マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全14件中1〜14件表示中
社会的信用が高ければフルローンで持ち出しなく投資が出来る点が他の投資と違う不動産投資の強みだと思います。株や債券は常に値上がり値下がりを気にしていないとならず、一方不動産の場合はよくも悪くもキャピタルゲインを考えなければ基本的に家賃は入り続けるので将来の見通しも立てやすいかと思いますので、手堅く運用する上に持ち出しを気にするのであればお勧めします。 面談の場でどんどん物件を出してきて「さあ決めろ、今決めろ」というやり方は気を逃したくない気持ちはわかりますがいかにも浅ましく会社の品位を落とす気がします。
2024年11月17日
50代前半 / 年収1400万円台 / シティグループ証券株式会社
不動産投資に対してはネガティブな印象を持っていたが、資産運用、老後対策を何かしなければと思っていたところに、友人の勧めと、実際に話を聞いて何とかリスクヘッジできそうだと判断できたことで投資を決断した。 深く他社比較はしていないため、RENOSYの良し悪しは口コミなどを参考にした。 ネットですべてが賄えるところは利点だが、スマホで操作するは煩わしかった(資料確認や大量の入力はPC画面からの方がストレスなく行える)。 手続き内容によってPC/スマホを使い分けられるようにして頂ければ有難い。 逆に、〇〇の資料はPCアドレスに送りました、△△の手続きはスマホで、と一元管理されていなかった点は改善してほしい(スマホアドレスに送った資料がPCに届いていたり、その逆パターンが何度かあった)
2024年10月28日
50代前半 / 年収1100万円台 / キヤノン株式会社
多額の融資を受けることに不安はありましたが、ほぼほったらかしで資産形成できることはメリットがあると思い、物件の購入を決断しました。リノシーではサポートが手厚く、アプリでできることが多いため手軽に始められることもポイントでした。 細かいところの説明が不足しているように思いました。例えば、融資銀行によってリノシーから直接口座への入金が必要で送金手数料を負担しなければならないことなど。悩んでいることです。
2024年09月21日
50代前半 / 年収1000万円台 / ダイハツディーゼル株式会社
10年以上前から不動産投資には興味がありました。ただ会社員の傍らでやる資産運用としてはハードルが高いと思ってました。 でも、リノシーのサービスを知りこれなら会社員でもできると判断できました。いきなり何億、何千万とかの投資ではありませんが節税対策の一つとしても始められるのでもっと早くに出会いたかったです。
2024年05月27日
50代前半 / 年収600万円台 / 株式会社パソナ
詐欺まがいの同業者が多く、本当の情報をつかめない。騙されるのてはないかと。臆病になっておりました。 早めのマインドセットが必要であると感じております。投資は早いほどいい。 ゆっくり話を聞いてくれる、何度も質問に答えてくれる、求める内容の返答が返ってくるリノシーは躊躇している方々に、是非勧めたいところです。
2024年05月04日
50代前半 / 年収1300万円台 / 東京都公務員
GA Texhnologies社のビジョンが素晴らしいだけではなく、担当者も、それらを体現しているように感じました。不動産投資の素人であり、投資そのものに慎重な、いわば現金志向の私に対して、性格をご理解の上で丁寧にご説明をいただきました。 また、私自身の本業の職務もあるなかで、ワンストップで物件管理、投資回収を把握できることに魅力を感じました。 全てが、担当者の案内、メール、アプリなど、ぶつ切り感がある。 請求、入金、残高など、投資初期段階において、財務的な面で網羅的に一覧性があれば、ユーザーとしては尚良いと思います。
2023年11月13日
50代前半 / 年収1700万円台 / 株式会社アウトソーシングテクノロジー
・マンション売り=詐欺っぽい感じという当初の印象でしたが、何度も丁寧に説明していただき、そうではない!と思えるようになりました。 ・同じ職場の方に勧めていただきました。 ・丁寧な対応が購入のきっかけです。 ・自分に利益がでたら、自信をもって友達に勧めたいです。 ・これから、どのくらい利益がでるかなぁと楽しみです。
2023年09月05日
50代前半 / 年収700万円台 / 小学校教諭
不動産投資は初めてで不安な部分も多かったのですが、確定申告で節税効果を実感し、追加で購入しました。リノシーは確定申告時にフォローしてくれる点も安心できます。税金を多く払っている方には分散投資で不動産投資はいいのではないかと思います。
2023年06月03日
50代前半 / 年収1400万円台 / MeijiSeikaファルマ株式会社
税金対策として不動産投資は向いていると思います。最初は不動産投資への不安もありましたが、購入後の確定申告でその効果を実感し、3件目を購入しました。リノシーはフォロー体制も整っているので、不動産投資の知識がない方に向いていると思います。
2023年05月31日
50代前半 / 年収1300万円台 / MeijiSeika ファルマ株式会社
老後をにらみ、資金運用を検討した結果、不動産投資にチャレンジ。株等に比べて、リスクが低く、運用が楽と思えたため。その中でも年齢を鑑み安全性の面から、収益性は落ちるがリスクが低いと思われる都心の中古マンションのワンルームに絞って実施。正直、不動産業界への不安もあったので、取り扱い規模が大きく、AIによる物件評価などIT活用が進んでいると感じたRENOSYを選択。 管理代行プランがもっと安くなると嬉しいです。内容は違うようですが他社より高いので。内容も含め安いプランと選択できるようになると助かります。 更新費や礼金の扱いなど事前に教えておいてもらえるとより信頼感が増したと感じます。
2023年02月22日
50代前半 / 年収1200万円台 / 株式会社アマナ
2軒目なのでそんなに不安はありませんでしたが、やはり不動産の購入となると大きな買い物なので二の足を踏みかけていたところ、担当の方の後押しもあり、購入に踏み切りました。 キャンペーン期間だったこともあり、お得に購入できたと思います。
2022年06月09日
50代前半 / 年収1000万円台 / エフシースタンダードロジックス株式会社
物件調達、融資交渉、付帯サービス、非常に優れた企業だと思います。 進めるテンポが良すぎて口座開設の印鑑がどの印鑑かやパスワードを忘れそうになります。 そのリマインド機能をサービスに加えるとより助かります。 白いファイルは他の秀逸さと比較すると、古い不動産業界の雰囲気が残りすぎだと思います。 自宅で保管するのに格好いいとは言えません。
2021年06月25日
50代前半 / 年収1700万円台 /
AIを活用した分析での信用があったこと。 手数料入金の締め切るまでの設定が短すぎる
2021年04月06日
50代前半 / 年収1800万円台 /
購入の決め手はお任せ出来るシステムだった点と煩わしくない投資だった点 マスタープランがもう少し安価でだったら尚良い。
2021年03月14日
50代前半 / 年収700万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。