マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全23件中1〜15件表示中
副業を今後やるにあたり、資産形成として前から興味があった不動産投資を調査しており、その中で御社を知り色々伺う中で興味深い内容なため購入に至りました。 また、物件情報提供だけでなく、中長期的な観点でも相談に乗っていただくことも決めてになりました。
2024年08月10日
40代後半 / 年収1000万円台 / 非公表
今回は追加での購入・投資だったため、不明点も少なく、順調に契約まで進められました。追加の主な理由は節税で、法人化も含めたご提案に納得し、決断しました。今までも、営業担当者の方の的確な説明と回答が判断理由を大きく占めていましたが、今回も同様です。
2024年08月09日
50代前半 / 年収2600万円台 / ハンスグローエジャパン株式会社
海外転勤の際に自宅用マンションを貸し出したことで不動産投資の有用性に気付き、帰国後取引チャンスを探っていたところネットで御社の広告を拝見しまずは話だけでも聞いてみようと面談をセット頂きました。 話を聞くうちに不動産特有の非効率な部分をITを活用することで大部分を効率化に成功したと伺い前向きに検討することになりました。実際に購入した際もネットで日用品を買うようにマンションを買うことが出来ました。 担当の方が非常に信頼できる方だったので後輩は友人にも紹介させていただきました。 結局は担当者との信頼関係が築けるかだと思いますので、地道に担当者を育てながら無理ないペースめ業容を拡大されるとよろしいかと思います。
2024年06月06日
40代後半 / 年収1700万円台 / 株式会社 三井住友銀行
何となく広告をみて面談してみました。 不動産投資はゼロのど素人でしたが、入居率が非常に高いこと、管理体制がしっかりしていることから、リスクは小さいかなと思いました。セールスご担当者の方の実体験を踏まえたご説明が非常に参考になり購入を決めました。
2024年03月11日
40代前半 / 年収1000万円台 / UBE株式会社
今年、48歳になりました。そろそろ35年ローンを組めなくなる年齢です。老後の不労所得獲得、子供への財産形成、単年度の節税を目的にやってみました。長い長い船出がこれから始まります。RENOSYさんはプロ集団です。私の疑問点に色々と応えてくれました。また色々と手続きを代行してくれてあっという間に(あまり労力をかけずに)不動産オーナーになることができました。もっと早くRENOSYさんと出会えてたらなあと思っています。毎月の投資は少額なので特に若い方には急いで始めて頂いた方がよいです。
2024年03月02日
40代後半 / 年収1400万円台 / みずほ信託銀行株式会社
Renosy さんで数件購入しておりますが、事務的な手続きが簡潔で、セールスの方の対応には驚きます。またこちらが希望した物件に近いもの、レアな物件など随時知らせていただけるのが非常にありがたいことです、 今後ともよろしくお願い申し上げます。
2023年11月12日
50代前半 / 年収2600万円台 / Apple Japan 合同会社
以前から取引させていただいており、物件の質と量についても申し分無く、担当者さんの対応についても満足度の高いものであったこと、更には丁度、将来的な年金、節税等を検討していたタイミングであったため、今回の契約に至りました。 引き続き優良な物件をご紹介いただければ幸いです。 特にありません。
2023年07月13日
50代前半 / 年収1900万円台 / 三井住友海上火災保険株式会社
今回大阪と神戸で2件、すでに8件目。一室空室が発生したが、原状回復工事が終わったばかりなので、まずは様子を見たい。それを除けば設備の故障もなく、概ね順調に来ている。これまではキャッシュフローになるべくインパクトなくローンを返済することを重視していたが、これからは完済物件を作って、資産形成のスピードを上げることを検討中。
2023年06月11日
40代後半 / 年収1700万円台 / トヨタファイナンシャルサービス株式会社
ブランドの信用力が他を圧倒していました。また、担当の方の信用度、リスクの把握のしやすさ、運用益など、総合的に安心感の高い内容だったことが背中を押してくれました。特に、損益シュミレーション上は減税効果などは反映されておらず、それらを含めると運用益が高く魅力的だったから。
2022年03月24日
40代前半 / 年収1000万円台 /
デフレ経済の日本で、効率的に運用する方法は限られており、レバレッジをかけて堅い運用ができるのはこちらだと思いました。営業の方は大変熱心で大丈夫かと思いましたが、本当に進めたいものなのだとお話を聞いて思いました。購入後のサポートもしっかりしており、あるだけでないのは3棟購入してわかっています。
2022年03月07日
40代後半 / 年収1400万円台 /
毎月のインカムゲインが得られる年金対策として購入しました。もう一つの利点は団信に入るため死亡した場合、ローンがゼロになり遺族にインカムゲインを遺せることも着目点としてありました。尚、アプリが使いやすく簡単に管理できるのも推しです。
2024年06月13日
40代後半 / 年収1100万円台 / アトラスコプコ株式会社
20代半ばの若いうちに始めると、ちょうど役職定年のころ完済となって、自由な老後を実現できる可能性が高まります。40代以降の壮年期に始めるなら、信用力を活かして物件を複数持ち、ローン総額の返済額を増やし、退職時に物件の一部売却や一括返済を検討する方法もあります。 リノシー銀行をもっと活用して、アプリでキャッシュフローを取り込んでより自動化を進めて欲しい。
2024年01月24日
増税や物価上昇など、今後の老後資産計画に不安を感じていたので、何か手を打ちたいと思い面談を申し込んだ。面談では、決して押し売りすることなく、自分の資産計画に合わせたプランを親身に提案してくれた。また、不動産投資にIT技術を活用している同社の強みにも大変魅力を感じた。
2023年12月23日
40代後半 / 年収1300万円台 / 三菱重工業株式会社
「ウマイ話にゃウラがある」なんていいますが、それは誤解でした。 「不動産投資を勧められる=ウマイ話」って勝手な解釈をしていましたが全然違いました。 漠然と「不動産投資=リスク」と捉えていましたし、収入が潤沢にあるわけでもないので「貧乏根性」と言いますか、何となく「お金持ちがやること」と思っていました。 ただ、今回、面談担当者(生島さん)が本当に丁寧かつ話しやすい対応をしてくれたことで、抱えていた不安などが払しょくされ、最後には「やらない選択肢なんてある?」くらいにまでなっていたと思います。 「不動産」「投資」という言葉が放つイメージは「リスクだ」と思っている人は多いと思います。でも、「何がリスク?」と言われて答えられるほど勉強している人もいないんじゃないかな、と思います。「うまい話って何?」「リスクって何?」を一つ一つつぶしていくことで、本当の答えが出るのかな、と思います。 すごく良くしてもらっているので不安はないのですが、ぜひ、たくさんのお客様を増やしていただき、この事業そのものが継続されていくことを願っています。
2023年12月11日
40代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社エレクトロニック・ライブラリー
不動産投資をしている知人に勧めてもらい購入するに至りました。不動産投資、賃貸不動産というとアパートのイメージでしたが、担当者の説明を聞き同じ不動産でもマンションは別物と理解し購入させていただきました。
2022年02月27日
30代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。