マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6028件(2025年08月現在)
〜
全1123件中676〜690件表示中
不動産投資は自己の与信を担保にレバレッジを効かせて投資ができるため、機会があれば始めたかったが知識不足を感じていた。管理をほぼ任せられる点が個人的に不動産投資を始める決め手になったと思う。利回りがそこまでだが勉強代として今後に繋げれればと思う。
2022年04月12日
30代後半 / 年収700万円台 /
今までは主に国内株式と投資信託で運用していましたが、分散投資として不動産投資も検討していました。ただ、他の投資と異なり、ローンを組むことや株と違ってすぐに売却出来ないことを懸念していました(不安がありました)が、担当者の方と話をして、不安は軽減しました。また、アプリを使って把握しやすいところも不動産投資への抵抗を減らしてくれました。
2022年04月11日
40代後半 / 年収2000万円台 /
以前から不動産には興味があったが、大きな買い物になるため、尻込みをしていました。そのため、話を聞くならまずは大手で上場してて安心できるところで会社を選びました。最初は半信半疑で話を聞いていたものの、担当者の説明や質問に対する迅速な対応に徐々に信頼と安全性を理解することができ、購入に至りました。 紹介キャンペーンの金額がバラバラで不公平感を感じました。一回登録してすぐに他のサイトからの方が高かったらしたのに修正は聞かず、残念でした。
2022年04月08日
40代前半 / 年収800万円台 /
将来なんらかの資産運用をやりたいと考えており、不動産投資が月々の投資金額やリスクが自分が考えていた理想の運用に近かったため。また、信頼できそうな会社かつ営業マンであることもオンライン面談を実施していく中でわかったため。
2022年04月07日
40代前半 / 年収900万円台 / 株式会社デンソー
不動産投資は他社で経験済みであったが、さらに物件を増やすことができると提案いただいた。付き合いのある会社に提案いただくことも可能であったが、物件の選択数の多さや、アプリでの管理、物件購入後のサポート体制がしっかりしている点などから、RENOSYで購入することを決めた。 今のところ特になし。
2022年04月06日
40代後半 / 年収1300万円台 / 東芝インフォメーションシステムズ株式会社
初めは、ふるさと納税を始めて税金対策をしようと思ってたが、不動産投資が生命保険代わり、老後資金にもなると言うことで興味を示しました。ただ、不動産投資は不安であったが担当の方がリスクなどを本音で話してくれたので理解しやすく入りやすかったのでこちらでやってみようと決めました。 説明不足(収支・利率・シミュレーション)
2022年04月05日
30代後半 / 年収700万円台 / 三浦工業株式会社
初回ということもあり、始める前は運用に不安があったが、購入前に話しが聞けてリスクも含めて納得できた。担当営業さんにも素早く対応して頂けた為、月内で始めることができた。 あとは必要な税金や減価償却費などを更に詳しく教えて頂ければ更に納得いく形で進められると思う。
2022年04月02日
40代前半 / 年収1200万円台 /
株、FX、仮想通貨など、各投資方法をやっている中、知人が不動産1K投資の紹介がきっかけで、興味を持つようになった。他の数社を比べてみましたが、上場している会社ならではの安心感、管理プラン内容、担当者の対応、物件の質と量、価格など、各角度で見てみたら、RENOSYがバランスよく、購入した後でも安心に任せそうなので、購入を決めた。
2022年04月01日
一部上場に勤める身としては、銀行の信頼がある、お金を借りられるというのは福利厚生のようなメリットに近いと思っております。 よって最大限に活用したいと思っておりました。 その中でお金が借りられて投資に回せる不動産投資を選択しました。
30代後半 / 年収1100万円台 /
丁寧に説明してもらった点、貯金だけではなくリスクの低い投資を考えていたときに、良い提案、不安を解消するためのさまざまな説明、営業の熱心さ、管理体制の安心面、質問があればいつでも連絡が取れる点、このような案件では空室のリスクがあるがその点も保証がついていた点。
2022年03月29日
40代前半 / 年収1500万円台 /
将来の生活に不安があったことから、何かしなくてわと色々と模索している中で株、FXの投資系は 相場の変化を常に意識する必要が有ると思い、無理かなと諦め、次に太陽光発電投資に興味を持ったがFIT価格の下落で投資対価に対する、儲けが少ない投資価値なしと判断。インスタで偶然キャンペーンを、見て儲けも少ないがリスクも少ない保証もあるとの事で一度話しを聞いて見ようかと思い営業マンがイケイケで大丈夫かなと思ったが、 急成長の会社はこんなものかなと思い契約に至った。 契約を急ぐ必要性を初めに教えてくれた方が、客の、メリットになるということを説明するとより ウィンウィンになるのでは?
2022年03月28日
50代前半 / 年収1200万円台 /
不動産投資は手続きや管理が大変そうと二の足を踏んでいましたが、Renosyは運営を任せきりに出来る上にアプリでいつでも確認出来る利便性があり、気に入りました。事前のリスクやシミュレーション提示も透明性があり、税金対策もしっかり説明頂けて決め手になりました。成約手続きも丁寧で好印象でした。
40代後半 / 年収4300万円台 /
他社と比較した際、RENOSY社から購入する事を決定した大きな理由は、購入後のサポート体制です。ワンストップサービスで、各々の作業を関係会社でサポートできるのは、非常に大きいと思います。物件に関しては、購入できる件数が多く、とても回転が速いことは、おおよそ他社と同じ状況でしたが、購入後の安心感を持たせてくれるところは、本当に重要でした。
2022年03月27日
50代前半 / 年収900万円台 /
老後の年金対策に様々な金融商品を試していましたがハイリスクかローリスクの2極になってしまい、ミドルリスクミドルリターンを探しておりました。不動産投資は何故か敷居が高く感じていましたが、丁寧にメリットデメリット説明頂き、納得して購入できました。
2022年03月23日
始めるにあたって入居者が見つかるか不安でしたが、募集の体制や賃料対策のリノベーションなどいろいろな対策があるため、対応がしっかりしていると思いました。リスクが許容範囲だったので初めても良いかと思いました。 タワーマンションなど、より高価格帯の物件も揃えてもらうと、選択肢が広がって良いと思います
40代後半 / 年収900万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。