マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全7件中1〜7件表示中
不動産投資を知ったきっかけは会社の先輩からの紹介でした。運用コストやイニシャルでいくらかかるのかが少し分かりづらい印象でしたが、節税や生命保険代わりになる点などメリットの説明が分かりやすかったため始めました。
2024年03月24日
20代後半 / 年収600万円台 / 積水ハウス株式会社
老後の資金を確保するために始めました。 また、インカムゲインとキャピタルゲイン二つの不労所得選択肢があるのが魅力的だと感じました。 リノシーにした理由は単純にセールスの人柄が良かったところと、挨拶が気持ちいい点です。普段から教育されているか分かりませんが、本社へ足を運んだ際、知らないはずの私に全員が挨拶をしてくれます。他に挙げるとすれば、どの会社よりも先進的だと感じたからです。 おすすめしたい内容は何か困った事や聞きたい事があった時のセールスの対応の早さです。自分の仕事に集中ができ、ノンストレスで投資ができます。
2023年12月02日
20代後半 / 年収600万円台 / (株)大林組
私が不動産投資を始めたきっかけは会社の先輩からの紹介です。証券会社に勤務していることもあり、自らの資産運用には制限がある中、何か出来ないかと日々考えていました。結構を機に何か妻に残してあげたいと言う思いもありました。そんな中、グローバルでも日本は与信を活用してレバレッジをかけて不動産運用ができる稀有な国であり、生命保険の代わりとしても機能することを知りました。担当者の真摯な説明にも納得し、購入に至りました。
2023年06月02日
20代後半 / 年収800万円台 / 野村アセットマネジメント株式会社
紹介いただきお話を聞きました。それをきっかけに考えることができ不安・懸念を払拭いただけたため決断しました。特にNEOプランが良くも悪くも不動産を所有している感覚がないのが私にあっておりました。専業ではなく会社員が本業のためそちらに時間をさくことができない点もご理解の上ご提案いただけました。
2023年04月26日
20代後半 / 年収600万円台 / デル・テクノロジーズ株式会社
年収が上がるにつれ自然と資産形成・節税対策という観点で不動産投資という選択肢が自然と候補に挙がってきた。不動産投資会社を調べていく中でサブリース契約の問題点や投資会社の怪しさなどのワードが検索上で目に付くようになり不安な要素がでてき不動産投資という選択肢をやめようかと考えるまでになった。しかしリノシーのHPの作りやサービス内容の多角化やイタンジのような注目していた不動産テック企業を買収しているということをしりことで安心感がまし、また営業方の説明のわかりやすさや相談のしやすさが決め手となった。 購入可能な物件が一覧で閲覧可能にしてほしい。
2022年12月10日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社イグニッションポイント
リスクとベネフィットについて、きちんと回答頂いたことがひとつの決め手。手続きは全体的にスムーズ。現金の貯金も良いが、今後も見据え、資産運用の一つとして実施。フォローのプランが良かったことは決め手と思う。 上記6のアンケートについて、100文字以上記載が必要なら本文にそう書いて欲しい。いつまで経っても送信できない理由がわからなかった。また、顧客の金を扱う事業であるなら、なるべく貴社による書類不備や確認漏れは避けて欲しい。一度ならず複数回あったため、信用に欠ける。
2022年01月06日
20代後半 / 年収700万円台 /
小さな疑問ひとつひとつに真摯に答えていただき納得して購入することができました。これから購入を検討される方には、自分の不安に思うところは全て質問していただくことをお勧めします。 それぞれの物件の良い点が提案資料の中に記載されていると購入の際の検討材料として非常に役立つと思います。
2020年07月07日
20代後半 / 年収800万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。