マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6061件(2025年08月現在)
〜
全2361件中1651〜1665件表示中
資産を寝かしておくより運用したほうが良いと判断したから。 また、なるべくリスクを抑えながら自分で運用せず管理していただけるような投資を探しているときにRenosyの広告を見つけ、興味を持った。 説明も細かく、不明点などの回答も迅速だった。
2022年11月02日
30代後半 / 年収600万円台 /
Renosy has a strong platform which enables them to find great properties and purchase them before other agencies. 紹介の仕組みが厳しすぎる
30代前半 / 年収1500万円台 /
不動産投資がどういったものかもわからずに取り敢えず話だけでもと思い面接したが、話を伺ったところ不安は無くなり、生命保険代わりにやってみようと言う思いに変わった。 他の投資商品はよくわからないが、こちらの商品が優秀だという説明を受け、信じられるものだと感じたのは確かだ! 特に押し売りをされたと思うような発言はなく、こちらの状況も理解した上で話をしてくださったので、信頼ができたように感じる。
2022年10月31日
40代前半 / 年収600万円台 /
ネオインカムプランに入ればその後のリスクを大きく軽減できると感じました。 不動産投資における、懸念になる空室リスクに関して気にする必要が無くなるのは、リノシーさんに決める大きなきっかけになりました。 また、自信の信用を使って資産を増やすことが出来るので、やってる人とやっていないとでは、将来大きな差になると思います!
2022年10月28日
30代前半 / 年収700万円台 /
ローンを組むことに抵抗がありましたが、リスクを聞いたうえで納得して購入することができました。紹介(実際に購入している人がいる)の安心感もありました。つみたてNISAをはじめたところで投資には興味があったので、自分の払える額を不動産投資に回そうと思いました。
2022年10月23日
30代前半 / 年収500万円台 /
数ある投資商品の中で、不動産投資に強い興味を持ってこなかったというのが、正直なところだったが、ご担当者のお話を聞いて、値崩れ・空き家のリスクの低い物件タイプにフォーカスする等、合理的なモデルをお持ちであることがわかった。広くおすすめしたい。
2022年10月22日
30代後半 / 年収1600万円台 /
何回も面談を設定させて頂いたにもかかわらず快く応じてもらい、また不明点や不安な部分についても適切に答えて頂くなど、対応が非常に良かった。無理な売り込みもなく、非常に気持ち良く話を伺うことができた。不動産投資自体はほぼ知識がない状態だったが、説明を受けて行く中で大変勉強にもなり、良い機会であった。
2022年10月17日
不動産投資の一番のリスクは居住者がいるかいないか。これを解決できる提案がRENOSYにはあり、私自身これをしっかり解決できれば税金対策も含めて投資をしたかったという経緯があった。そのため今回御社を選んだ。
2022年10月15日
30代後半 / 年収800万円台 /
住宅購入をきっかけに、与信を活用できる不動産投資に興味を持ち、リスクが許容できるため投資ポートフォリオに組み込むことにしました。すでに投資信託などはやっていましたが、それらと比較してリスクや税金について不安点をセールスの方に解消していただき始めることにしました。契約書類の管理などが、アプリやWeb上で完結できたので非常によかったです。
20代前半 / 年収800万円台 /
初めての不動産投資だったため、リスクに対しての考え方など、当初は不安な点も多かったが、担当営業の方の知識が十分、かつ説明も丁寧で分かりやすく、納得しながら検討を進めることができた。また、担当の方の押し売り感が感じられなかったのも、信頼につながるポイントだった。
20代後半 / 年収500万円台 /
営業担当者がとても熱心で、短期間で契約成立させてくれるので良かった。逆に言うと、そんなに急がなくても...という気持ちもあるのが正直なところ。でも、ダラダラしていたら契約できなかったと思う。他社と比較する時間を作れなかったところが残念。 個人情報をLINEやGoogleFormで送ってくれというのは非常に抵抗があった。
2022年10月14日
40代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資を始めた理由について: 当初はサラリーマンの嗜みとして勉強がてら1、2戸保有しておきたいという程度であったが、現在はその先の経済的自由達成のためのポートフォリオの一部として追加購入を進めている。 RENOSYでの購入を決めた理由: デジタルをフル活用することで事務が効率化されていることから、それがコストやクオリティも反映されていて良いはずだと考えたため(過去に仕事で同社をリサーチしたことがあり、テクノロジー活用によって不動産業界をディスラプトしようとしていることは知っていた)。また、他に付き合いのある大手業者さんからも「品揃えやサービスではRenosyに勝てない」とのコメントがあったため。 友人知人の話から感じたことであるが、過度のネット広告によって「Renosy=面談でギフト券5万円」が一人歩きしてやや胡散臭い印象を持たれてしまっていてるように感じる。拡大期がある程度過ぎたらブランド強化の方向に舵を切っても良いと思う。
2022年10月10日
30代後半 / 年収900万円台 /
管理をお任せできるのは続けやすいと思います。 物件選択において空室にならないような手段を効果的に採用しているのは、ありがたく思います。 リスク分散として、国債と株式の間くらいの位置付けの資産を考えていた。不動産投資で他の会社も検討したのですが、先に書いた2つな点で優れていると思い、お願いすることにしました。 数字で説明してくださるのはありがたいです。実収入はいくらなのか、の視点から、株で言うところの利益率をより明示してみてはいかがでしょう。考えるのをお任せしたい私のような者にはありがたいアドバイスだろうと思います。
2022年10月07日
50代前半 / 年収800万円台 /
最初に連絡した際は、勤続年数が短く融資対象ではなかったので、 日本円で保有しておくのはないと思っていて、既に積立NISAとiDeCoはやっていたので、それ以外をやろうと考えていました。 現物株式は企業の応援のために持つものという印象を持っているので、あまり投資先の候補に入れていませんでした。 不動産投資は、失敗してる人が多くいる一方、許容できうるリスクであると判断したので、購入に踏み切りました。
2022年10月05日
最初は勉強するために面談申込ましたが、担当の方のサポートが厚く、メリットが明確ですぐに優良物件をおすすめしてくれ、購入に踏み切れました。金融機関との提携が強いところも魅力です。こんなに手軽に不動産投資が出来るとは思いませんでした。 節税メリットを分かりやすくし、物件比較が出来るようになったらより良いです。
2022年09月30日
30代後半 / 年収1200万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。