マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5896件(2025年07月現在)
〜
全664件中1〜15件表示中
不動産投資を始めたきっかけは、周りに友人がやっていた事と、今会社員というステータスを使ってできる投資だからということです。節税や将来の資金を貯めるためでもあります。 Renosyは、優秀な社員を採用していたり、役員に信頼のおける人材がいると思います。 営業の教育かなと思います。ミーティングのアジェンダを事前に共有したり、ミーティングの時間は守る(1時間と言ったら1時間で終わらせる)、今後の契約までの流れをきちんと説明する、などです。特に仕事で忙しいプロフェッショナルをカスタマーにしているなら、尚更だと思います。
2025年06月25日
30代後半 / 年収1500万円台 / マイクロソフト
・公務員向けオンラインセミナーをきっかけに別会社にて不動産投資及び不動産探しを開始しました。 ・同僚紹介でRENOSY様及び担当者様と出会い、大変満足、信頼できる対応をいただき、購入を決定いたしました。 ・特にありません。
2025年06月20日
30代後半 / 年収800万円台 / 東京消防庁
年収上がってきて節税や、子供ができて保険の必要性、資産を金融商品以外に分散する、経験として不動産投資をやってみたかったため。 また知人や親戚がリノシーですでに購入実績があったので、始めるかどうか、物件類型、地域などで悩みましたが、いくつかのリスクや売却時の評価額から総収益マイナスになる可能性も考えつつ総合的にやってみるのはありと結論づけました。
2025年06月11日
30代後半 / 年収900万円台 / IT企業
最初はアマゾンギフト目当てで面談を受けました。面談で、自分の年収が信用情報につながり、それがさらに不動産投資に繋がると知れ、購入に至りました。今までの人生か次に繋がるのが面白いという気持ちもあります。 真面目にサラリーマンしてきた人こそ、1度面談を受けてみてほしいです。
2025年05月24日
30代後半 / 年収600万円台 / 兵庫県農業共済組合連合会
不動産投資を行うなら首都圏と決めていたが、北海道在住で遠隔地の物件を購入するにあたって、いまひとつ具体的に動けずにいた。 そこついて、RENOSYでは、面談から物件購入までの流れがとてもスムーズだった。 また、購入後の管理についてもほとんどを任せられる点が助かる。 私と同じように地方在住で首都圏の不動産に投資したい人には、パッケージかされたRENOSYは向いていると思う。 質問すると返答はいただけるのだが、もう少し投資効率やキャッシュフローについての資料が整っていると安心できる。
2025年05月22日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社アイビス
・銀行の預金や株、投資信託、ideco、生命保険などである程度の財産形成が出来ている中で、リスク分散の対策として不動産投資も検討したいと思ったことがきっかけです。その中でリノシーのことを知り、興味を持ちました。
2025年05月16日
30代後半 / 年収1000万円台 / 旭化成建材株式会社
将来的に家賃収入が得られたらいいなとの思いで不動産投資に興味を持ちましたが、説明を聞く中で生命保険代わりになることが今の自分には一番魅力的でした。営業担当者の方もすごく好感が持てる方で、押し売り感もなくこちらの質問に対してもきちんとお答えいただきとても良かったです。
2025年05月13日
30代後半 / 年収500万円台 / 地方独立行政法人神戸市民病院機構
自分が気になる点も丁寧かつ親切に教えていただき不安がなくなりました。やらない理由がないほど自分にとってはベストな投資だと感じることができました。 やるからには信頼できる会社、担当者でやりたかったので良い会社、担当者に出会えてよかったです。、
2025年05月09日
30代後半 / 年収500万円台 / 丹波市役所
不動産投資の知識は全くありませんでしたが、わからない点や心配な点は全てわかるまで説明したいただくことができたので、納得して購入することができました。リスク等も隠さず、しっかり説明したいただけたのが良かったと思います。
2025年05月08日
30代後半 / 年収400万円台 / 町役場(公務員)
株式や投資信託といったペーパー資産における資産運用と併行して、実物の資産運用を自身の信用を活かしながら時間を味方にして他人資本で資産化していくのが不動産投資の魅力だと感じ運用を始めました。NISAやiDeCoだけでなく、プラスαで運用を考えている方には不動産投資を1件だけでも良いので始めてみる事をおススメします。
2025年05月06日
30代後半 / 年収600万円台 / 日本郵便株式会社
分散投資と積極的に考えている人には是非おすすめです。私は株式と暗号通貨だけだったんですが、どうしてもアメリカの景気と連動してしまい、分散投資と呼ぶにはリスクヘッジになっていませんでした。話し半分で聞いたら意外と良い投資先だったので、毎月の投資信託の積み立て金の一部をこちらに回しました。
2025年04月26日
30代後半 / 年収1100万円台 / 富士通株式会社
数ある不動産投資の中で単身者用マンションがなぜ良いのか数字を持って示してくれるなど、事実ベースに議論ができたこと、節税の目的とリスクのバランスが許容できるかについても十分議論ができたことから、納得して決めることができました。また何か質問があった場合はLINEで気軽に連絡が取れた点もよかったです。
2025年04月21日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社アシックス
不動産投資を始めたきっかけ ・与信を使わないともったいないと感じたため RENOSYで購入を決めた理由 ・独自で不動産購入を進めるハードルが高かったため ・ウェブ、対面の面談を繰り返して疑問解消に付き合ってくれた ・やらない理由がないと理解できてからもなかなか覚悟が決まらなかったが、その点を含め担当の方に理解いただき伴走してくれた
2025年04月14日
30代後半 / 年収700万円台 / 日清食品株式会社
キャッシュアウトのタイミングと中長期の節税メリットを、一定以上の確実性で把握できる不動産投資サービスはなかなかないはずです。そこに最大手としての物件調達力が乗っかるので、リスク分散を考える方なら尚更、この信頼度の高さが理解できると思います。 私は良い営業担当に恵まれたのですが、彼のような担当者が広く活躍できるような潜在顧客アロケーションがあればいいなと思います。おそらくすでにある気はしますが……
2025年04月07日
30代後半 / 年収1200万円台 / J-CEP株式会社
・区分マンションの投資について、立地や物件が良いことが前提ではあるが、他人資本で運用できるということを理解できたこと ・現在契約している生命保険を、投資で代替できることがメリットに感じたこと ・契約までオンラインで対応できたこと
2025年03月30日
30代後半 / 年収500万円台 / 浦添市役所
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。