マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5746件(2025年05月現在)
〜
全1008件中481〜495件表示中
当社生命保険の代替案としての検討をしておりましたが現在の与信の活用、投資資産としてのリスク、分散の必要性、RENOSYさんのビジネスモデルなどを理解を深めさせていただき購入判断にいたりました。 最後は営業担当の方の誠意、信頼で決めました。
2022年07月01日
30代後半 / 年収1000万円台 /
セールスの方の説明がわかりやすく、一つ一つ疑問点を丁寧に答えていただいたので、不動産投資に対する抵抗が徐々に薄れていった。資産運用や節税対策には関心があり、初めてみようと思った中で安心して任せられると思った。
2022年06月30日
40代前半 / 年収2400万円台 / 野村證券株式会社
資産運用の一つとして不動産に以前から関心があり、アマゾンギフト券プレゼントキャンペーンの広告を見つけて面談を申し込んだことがきっかけ。上場しており、メリット・リスク・物件情報の説明が丁寧で、シミュレーションに家賃・物件価格下落リスクが含まれているなど信頼できる内容だった。 電子メール、LINE、オンライン面談で楽に早く手続を進めることができてよかった。
2022年06月29日
30代前半 / 年収600万円台 /
会社の資金力や上場企業である社会的信用や各物件に対するアフターフォローが良いとネットの書き込みにあったりのも決めてです。あと紹介してくださる人や物件が良さそうなのも決めた理由です。正直、まだ運用していないのでなんとも言えないところはありますが生命保険がわりにはなるのも決めてになっています。
2022年06月27日
40代前半 / 年収700万円台 /
不動産投資は人それぞれのやり方があると思います。私の場合、働きながら不動産投資をしたかったので、区分マンション投資を検討しました。インターネット上では区分マンション投資に対するネガティブな情報が溢れています。私もその印象が強かったですが、色々な方の話を聞き、調べる中でその不安は払拭されてきました。そこで出会ったのがリノシーです。私がリノシーに期待したのは今までの不動産会社にはない価値を出してくれると期待したからです。ここら辺に期待するのはきっと間違っていないと思います。
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産を購入したいと思ったときに、金融機関からの借入の条件が納得できないことがあるが、リノシーの提携金融機関の条件は本当に良かった。金利等の条件が良ければ、多少、他の欠点のある物件であっても、カバーできる。
当初は保険がわりと年金資産の形成が動機でしたが、税理士さんのアドバイスを頂けるサービスで節税のシミュレーションをして頂いたのがとても参考になりました。若い人の多い会社である点にも関心を持ちました。他にお付き合いのある会社と並行的に利用して、それぞれの良さを活かそうと考えています。
2022年06月26日
40代後半 / 年収1700万円台 / 日本銀行
資産運用の一つの選択肢として、興味関心をもったのがきっかけです。担当から話を聞いていくうちに家賃保証付きのプランなどがあり、想像してたよりもリスクを抑えることができることが分かり、購入に至った。リノシーはアプリで管理できるのがメリットだと思います。 申し込みから契約までの手続きで、レスポンスが遅かったり、銀行面談の日程連絡が遅かったり、用意する書類が担当から聞いたことと違うなど困ることがあった。申し込み後についても、銀行毎に用意する書類や所用日数など、マニュアル化するなどすると良いと思う。
2022年06月25日
30代前半 / 年収800万円台 /
給与所得が確定申告が必須となる中で、借入レバレッジ、節税、資産ポートフォリオ多角化等を勘案し、不動産投資に興味を持った。たまたまInstagramの広告がきっかけで貴社を知ることになったが、セールスの総合的な提案力や価値ある物件の提案が他社よりスピード感があり始めるきっかけとなった。 他社比較、金利と収納代行料金が若干高いと思うところがある。節税面の提案についても早めにシミュレーションして欲しかった。
2022年06月24日
40代前半 / 年収1800万円台 /
元々興味があったので、知り合いからの紹介で「話だけは聞いてみよう」と思い、面談させていただきました。 知識不足も感じていたため、自分の勉強のためにもサービス内容に興味がありました。 実際にお話を伺ったところリスクを含め不明点が払拭できたため購入させていただきました。 面談の回数を適度に間を空けていただいたのも自分の考えを整理する時間として活用できたのでよかったです。
2022年06月23日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社SHIFT
私のような「怠け者の投資家」を助けるために、最初から最後まで全てのシステムがセットアップされていることが気に入っています。物件を探し、エージェントに連絡し、ローンや物件の申請をすべて自分で行うことにあまり興味がないのです。 購入前に事務購入費の詳細を表示して欲しいです。例えば、司法書士費用の内訳、印紙代など。営業からのお勧めをずっと返信しなくても、どんな物件があるのかわかるような仕組みがあるといいなと思います。白紙の委任状にたくさんサインするのは少し気が引けるが、正しく使われることを信じて申請するしかないと思いました。
2022年06月21日
1部屋契約中でしたが、まだ与信枠があり、タイミング良くこれは絶対良いと思える物件があり、もう1部屋の購入となりました。すでにアプリ管理の利点や、いつも変わらない担当者の安心感もあり、他社での契約という考えはよぎりもしませんでした。
40代前半 / 年収600万円台 /
月々1万円程度の持ち出しが許容できる方であれば、低リスク・低管理コストで資産運用が可能なので非常におすすめできる。契約までの流れやローン組みもスムーズだったため、細かい事務作業の工数を最小限に不動産取得が可能なのがメリットだったと感じる。 特に家賃保証のサービスに関しては非常に安心でき、不動産投資における最大リスクである空室リスクを低コストでカバーできる点は理想的だと感じた。 アプリに関しては他のサービスとの比較は十分できていないが、今のところ見やすく使いやすいという観点で優秀なアプリだと感じており、管理の容易さ含め全体的にある程度の収入が既にある方向けとしては非常に良いサービスだと感じる。 購入できる不動産のオプションにもう少しバリエーションがあれば良いと思った。例えば地方の一棟物か戸建など、利回りの良い(月々のCFがプラスになる)物件も購入可能になればより良いと思った。
2022年06月19日
20代後半 / 年収700万円台 /
友人からの紹介にてお話しを伺いましたが、最初は疑心暗鬼でした。老後資金の準備に関しては少しずつ考えてはおりましたが、実際何も手を付けない日々が続いておりました。今回お話しを伺うことで、やはり老後資金の準備を今からやっていかないといけないという想いと不動産投資を利用した資産運用の仕組みを知ることで一歩前に歩み出すことが出来たと考えております。 満足はしておりますが、更にアプリの充実をお願い出来ればと思います。
2022年06月16日
40代前半 / 年収1100万円台 /
現金貯蓄がある程度になったので、何か投資に回したいと思っていた時にRENOSYさんに出会いました。不動産投資は初めてでしたが、担当の方が分かりやすく説明してくれて、理解が深まると同時に、信頼のできる方々だと感じました。
30代後半 / 年収800万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。