マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 6112件(2025年09月現在)
〜
全1542件中46〜60件表示中
リノシーからは6件目の購入になります。 今回の物件は、場所に対しての値段、築年数などが抜群によく、しかも割安で買うことができました。加えてキャンペーンも適用していただきもはや買わない理由がないとらいった形でした。
2025年07月04日
30代前半 / 年収1400万円台 / 三菱地所株式会社
オンラインで済む手続きが多いので、複数物件になると書類が多く煩雑になることが回避できて良かった。 郵便物も最低限しか来ないので、受け取りに郵便局に行く回数が少なくて済んだ。 担当者のレスポンスは土日夜間を問わず迅速で助かりました。
2025年06月24日
50代前半 / 年収1700万円台 / 東京北医療センター
不動産投資を始めたきっかけは、株を中心とした資産運用に題するリスク分散とポートフォリオの見直しです。 主に個別株と投資信託、変動型生命保険、確定拠出年金、idecoで資産運用をしていました。しかし、株に関連する資産に集中していたため、COVID.19やアメリカ大統領選など、ボラティリティの高まる局面では、影響が大きかったことから、リスクを小さくする方法が必要でした。 株以外の資産運用の手段として不動産投資を加えることにより、よりリスク分散したポートフォリオを組むことができるようになりました。
2025年06月22日
40代後半 / 年収1100万円台 / IQVIAサーバシーズジャパン合同会社
物件の良さ、自社物件を持ち、他社より良い物件があります。 後続サービスが充実しています。家賃の管理や、契約更新や、撤去後のクリーンニングなどの様々なサービスが提供されているので、購入後の物件管理が楽です。
2025年06月21日
30代前半 / 年収900万円台 / デロイトトーマツコンサルティング合同会社
初めは不動産投資に対して意欲的ではなかったが、担当者からの説明を受けてから印象が変わり、検討するきっかけとなった。また、面談においてRENOSYの経営体制がとても信頼できるものと感じ購入する決意に至った。
2025年06月20日
40代前半 / 年収600万円台 / 陸上自衛隊
当初は株式投資に比しての利回りの低さや、フルローンで買うことに批判的な巷の媒体もあり警戒していたが、自分の目で確かめるためまずは話を聞いてみようと思った。当然物件の価値が落ちるリスクは今後あると思われる一方で、営業の方から頭金を入れるなどで自分にあったリスク許容度とすることを提案してもらえたことで、投資に踏み切れたと思う。 一度しか購入もしていないため、ご参考でご覧下さい。。 面談時ツールや資料の洗練 ・毎回Google Documentで記述することで時間がかかり、若干もたついているように見えてしまう。テーラーメイドに説明することで信頼獲得に繋がることであればOKだが、記載に体感30秒以上は待てない ・物件のシミュレーション情報はもっと参考情報として充実してもいいのでは(どんな人が住んでいるのか、何年で売却かと利回りのセンシティビティテーブル、修繕費が上昇したりした際のダウンサイドケース、等)。セースルトークで伝えられる話以上にデータは持っているはずで、それを参考資料や物件シミュレーションブックのような冊子として(特に中年代以下の人間は好みそうなので)共有しておく、等。毎月のキャッシュシミュレーションは営業マンで回してもらっていたが、顧客に触らせることができれば面白いかもしれない。 数千万円の投資の中で楽しいのは初め色々皮算用をすること(少なくとも私は)で、こんな分析もあるのか!となれば体験価値としてよりいいと思う。顧客への付加価値は面談時の課題解決に全振りしておき、情報共有は別途としておくことで、営業マンだけでなく会社全体で体験価値を最大化できると思う。
2025年06月19日
20代後半 / 年収1100万円台 / 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
過去に新築マンションへの投資を行ったことがあり、マンション投資の価値は理解していた。 しかし、以前取引していた会社では継続的なサポートやアプリで簡単に物件の状況などを把握するようなツールは用意されていなかった。また、リスクの説明や運用に対するサポートが不十分で、想像以上に持ち出しが多く数年前に清算した経験があった。 RENOSYは利便性、会社としてのおよび担当者への信頼がおけたため、リスクも正しく理解した上で不動産投資を開始することができた。物件についてもこちらの状況を理解して投資対効果の高い物件を運用や出口戦略も含めて説明いただけたので、安心して不動産投資を再開することができた。
2025年06月18日
40代後半 / 年収1400万円台 / Sprinklr Japan株式会社
老後資金の組み立てに良いと思います。 職場の後輩に進められて、検討してのですが、担当の方に詳しく内容を聞くうちに自分でもやっていけると思い購入にいたりました。 今後も職場の友人等に進めていけるようにしていきたい。
2025年06月16日
40代前半 / 年収900万円台 / 海上自衛隊
LINEの連絡、返信等が非常に早く管理体制が良い点や、アプリ内で現状を理解できる点は、信頼もでき、いいと感じているので、友人にもすすめたいと思っている。が、いろんな競合社からも物件をすすめられることがある。 契約の特典であるペイペイや、アマゾンギフト等がどのタイミングでいただけるのか?知りたい。
2025年06月15日
40代後半 / 年収1000万円台 / EAT
友人がRENOSYで不動産投資を始めたと聞き、私も気になっていたので、紹介してもらいました。不動産投資のメリットとデメリットを聞いた上で、投資しても良いという納得できる判断材料を提供してくれたので、投資することに決めました。アプリで簡単に管理できる点や、フォロー体制がしっかりしていることを踏まえて、RENOSYでの購入が良いと感じました。担当者の方にもラインで気軽に相談等ができるのも大変助かっています。 良い物件なのは分かるので、ここがおすすめポイントというところを表示してくれるなりすると、比較しやすいと感じました。
2025年06月14日
30代前半 / 年収600万円台 / 出光興産株式会社
投資というよりも、借主様からの家賃収入でマンションローンを返済していく感覚で、借主様のお金で貯蓄をしているイメージです。リスクを抑えながら長期を経てリターンを得られる投資手法と捉えています。 物件検索、契約、決済、物件管理、税務管理といった関連サービスとシステムが豊富に揃っており、ワンストップに近い形で取引を行うことができます。 また、営業の担当の方が仕組みやリスクや心配している点について丁寧に説明していただきました。 法的なハードル等があることは承知しておりますが、印鑑や手書きの文書が減ると尚良いと考えます。
40代後半 / 年収1900万円台 / アクセンチュア株式会社
管理工数等が他と比較して楽。また優良な物件が多く、選択肢が広い。他も複数比較したが、やはり出ている物件の数と、担当者の知識に差があると感じた。 今後も増やすつもりでいるが物件の場所がリスク分散になっているので、次もRenosyで購入予定。
2025年06月10日
30代後半 / 年収1500万円台 / 株式会社保険
節税を第一目的に情報収集をはじめ、 お声がけをさせて頂きました。 不動産投資におけるポイントなど 営業担当の方からわかりやすく説明を頂きました。 また、物件の内容もご説明を頂き、且つ担当者に属人的ではなく 会社としてサポートいただけるところに安心感を感じてお願いしました。
30代前半 / 年収900万円台 / 株式会社SHIFT
節税目的で始めたが、それ以外のメリットも沢山あってやってよかったと思います。 今後は法人を作ってもっと積極的に展開して安定的な老後を迎える準備をしたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。
50代前半 / 年収2800万円台 / 株式会社ストリームメディアコーポレーション
以前から広告などで不動産投資のことは気になっていましたが、大きな金額なので不安もありましたが、セミナーを受け更に担当者との面談を通してリスクも説明いただき納得することができたため、不動産投資を始めることにしました。
2025年06月08日
40代前半 / 年収800万円台 / 大阪市役所
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。