マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5749件(2025年05月現在)
〜
全605件中361〜375件表示中
多少割高かなとも思いますが現金の使い道としてはありかなと考えました。融資が引けるなら区分より一棟物件だと思いますが、CFが出るなら融資引いて買ってもいいと思います。もっと効率のいい運用先は多々あると思いますが一番手間がかからなさそうだったのが決め手です。
2022年01月14日
30代後半 / 年収1200万円台 /
不動産関連で幅広い役割のグループ企業を傘下に置いているため、それらとのシナジー効果で、効率的に物件管理をしてくれる体制ができていると感じ、期待した。 特に、リノベーションによる不動産価値の維持は大切だと感じている。 また、理事長業務を代行いただけるとのことで、建物の価値維持という、区分所有者がなかなか手を出しづらいところまで任せられることは嬉しい。
2022年01月13日
30代後半 / 年収900万円台 / 株式会社日立製作所
税金対策、老後資産運用のため購入しました。様々な企業様から紹介をいただきましたが、最終的には知り合いよりご紹介いただいた会社で決めさせてきただきました。購入金額が安いのか、高いのかは分かりませんが、引き続き情報をいただきながら2軒目を検討したいです 物件の部屋を見たい
2022年01月12日
30代後半 / 年収800万円台 /
My representative Kota Takeuchi was by far the best sales rep and realtor I have ever dealt with. Having used over 7 realtors and been in touch with many other Japanese realtors, he was definitely top-notch. Diligent, responsive, and understood and solved complex business problems. 私の代表である竹内幸太は、これまで扱った中で最高の営業担当者兼不動産業者でした。 7人以上の不動産業者を利用し、他の多くの日本の不動産業者と連絡を取り合った彼は、間違いなく一流でした。勤勉で、敏感で、理解され、複雑なビジネス上の問題を解決しました。
30代前半 / 年収900万円台 /
・銀行毎のローン契約の締日などの情報を担当者が把握しており、他社の担当者よりも信用できた。 ・賃貸管理プランなどが他社より優れていると感じた(つまり、自社保有物件の空室リスクなどに対しての自信が見えた)。 ・手続きは極力デジタル化されており、時間的にも手間としても非常に効率的で楽であった(体感的には他の会社の1/3くらいの手間で済んだ)。 サービスが他社より優れていることは実際に購入の手続きなどを通じて実感したが、最初は逆に自画自賛し過ぎている印象を受けた(ここで見込み客が離れてしまうと勿体無い)。
2022年01月11日
30代後半 / 年収900万円台 /
現実的な提案で、不安を潰していきながら話を聞くことができた。会社への魅力も感じることができたので一度話を聞くことはお勧めしたいと思う。いろんな話がでてくるので初心者の方は理解する為の時間がかかると思う。 契約前に一通りの説明資料が欲しい。
2022年01月08日
少し興味はあったが踏み切れないでいた。しつこい営業もなく、こちらの時間に合わせた説明会を行なってくれる。 必要書類もネットでアップできるので面倒ではなかった。 リスクも不安ではあったが、許容できる範囲かなと思い始めた。また、リスクについても何度も質問に答えてくれた。 不動産投資への悪い印象が大きいため、この辺りの払拭をする必要がある。
2022年01月07日
30代後半 / 年収800万円台 / シーメンスヘルスケア株式会社
営業担当者自身が不動産投資の経験があり、それを踏まえたアドバイスは信頼感が持てたし、営業としての実績豊富な方だったので今後もお付き合いしていきたいと思った。 また、リノシーの契約は他社に比べてリスクを限定できるプランの用意があるので、不動産投資初心者にとっては取り組みやすかった。 最後に、自宅マンションを購入した時と比べて、不動産購入手続きの手間が極めて小さく済んだのには驚きだった。 紙のやりとりが多い不動産売買のデジタル化に引き続き注力いただきたい。
2022年01月06日
30代前半 / 年収900万円台 / 三井物産オルタナティブインベストメンツ株式会社
管理代行のプラン選択と将来的なシュミレーションとアプリで投資効果が日々見えるところが決め手となった。
2022年01月05日
30代前半 / 年収800万円台 /
不動産投資はポートフォリオの一部として取り入れたいが、素人なので業者選びが全てだと思っていた。川崎フロンターレのスポンサーとしてRENOSYを知り、詳しい説明を聞いてみると、テクノロジーによる物件抽出やサポートに注力していることがわかり、ビジョンに共感し、会社としての将来性も期待できると感じた。 マスタープランを契約したが、借地借家法により契約上はRENOSY側からのキャンセルなどに制限がなく、不安も感じる。ロビイングなども含め、より安心できるスキームを作っていってほしい。
2022年01月04日
30代前半 / 年収800万円台 / 富士通株式会社
投資のポートフォリオとしてリスク分散したく、不動産投資を検討していた。トータルのキャッシュフローやアプリで管理できる点が良かった。
30代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング
説明が丁寧でわかりやすい。 火災保険の申込がよくわからず今困っています。
2022年01月02日
低金利ローンを活用できる今は不動産投資を始めるのに良いタイミングだと思い、話を聞いた。最初は素人でわからないことだらけだったが、担当者が親身になって教えてくれたので、決断することができた。
2022年01月01日
30代前半 / 年収1200万円台 / KPMGコンサルティング株式会社
元々株式投資をしており、不動産投資にも興味があった。しかし、しつこい営業を受けた経験から非常に印象が悪かった。 Facebookで3万円のAmazonのプレゼントに惹かれ、不動産投資のしくみやメリットデメリットだけでも聞いてみるかと思ってweb面談の申込をした。担当者とのweb面談で望んでいた説明と心配していた点が一つ一つ解消し、イメージが、変わった。 結果的には、自分の現状からやらない理由がないとの考えに至り契約することとなった。
2021年12月27日
30代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資は元手が少なく始められるのが利点で自身の信用をしっかり使えるのが利点でした。特に区分単身マンションというのが機動的に比較的少額で始められるのが良かったです。また後々税制メリットも使用できるのは大変大きな魅力でした。
2021年12月25日
30代前半 / 年収2000万円台 / BNPパリバ証券株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。