マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5887件(2025年07月現在)
〜
全323件中1〜15件表示中
会社の知り合いの紹介でRENOSYさんを知りました。担当の方の説明も丁寧でしたし、月額の支払いも想定よりも少なく即決しました。 現金を銀行に貯金するのであれば、今回のような不動産投資にて運用することをお勧めしたいです。
2025年07月01日
20代後半 / 年収600万円台 / 岩谷産業株式会社
不動産投資を始めたきっかけは、将来に向けた安定した収入源を作りたいと考えたことです。会社員としての収入だけに頼ることに不安を感じ、副収入や資産形成に興味を持ちました。数ある不動産会社の中でRENOSYを選んだ理由は、ITを活用した効率的な物件管理や、投資初心者にも分かりやすいサポート体制があったからです。担当者の対応も丁寧で、無理な営業もなく安心感がありました。購入を検討している方には、まずは無料相談やセミナーに参加してみることをおすすめします。不安な点も一つずつクリアにでき、長期的な資産形成の第一歩を踏み出せます。 自分でサイトを見ながら、物件を選びたかった
2025年06月30日
20代後半 / 年収500万円台 / 陸上自衛隊
不動産投資にはリスク分散、上場企業の信用活用として興味を持っていましたが、自分でやることが多く大変なイメージを持っていました。 そんなときにRENOSYの話を聞いて、管理が簡単でほったらかしで運用できると知り、今の自分のリスク許容度にもマッチしていると感じて好印象でした。 最後の決め手としては、営業担当の方が信頼できると感じたためです。最初はもちろん不安もありましたが、その不安がなくなるくらい丁寧に説明をしてくれました。 自分に合っていないと思ったらやらなければ良い話なので、RENOSYの話は一度聞いてみると良いと思います。 購入しようとしている物件の最悪ケース、通常ケース、最高ケースの3つのシミュレーションをスプレッドシートに具体的な数字を入れての詳細説明があると、より安心して購入できる人が増えると感じています。
2025年06月24日
20代後半 / 年収600万円台 / 株式会社サイバーエージェント
リノシーは管理がアプリで管理できる点、顧客が多く売却に有利な点、AIやネットの強みがあるので物件が集まる点、業界売り上げNo. 1の安定性、これらから他者に有利であり、リスクを最小限に抑えられる会社だと思います。
2025年05月29日
20代後半 / 年収600万円台 / キヤノン株式会社
不動産投資のスキームを詳しく解説してくれたので、銀行ローンを組める人であれば不動産投資をやっておくべきだと感じれた。 また、紹介している物件も数十年後でも価値が落ちにくい条件のものを紹介してもらえたので購入を決めた。
2025年05月28日
20代後半 / 年収600万円台 / 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
他の不動産投資会社と比較して、決めました。おすすめのポイントは、いろんな物件を比較して紹介をしてくれるのとや、ガツガツ営業せず、こちらの理解度に合わせて、プラスの説明や、提案をしてくださるので、とてもたすかりました。
2025年05月25日
20代後半 / 年収600万円台 / 日本電気株式会社
知り合いの紹介という事もあり、かなり信用度が高かった。また担当の方も丁寧に説明してくれて、かなりスピード感のある対応だったため 意思判断をすぐにする事ができた。 設備リスクや空室リスク等への補償もある事が個人的には魅力に感じた。
2025年05月23日
不動産投資を始めたきっかけは、将来の年金や資産形成に不安を感じたことでした。 数ある不動産会社の中でもRENOSYを選んだ理由は、物件情報の透明性が高く、担当者の説明が丁寧で信頼できたからです。 特に初心者にとっては、シミュレーションや税務面のサポートが充実していたことが安心材料になりました。 購入を検討している方には、まず信頼できる担当者に相談し、自分の将来設計に合った投資かどうかを見極めることをおすすめします。
2025年05月22日
20代後半 / 年収500万円台 / 東近江市
将来的にやらないで、後悔すると思ったから。 ワンルームマンション投資と聞くとあまりいい印象がなかったり、ローン返済やリスクなどもあり、ためらう部分も多かったが、実際に話を聞いてメリットもあると大いに感じたから。
2025年05月12日
20代後半 / 年収800万円台 / 富士通株式会社
不動産投資に関して不安に感じていたことにすべてについて、論理的な答えが返ってきたことが購入のきっかけになりました。家賃収入で資産形成ができるのは不動産投資の大きな魅力だと思うので、借り入れができる方は是非チャレンジしてみてはと思います。
2025年05月03日
20代後半 / 年収500万円台 / 茨城県立高校
節税対策として良いと思ったから。 正直1.2件持っていても初年度は初期費用で還付金の恩恵を受けることができるが、2年目以降は継続的に購入しないとメリットが出てこない。 理由は節税効果を最大化できず支出とほぼ同じくらいになることと売却時の利益を得るために時間がかかるため。 ローンに関する説明をしてほしかった。 元利均等法など結果的に物件購入金額以上の支払いが発生することは知らなかった。
20代後半 / 年収1100万円台 / 株式会社キーエンス
始めたきっかけは投資を勉強している中で今の自分の資金に合った財産形成の一つに不動産投資があると知ったからです。その中で売り上げNo.1でありかつ信用度の高いRENOSYさんを選ばせていただいた。お勧めしたい内容はまず下手な物件を取り扱っていない点、プラス不安に感じる部分には保証がついているのでリスクをある程度把握できる点、その二つと将来的な資産を考えるとやらない理由はないと考えます。
2025年04月23日
不動産投資は他の投資よりも変動が少なく、できるのであればやった方が良い投資だと思います。 様々な出口戦略もあり、最初の手続きはやや面倒ですが一度やってみるとそのままフローに乗せて行けるのでやっていない人でできるのであればぜひおすすめしたいです。
2025年04月13日
資産分散や節税で購入しました。 担当セールスの方の説明がわかりやすかったです。物件の相談にきめ細やかに対応していただけました。ただ他の担当者との連携や態度などは非常に残念でした。他の方も是非購入検討してみてください。
2025年04月04日
20代後半 / 年収1000万円台 / 厚生連
大きな借り入れをするという点や、返済期間の長さに関して不安があったが、営業の方が最後までひとつひとつ丁寧に教えてくださったので購入に踏み切ることができた。ローンを組める属性の人はぜひ検討しても良いのではないかと思う。
2025年04月02日
20代後半 / 年収500万円台 / 茨城県立高等学校
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。