マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6037件(2025年08月現在)
〜
全3128件中1711〜1725件表示中
不動産投資は分からない、難しそうというイメージが強かったです。不動産投資関連の不祥事などもあり、リスクが読みきれない感触でした。 考え得るリスクを一つ一つ丁寧に解説いただき、納得して購入できたのが良かったと思います。 超長期の運用を前提とした契約内容ですので、契約時の約束がしっかり守られることを期待したいと思います。
2021年04月26日
30代後半 / 年収900万円台 /
書類の電子化、担当の分業制等、他の宅建業者と比較してオーナーの負担を減らす配慮が随所に見られたため。また、スタッフの会社に対する愛着と情熱を感じ、信頼できる会社だと思ったから。
2021年04月23日
30代後半 / 年収500万円台 /
担当営業の説明が丁寧でリスクとリターンに関して詳細に説明いただき不安なことを全て解消できたので。 手続きの簡略化。(システム活用で十分簡略化されてるとは思いますが。)
2021年04月18日
40代前半 / 年収1500万円台 /
現在、物件を3件所有しています。物件を増やすことには費用負担や今後のリスクに多少不安がありましたが、3件目購入に踏み切った理由としては、老後に必要な資金が今の資産だと不足していることに気づいたからです。 また、年齢が若く、働き盛りなうちから投資をしたほうがいいと思い、踏み切りました。 現在の不動産投資なら、少ない持ち出しでできるので、実生活にはあまり影響がないというのもメリットです。私の場合は、年間30~40万程度の持ち出しなので、保険に支払っている金額とあまり大差ありません。 購入手続きにあたり、提出書類の収集、処理済みのタスク等が共有できるとよい。物件にかかる金額のキャッシュフローがアプリで管理できるとよい
2021年04月16日
30代後半 / 年収800万円台 /
メリット・デメリットについて詳しく教えていただけた。
2021年04月15日
30代前半 / 年収700万円台 /
・退職後の資金運用の一つとして、マンション経営を選択した。・希望した物件を紹介してもらった。
2021年04月14日
70代前半 /
きっかけ ・インフレ対策として、株式以外によりリスクの低い商品があると良いなと思った。 ・稀に見る低金利のためこれから上がると考えたときに、信用がある会社で働いてる今検討したいと思った。 500-1000万レベルの利回りの高い中古不動産の取扱い
2021年04月09日
20代後半 / 年収600万円台 /
始めるまではやはり抵抗があったものの、担当の方が丁寧に何度も何度も説明をしてくれ、不安を少しづつ解消してくれた。 今としては良い投資であったと考えており、複数の物件購入も検討していきたい 特にありません
2021年04月07日
30代前半 / 年収1100万円台 /
AIを活用した分析での信用があったこと。 手数料入金の締め切るまでの設定が短すぎる
2021年04月06日
50代前半 / 年収1800万円台 /
知人の紹介で知りました。 投資物件の知識はなかったけど、興味があったときに詳しく説明してくれて助かりました。
2021年04月03日
20代後半 / 年収800万円台 /
追加購入にあたる。運用考える上でキャッシュフローの出る物件を探していた中で、良い条件のものだったので購入に至った。
2021年03月28日
30代後半 / 年収1000万円台 /
他社と比べて将来展望が具体的でどういうリスクがあるのか、リスクにはどのように対応したらリスクを回避出来るのかを予想することが出来た 社員さんの活用実績と内容などを例示してもらえるとより具体的に将来予測が立てられる
2021年03月27日
30代前半 / 年収500万円台 /
一つ一つ丁寧に説明してくれた アフターフォローのコレポンには改良の余地あり
2021年03月25日
50代前半 / 年収1000万円台 / 興和株式会社
リスクを定量的に判断することが大切だと思います。 更なる契約手続きの電子化。
2021年03月21日
30代前半 / 年収800万円台 /
不安だった点は、資産価値の低下。空室保証をオススメできる。
2021年03月17日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。