マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5728件(2025年05月現在)
〜
全298件中1〜15件表示中
老後の年金対策、学費の準備、節税などの目的で不動産投資の説明を受けましたが、大手で管理体制がしっかりしていることやアプリで管理できること、家庭環境などに寄り添った提案をしていただけたのが良かったです。
2025年04月21日
40代前半 / 年収500万円台 / 角田市役所
資産運用を始めて約一年が経ち、リスク分散を考えていたときにRENOSYさんに出会いました。事前聞き取りの段階で、条件を満たさないというだけで個別面談をもしてもらえないところがあった中で、RENOSYさんはまず相談を受けてくれました。色々話をしていく中で、私にピッタリな物件を提示してもらえました。不動産投資のメリットだけでなくデメリットもしっかり示していただき、私の不安材料についても親切に対応していただいたことが良かったです。
40代前半 / 年収500万円台 / 平川市役所
今回は二軒目の購入でしたが、前回同様に良い物件をご紹介頂いたことに加えてキャンペーンを実施していたことが決め手になりました。 購入を検討されている方にお伝えしたいのは、これは投資すれば短期的に儲かるという類のものでは無く、あくまで老後資金や節税のため、という理解で始められることをオススメします。 物件決定後から引き渡しまでの間の御社側での手続き、もしくは待ち期間中には何も連絡がないので、進んでいるのか、問題があるのか状況が見えないので、そのあたりの状況を共有してもらえるとありがたい。
2025年04月08日
40代前半 / 年収600万円台 / 株式会社SHIFT
将来のリスク分散を考え、不動産投資を始めました。営業の方が、こちらの都合を全面的に聞き入れてくださり、私の都合の良い時間帯ばかりにオンライン面談を積み重ねました。そして、信用ができる!と判断し、契約しました。物件自体も立地等をしっかり考慮したものを紹介いただき、契約にいたりました。
2025年03月21日
40代前半 / 年収700万円台 / 公務員
・借入余力を活かした節税対策を検討していたところ、友人がRENOSYを利用しているとの情報。 ・節税対策の他、保険としてもRENOSYは機能。自身の信用力を活かせ、将来の資産形成まで効率的に出来るスキームであることを理解し、投資を決断。 ・不動産知識の他、税務知識も活かせるため、普段の仕事にも活かせていると実感してます。
2025年03月17日
40代前半 / 年収1500万円台 / 株式会社みずほ銀行
始める前は知識もなく不安でしたが、細かい対応をしていただけたことで、徐々に理解も深まり、良い投資をしたいと思うようになってきました。アプリでの管理なので、参照したいときにすぐデータがある点も非常に便利です。
40代前半 / 年収1600万円台 / 東海大学
節税がしたかった。 サラリーマンが出来る節税は限られている中で選択肢にはあったが、一歩踏み出せなかった。 RENOSY社の面談や商談を通じて、メリット、デメリット、リスクを理解した上で納得して契約できた。 オンラインやdocusignが進んでいて、申し込み後手元にすぐに控えがなく、直近でどれくらい費用がかかってくるのか(保険料等)わかるようにしてほしい。 書類等アプリに反映されるのは締結後10日以上のため、申し込みから1ヶ月程わかりづらい。
2025年03月12日
40代前半 / 年収2100万円台 / 日本メドトロニック株式会社
節税をして長期運用することと保険代わりが目的でしたが、2軒目を持つことにより仕事を退職後に1軒を売ってその売却益を元手にもう一軒の残債支払いすることが出来れば更に資産形成がしやすいと思いました。これから資産価値がどうなるかは不安が少しあるもののシミュレーションがしっかりされていたことと担当者が信頼できる方だったので購入に至りました。
2025年03月08日
40代前半 / 年収600万円台 / 株式会社ハートネットワーク
自己資金で全て運用するのではなく、他人の力で投資をしていく部分に興味がありました。 将来の資金に関しても不安があって、何をしたらよいか自分一人で判断できなかったので、様々な商品からリノシーの商品を選んで投資をすることのメリットを理解し、購入決めました。 大きなものは無いですが、現在の資金、今後の資金の流れなどを分かり易くシミュレーションフォーマットに落としていただくと、より理解が進むかと思います。
2025年03月06日
40代前半 / 年収800万円台 / 株式会社オートバックスセブン
節税対策に不動産投資を検討しました。手出しはなるべく少ない方が良いかと考え、空室率が極めて低く、アプリで管理可能との広告をみてRENOSYに連絡を取りました。今のところ資産管理は簡便で空室時の対応もスムーズ、次の入居者もすぐに決まっており、満足しています。
2025年03月02日
40代前半 / 年収2200万円台 / 国立病院機構 高崎総合医療センター
始めることに不安があったり、他社の押し売り感を感じていると手を出すのが不安になると思います。RENOSYはそうした点をしっかりと払拭し、サポートしてくれるので信頼感をもてます。話だけ聞くだけでも、その後執拗な感じもないので興味があるなら聞いてみてはどうでしょうか。 アプリとてもいいですが、確定申告時はPCと両方で使えるようになると助かります。
2025年02月25日
40代前半 / 年収700万円台 / 公立中学校勤務
年収が上がるタイミングで節税を意識するようになり、資産形成と節税対策の投資手段として不動産投資を検討して始めました。 普通の投資商品と違って不動産投資は管理が面倒な点がネックでしたがリノシーのサービスを利用する事で忙しい会社員でも不動産投資をスムーズに取り組むことができました。また、実際に始めることで仕組みの理解も深まり、勉強にもなります。 利回りの高い物件がアプリだと少なく、管理コストを加味しても割高な物件もあるため、魅力的な投資価格の物件を増やしてくれると選びやすいです。
2025年01月31日
40代前半 / 年収2100万円台 / アクセンチュア株式会社
アプリで一元化できることを始め、情報システムに力を入れていることもあり、親近感があった。 また販売管理システムのセクターで稼いでいることもあり、会社としての体力もあり信頼感もあった。 初めての不動産投資であったが、特に戸惑うことなくでき、今後の管理も安心して任せられると感じたた。
2025年01月12日
40代前半 / 年収1000万円台 / 伊藤忠テクノソリューションズ
節税効果に魅力感じたことと、知らなかったことを勉強する楽しみを感じられたこと。現状、ニーサなどの資産形成は行っているが、あまり刺激を感じることが少なくて、何か新しく取り組めるものを探していた所で不動産投資に出会いました。 人に対しても節税に関してをおすすめしたいと思うが、まずは自分自身で実感できた上で進める形がいいかなと思っている。 確定申告に向けて、やっておいた方が良い準備の提案などをして頂けると嬉しいです。
2025年01月11日
40代前半 / 年収1100万円台 / 本田技研工業株式会社
節税と余剰貯蓄の運用のたまに始めた。説明がわかりやすかった。リスクに対しちゃんと説明してくれた。会社としての売上の伸びを見ると安心感がある。その分手数料を取られているとは理解しているが、難しいことは色々とお任せできる(指示してくれる)ので、忙しい人、不動産投資初心者には楽。
2025年01月08日
40代前半 / 年収1300万円台 / 本田技研工業株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。