を見れば現時点でのある程度の目安にもなるため購入を決めました。 ただ、購入してから感じたこととしては、集金代行の場合でも借主と貸主の間で賃貸借契約を結ばずに間にGAが間に入る契約形態であったりと詳しくはないですが他とは少し違うのかな、という点が不安になりました。担当者からその点についてはすぐに必要な書類を用意してもらって解決はしていますのでその点については満足しています。 物件選定のときに紹介できるすべての物件を見せてもらえると良いなとは思います。今後運用がうまくいかなかった場合でも数多くある中から自分で選んだとなるとアドバイスをもらったとはいえ自分の選定が悪かったと諦めが付きやすいので。
2021年01月19日
30代前半 / 年収1400万円台 /
4年前に初めてマンション投資を始めましたが、投資自体に将来どうなるかわからない不安感がぬぐえなかったのと、販売会社の対応に不満があり、コロナも相まって、今年に入って売りました。そのときはまさかまたマンション投資をすることになるとは思っていませんでした。しかし、知人の紹介で話だけでもと思い、RENOSYの説明を聞いて、物件の売買だけでなく、借り手の募集もしており、組織として基盤がしっかりしているなと感じました。また、不透明な部分が多いイメージの不動産業界にあって、アプリで物件の状況を逐一確認できるなど、オープンにしているところにも驚きました。最終的には物件ではなく、会社を信頼して購入に踏み切りました。 今回、複数購入した物件のうち、一つの家賃設定に誤りがありました。こちらがおかしいと思って指摘したところすぐに誤りを認めて、対応してもらったので、その点は非常に評価しています。ただ、このようなことはあってはならないことだと思うので、今後より細心の注意を払って販売して欲しいです。
2021年01月07日
2回目の購入でしたので、時間はかからなかったのですが、経済の先行き見通しがあまり足元明るくないと感じられる中でも、取り扱われている物件は恐らくそこまで今後も打撃を受けないのではないかと判断した為、引き続き購入に至りました。 他社にないサービス、アフターケアが魅力の一つですので、その良さを社員どなたに聞いても同じ回答が返ってくるレベルまで徹底されているとさらに安心感があります。
2021年01月03日
セールスの方が細かく連絡、対応していただいたので、安心して購入まで至りました。
2021年01月01日
30代前半 / 年収500万円台 /
お金のやりくり
2020年12月30日
30代後半 / 年収700万円台 / 九州電力株式会社
巨額のローンを組むのは当初不安。 購入の決め手は書籍で不動産投資を少しだけ理解したことと自身でのシュミレーションです。
2020年12月19日
30代前半 / 年収800万円台 /
やっぱり巨額のローンを組むことに対する何となくの不安がもんもんとありました。またいざと言うときすぐに現金化が難しいところも、今が本当に買い時か?というところも。 でも自分の消費パターン考えた時にむしろ現金化が難しいからこそメリットになるところ、自己資金が少なくても始められることが魅力的と感じるようになり、購入に至りました。 書類のやり取りや申込み後の必要書類のリストや必要な時期がより詳細に事前に情報頂けると、良いかなと思いました。
2020年12月17日
30代前半 / 年収700万円台 /
丁寧な面談をしていただいて契約まであっという間でした。資金の借り入れや、書類の作成に時間がかかると思っていましたが、Webの利用等で負担が少なかったです 購入後のフォロー体制がしっかりしているのが契約の決め手でした。 物件を選択する際に部屋の周囲の環境はわかりやすく説明がありましたが、可能であれば共有スペースの雰囲気や部屋の間取り以外の情報もあれば良かったと感じました。 火災保険等の諸費用の部分がわかりにくい部分があっので、契約の前に要約した情報が貰えたらと契約の際に思いました
2020年12月15日
不動産投資を始めたきっかけは元々資産運用に興味があり、そんな中でネット広告でこちらとの商談を見つけ申し込みました。メリットデメリットを理解した上で他社と計3社話を聞きました。その結果、こちらが1番管理がしっかりしていると感じたので契約を決めました。契約するにあたって提出書類等準備期限が短くそれに関しては契約する事が決まっているなら前もって準備しておいても良いかもしれません。
2020年12月06日
管理がしっかりされているが、物件が適正か他にも手頃な物件があるのではないかと不安はあった。 物件数を増やすと選択肢が増える。毎月、毎週どれくらいの数を仕入れているか分からないが三つくらいの中からしか選べない中でこれが一番いいですよ。は説得力にかける。
2020年12月05日
30代後半 / 年収600万円台 /
複数の他社から話を聞いてみたが、不動産業界特有の胡散臭さが強く、不動産投資自体の魅力を感じても信頼できず、踏み切れていない中だったので、担当者の上品さや丁寧さのみで即決した。 契約後のアフターケアがやや雑な気がする。
30代後半 / 年収700万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。