マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5715件(2025年05月現在)
〜
全157件中151〜157件表示中
不動産の価値が、何らかの理由で暴落したりしないか不安 他社との比較をした上で案内して欲しかった
2021年02月15日
30代前半 / 年収1000万円台 / 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
損をしないか、万が一のことがあって資産価値がなくならないかなど、ネガティブ面やデメリット面での説明、シミュレーションが欲しかった 損をしないか、万が一のことがあって資産価値がなくならないかなど、ネガティブ面やデメリット面での説明、シミュレーションが欲しかった
2021年02月04日
一度に紹介いただける物件数は他社より多いため、たくさん物件資料をもらって、その中から自分で選びたい人にはとっては良いと思います。一方で、素人では気付かないような個々の物件の見方や特徴、重要事項の調査報告や謄本など関係書類の説明やそこからわかる情報、良いところや悪いところ、その物件にまつわるリスクも含めて、その業界の専門家ならではの詳しい説明がなく、どの物件についても「立地がとても良い」「治安が良い」という資料を見ればわかるような表面的な内容かつ「いいところを褒めるだけ」の説明であり、そのこと自体が買う側に不信感を持たせたり、本当に物件のことをちゃんと調べているのか、どれでもいいから買ってくれたら良いだけなのでは、というマイナスの印象さえ与えかねないので気を付けた方がいいと思います。ただ、総論としては誠実な印象を受けており、今回購入させていただいた物件は気に入っているし、管理手数料が一律1100円というサービスもいいと思っているので、一件目を御社から購入できて満足しています。 上にも書いた通り、私としては、立地がそれなりにいい物件のみ扱っていることは最初からわかっており、問題点がない物件はないので、むしろ素人ではわからないような細かい情報やリスク、悪い点を中心に包み隠さず説明いただき、それを受容して納得した上で購入したいし、その方が長い目で見てお互いにとって良いと思います。
2020年09月18日
40代前半 / 年収1100万円台 /
将来的に不労所得があればよいと考えており、その一つとして不動産投資に着目しました。不動産投資については、まったく知識がなかったが、運営会社が上場していることや購入物件についての詳しい説明もあったため、購入を決めました。 ワンルームマンション投資を行うにあたってのデメリットや契約してからの収支説明が不十分に感じた。
2025年03月22日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社メイテックフィルダーズ
複数人の会社の先輩がこちらで不動産投資をしているということもあり、キャンペーンの紹介もあり、まずは話してみようというところから開始。 他の会社の話も聞いたが、正直な所、そりゃ自分の所をよく言うだろうという感じで、セールスマンが役員で渡してだから抑えられる物件という話は、買う側としては正直どうでもいい話かなと(そこへの信憑性もないし)。 クロージングしてからの対応に不誠実さを感じたけど(不成立のメールが1回きてたけど、特にそこへのフォローもないし、特に不成立の事実はなかった的な)、まあ興味はあったし先輩もやってるし、どこの話聞いても同じような気持ちになる気がしたので、そのまま決定。
2024年02月14日
30代前半 / 年収800万円台 / くふうAIスタジオ株式会社
東京23区の物件で毎月の収支をプラス(税金を含めれば少しマイナスでも良い)に出来る物があれば、他の金融機関の借入の整理を含めて新規取引先の方に対応して頂こうと思っていたところ、リノシー様から今回のご提案を頂き、契約にいたった為。 他社様と比べて貴社は業務効率化の為のIT化が進んでいるように感じるが、その分他社様と比べて人の血が通っていない対応が多く感じる。 今後も両者のバランスをどうすべきか常に検討して欲しい。
2022年01月11日
30代前半 / 年収600万円台 /
不動産投資を始めたきっかけは転職を考えるなかで、給与が増えたとしても税金でそれほど増えないことについて、強く認識するようになり、節税の重要性を認識。節税対策の一つとして不動産投資を検討。長期的な付き合いが必要となるため、信頼できる会社との取引が必要と考え、よく宣伝をしているRenosyでの取引を決めた。 セールス担当者と契約担当者が分かれており、セールス担当者の知識不足が甚だしいのと、対応が遅く、適切な対応をしていただけないことが散見される。忙しいのかもしれないが、売りっぱなしではなく、ちゃんと対応をしていただきたい。
2024年08月31日
40代後半 / 年収1300万円台 / PwC Japan 有限責任監査法人
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。