マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6037件(2025年08月現在)
〜
全3399件中3031〜3045件表示中
他社で1物件購入したが物件価格や管理費用などトータルコストが安かったので決めました。 又、金融機関も金利の安いところを紹介してもらい助かった。
2020年12月17日
50代後半 / 年収1500万円台 /
やっぱり巨額のローンを組むことに対する何となくの不安がもんもんとありました。またいざと言うときすぐに現金化が難しいところも、今が本当に買い時か?というところも。 でも自分の消費パターン考えた時にむしろ現金化が難しいからこそメリットになるところ、自己資金が少なくても始められることが魅力的と感じるようになり、購入に至りました。 書類のやり取りや申込み後の必要書類のリストや必要な時期がより詳細に事前に情報頂けると、良いかなと思いました。
30代前半 / 年収700万円台 /
空室リスク→マスタープランであれば、空室でも家賃と同額を100%保証してもらえる。 家賃や物件価値の大きな下落→東京のワンルームマンションの需給をきちんと説明してくれた。 成約を急かされている感があったので、慎重に考えたい方にはネガティブな印象がありそう。
2020年12月16日
30代前半 / 年収600万円台 /
空室時の費用負担や、その他臨時の負担の程度が、不安だった。 かなり多くのリスクが回避されるプランになっている点が決め手であったし、勧めたい点。
20代後半 / 年収700万円台 /
物件購入した後の空室と家賃の下落が心配だったが、話を聞いて解消できた。 購入までの手続きがスムーズだったのも決め手となった。 特にありません。
2020年12月15日
20代後半 / 年収500万円台 / 横浜市消防局
資産性 購入サービス強化
30代後半 / 年収1200万円台 / 日本アイ・ビー・エム株式会社
丁寧な面談をしていただいて契約まであっという間でした。資金の借り入れや、書類の作成に時間がかかると思っていましたが、Webの利用等で負担が少なかったです 購入後のフォロー体制がしっかりしているのが契約の決め手でした。 物件を選択する際に部屋の周囲の環境はわかりやすく説明がありましたが、可能であれば共有スペースの雰囲気や部屋の間取り以外の情報もあれば良かったと感じました。 火災保険等の諸費用の部分がわかりにくい部分があっので、契約の前に要約した情報が貰えたらと契約の際に思いました
30代前半 / 年収500万円台 /
不動産投資という言葉になんとなく不安を感じる人が多いと思います。私もその一人でしたが、一度詳細を確認しそのイメージが正しくないことが分かりました。考え方は人それぞれですが、少なくとも不動産投資が何かを聞いてみることは無駄にならないと思います。 いまのところ特にないですが、引き続き契約後のサポートに期待しています。
2020年12月14日
20代後半 / 年収500万円台 / 興和株式会社
不動産投資の購入の決め手は、物件です。単身用であること、駅からの距離などと、価格が見合っていると考え、購入しました。
2020年12月13日
20代後半 / 年収600万円台 /
投資リスクが許容範囲だったため 事業拡大で若手の営業さんが増えているので、若手に対するビジネス教育を強化して欲しい(電話応対の営業さんの応対に不満があり、面談に行くか躊躇したが、面談時の営業さんの対応は良かったため購入を決めた)
30代後半 / 年収800万円台 /
空室リスク
40代前半 / 年収900万円台 /
特に不安だった点はない。
2020年12月12日
30代前半 / 年収1700万円台 /
エージェントが信頼できる
40代後半 / 年収700万円台 /
若いうちに、やってみないともったいないなと思ったため アパート側も出来るなら、必ずrenosyに頼みたいと思っている。
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社アドウェイズ
以前不動産投資会社に勤めていて、素晴らしい商品だと思っているので、買いました。低金利でご提案を頂きありがたかったです。いろんな金融商品と混ぜて不動産投資する事で資産が増やせると思います。今後も買い増して行きたいと思います。 サービスに満足することなく、より良くしていって欲しいのと、価格、金利、管理条件を他社よりも圧倒的にする事で顧客はもっと満足を得られると思います。
2020年12月11日
20代後半 / 年収800万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。