マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全183件中91〜105件表示中
物件の立地や質がよく、一番気になる空室リスクも無くしてくれるプランがあるので安定した資産運用ができる点。 考えられるリスクについてしっかり答えてくれた点。 契約までがあまり負担がなくスムーズに契約できた点。 アプリがデザインもよくわかりやすく、資産管理や確定申告のサポートもある電話。
2022年11月08日
40代前半 / 年収900万円台 /
何かしらの現金運用しようと考えた時、色々調べている中で不動産投資は年金対策にもなると知り始めました。また、RENOSYは不動産業界の中でもAIなど先進感を感じましたので選ばせていただきました。営業の方のリアクションも適切で分かりやすく、選んでよかったと思います。
2022年11月04日
30代後半 / 年収900万円台 /
自社が監査法人のグループに所属していることもあり、購入できない株式が多く、株での投資が難しいため不動産投資を行っている人が多かった。そこで周囲の友人、同僚に話を聞いて一度実際に投資会社の話を聞いてみようとなった。その中で対応もよく、リスクも許容範囲内だと感じたため購入を決めた。
2022年10月25日
20代後半 / 年収900万円台 /
将来の年金対策とインフレリスクヘッジ、目下の生命保険として不動産投資を検討していました。 現在の表面利回りだけでなく、収益が悪くなったケースやリノベーションの試算などリスクを考慮した検討を手早くやって貰えた点が非常に良かったです。 また、入居者の募集やリノベーション、売却など長い目で見た時に必要なサービスがワンストップで提供されている点なども、後々の手間や管理コストの低減につながると考えて、Renosyに決めました。
2022年10月22日
働くだけが稼ぐ方法じゃないと思い、勉強したくて始めました。なるべくリスクの低いものをと思い、株ではなく投資信託を始め、不動産投資というものが目に入りましたが、当初はリスクしか無いと思っており、話半分で聞いてみようと思いました。しかし説明を受けるとリスクは意外と低いことがわかりましたし、最後に建物を売るところまで一気通貫でできるRenosyはいい仕組みだと思い、購入に至りました。 法律も変わったのでさらに電子化を進めていただきたい
2022年10月14日
不動産投資を始めた理由について: 当初はサラリーマンの嗜みとして勉強がてら1、2戸保有しておきたいという程度であったが、現在はその先の経済的自由達成のためのポートフォリオの一部として追加購入を進めている。 RENOSYでの購入を決めた理由: デジタルをフル活用することで事務が効率化されていることから、それがコストやクオリティも反映されていて良いはずだと考えたため(過去に仕事で同社をリサーチしたことがあり、テクノロジー活用によって不動産業界をディスラプトしようとしていることは知っていた)。また、他に付き合いのある大手業者さんからも「品揃えやサービスではRenosyに勝てない」とのコメントがあったため。 友人知人の話から感じたことであるが、過度のネット広告によって「Renosy=面談でギフト券5万円」が一人歩きしてやや胡散臭い印象を持たれてしまっていてるように感じる。拡大期がある程度過ぎたらブランド強化の方向に舵を切っても良いと思う。
2022年10月10日
リスクへの不安はまだ多少あるのですが、団信がある事と利回りの面で、それまで入っていた個人年金保険よりも魅力を感じました。定年まで20年ないのでフルローンでなく個人年金を解約して頭金に充てています。決め手になったのはNEOインカムプランで先の計算がしやすくなった所です。 法的な問題があるのかとは思いますが、シミュレーションに税金の計算が是非欲しいです。
2022年09月29日
40代後半 / 年収900万円台 /
投資先のひとつとして不動産投資を考えついたとき、はじめは慎重にさまざまな選択肢を検討した結果、多様なサービスも含め物件を選ぶことができ、納得の行く選択をすることができました。アプリによる情報管理もできて便利と感じます。
2022年09月28日
40代前半 / 年収900万円台 / 北海道大学
キッカケはフロンターレのスポンサーで知らない会社だったので、調べてみた 生命保険として考えた際に有効で、老後資金を作れるため、セールス上の弱点が見つけられなかった 営業担当者の回答は早く時間調整がスムーズだった アプリの検索機能
2022年08月16日
資金余剰のため、どこかに投資先を探していた中で、知人の営業担当からお声がけがあった。RENOSYの会社について、理解を深めるほど、他者と比べた際の利点を理解することができ、信頼感の向上を経て、購入にいたった。
2022年08月07日
30代前半 / 年収900万円台 /
殆ど元手をかけず、老後の資産形成が可能なので、特に定年までの間、家のローンや子供の養育のためのお金、積立NISAやidecoによる資産運用をしており、更に月々1万円程度の支払える余力がある方には是非ともお勧めです また、空室リスクに対する補償(サブリースではない)や備品にたいする補償等、管理についてもサポート態勢が充実していることから、放ったらかしでも大丈夫なので、特に医者、公務員については話だけでも聞いてみることをお勧めします。
2022年08月06日
余剰の現金資産があり、資産運用先を前々から探していました。スマートフォンの使用中に偶然見かけたネット広告が気になり、そのまま担当者からの説明を依頼。小さな資金で投資が始められ、その後の物件管理も手間がかからないという内容に惹かれ、担当者との打合せを継続しました。最終的には担当者の説明に納得できたため契約。忙しいあなたにオススメです。
2022年07月29日
・生命保険の見直しの際に、不動産投資も選択肢にした事が検討のきっかけです。老後の年金対策も含め単純な生命保険よりも良いと判断し物件購入に至りました。 ・リノシーにしたのは他社と比べデジタル化が進んでおり、色々と理にかなったシステムや体制と感じ、企業としての成長性も加味し、リノシーを選びました。 ・契約手続は非常にスムーズで疑問点も確認できて良かったと思います。
2022年07月05日
安定した形で給料の一部を価値に転換して蓄積していけるようになると、仕事のモチベーションもアップ!レンシーの関係者も知識が深く、安心して物件の選択ができます。申請もとても効率よく進行できるよう、支援していただくので不便なく進行できてとてもよかったです。
2022年06月30日
担当者の説明により資産運用の手段として不動産投資もいいなと思うことができました。 不動産投資はスタート時に大きなローンを背負うので他の資産運用に対してリスクが高いと懸念がありましたが説明を受けることで不安も解消されました。競合他社と比べておりましたが担当者のきめ細やかな配慮が信頼に繋がり御社に決めることにしまきた。
2022年06月25日
30代後半 / 年収900万円台 / 株式会社QVCジャパン
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。